ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

世界遺産の石垣 - 中城城跡

  • ID:2278
  • 2278(48)
  • 2278(40)
22782278
中城城(なかぐすくじょう)は、15世紀の琉球王国時代にあったお城です。日本100名城に選ばれています。2000年に世界遺産に登録されています。

沖縄県中城村にある中城城跡は、標高150~170mの石灰岩丘陵上に立地する山城です。
琉球王朝時代の代表的な城(グスク)の一つで、2000年に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されました。中城城跡は、沖縄県内でも最も原型をよく残しているグスクとして知られています。

特徴的なのは、その美しい曲線を描く石垣です。高い技術で積み上げられた石垣は、城の堅牢さを物語っており、まるで要塞のような迫力があります。敷地内には、六つの郭(くるわ)があり、当時の城の構造を偲ぶことができます。
また、馬場広場や鍛冶屋跡など、当時の生活の様子をうかがえる遺構も残っています。

中城城跡の最大の魅力は、その美しい景観です。標高約160メートルの高台にあるため、城跡からは東シナ海と太平洋を一望できる絶景が広がります。特に、夕暮れ時には、美しい夕陽が海に沈む幻想的な景色を見ることができ、多くの観光客が訪れます。


【お役立ち懸念点】
敷地が広いため、全てを巡るには時間がかかります。歩きやすい靴で訪れることをおすすめします。
[入場料]
大人:500円
中高生:300円
小学生:200円

[営業時間]
8:30〜17:00(5月-9月の間は18:00まで)

[定休日]
年中無休

[駐車場]
無料(50台)
    カテゴリ
    沖縄市歴史お城
    場所
    沖縄県中頭郡北中城村大城503
    公式サイト
    https://www.nakagusuku-jo.jp/
    TEL
    098-935-5719

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の沖縄県周辺の観光ネタ

      周辺と沖縄県&近県の歴史観光ネタ情報

      • 【復旧工事中】首里城

        首里城は、14世紀に創建され、19世紀初頭まで琉球王国の政治・経済・文化の中心地として機能していました。14世紀から19世紀にかけて、度重なる火災や戦争により、城郭や建物は焼失や破壊を繰り返しましたが...

        14
        [+]沖縄県那覇市
        188755
      • やんばるに息づく世界遺産 - 今帰仁城

        13世紀頃に築城されたお城で琉球王国以前のお城です。 自然の地形を巧みに活かして築かれた城壁は、曲線を描きながら続き、その規模と美しさは圧巻です。特に大隅や外郭の石垣は見ごたえがあります。 外...

        53
        [+]沖縄県国頭郡
        227750

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close