出雲大社は大国主大神を奉る神社です。 縁結びの神様としても有名で、女性にとても人気です。
松江城は築城が1611年で天守閣が現存するお城です。建物は国宝にも指定されています。天守閣以外は明治の廃城令により撤去された過去があるようです。
石見銀山は島根県の中央ほどにあります。
島根県浜田市と江津市にまたがる島根県立石見海浜公園にある中四国最大の人気の水族館です。
島根県の出雲大社近くにある日御碕の断崖絶壁にある絶景を見渡せる灯台です。
山陰の小京都と呼ばれ、城下町だった古い町並みが今も残ります。
大社裏の山と鳥居前の川の風景がすばらしい環境にある熊野大社です。
縁結びで有名な歴史のある神社です。
島根県の温泉津温泉の薬師湯は日本温泉協会「オール5」のとても優れた源泉掛け流しの温泉です。
鰐淵寺(がくえんじ)は、武蔵坊弁慶が源義経と会う前に3年間修行していたといわれています。
竜頭が滝は近くにある八重滝と合わせ日本滝百選になっています。
日本神話で有名な須佐之男命(スサノオノミコト)を主祭神とする神社です。
道の駅キララ多伎は海岸沿いにあり、夏は海水浴を楽しむことができる多目的な道の駅です。
玉造温泉街にある日帰り温泉のゆ〜ゆ 美肌・姫神の湯です。
稲佐の浜(いなさのはま)の中心にある弁天島の上には鳥居があり、夕日をバックにしたシルエットが印象的です。
鬼の舌震(おにのしたぶるい)は、写真では伝わりにくいですが、何かにえぐられたような大きな岩が渓谷にごろごろと転がって異様な光景です。
琴ケ浜は鳴り砂の海水浴場で、波打ち際の乾いた砂を踏み込むとキュッキュッと音がなります。
石見海浜公園の西側にある、明治5年に隆起した海底で、風化と侵食により突起した岩が一面に広がります。
朱色が鮮やかな津和野の山にある神社です。階段には無数の鳥居が並び圧巻の光景です。
津和野にある山城で、日本100名城に選ばれています。