日本国内の観光・旅行ネタ
浄土宗の法然上人誕生の地 誕生寺
本堂以外にもいろいろな建物や銅像があり、とても興味深いです。 宗派が浄土宗や浄土真宗のかたは、誕生寺を通して法然上人について知る機会としても良い...
備前岡山の老舗銘菓 大手饅頭
薄い皮とやや甘さ控えめの餡子がちょうどよいザ饅頭です。 駅などの土産屋でも買えますが、時間があればぜひ本店でどうぞ。 駐車場は少し分かりに...
毛利氏庭園
かつて明治新政府が当初藩主に東京在住を命じ、その後に国許居住が許され毛利氏が旧領国に邸宅を建てたそうです。 四季により桜、サツキ、紅葉など楽しめ...
八塔寺ふるさと村
田園風景の中に、保存のための古民家とわずかながら生活されている古民家がありました。 八塔寺の前隣に手打ちの美味しいお蕎麦屋があります。 時期に...
広島県庄原市東城の150年の老舗「竹屋饅頭本舗」
店内ならび店構えも良い雰囲気で、さらに店横の作業場通路を見ただけでも仕事の丁寧さやこだわりを感じました。 竹屋饅頭は甘さを控えた素朴な味で美味し...
日本滝百選の八重滝
八重滝は八つの滝がありメインの八汐・八塩滝までは沢沿いを徒歩30分ほどかかります。 急な斜面などが多いわけではないので、紅葉の季節にトレッキング...
雪舟が修行した宝福寺
写真は6月下旬の初夏に撮影したものです。 秋は紅葉がとても綺麗で有名ですが、初夏の緑色も良いものです。 紅葉時期の夜のライトアップは混雑します...
藩主の池田光仲による観音院庭園
観音院庭園は、鳥取城の近くに位置しています。庭園は、回遊式日本庭園として設計されており、散策路をたどることでさまざまな景色や趣のある場所を発見すること...
紅葉の名所 常寂光寺
小倉百人一首も小倉山麓にたたずむこの地でできたもので、多くの歌人に歌を読まれています。 線路を挟んだ南東側には「天龍寺」があります。...
苔の寺の西芳寺
「古都京都の文化財」として世界遺産にも登録されています。 あのアップルのスティーブ・ジョブズもお忍びで訪れたとか。 見学するには、往復ハガ...
天然ラドン温泉の神楽門前湯治村
神楽などに興味のある年配の方におすすめです。神楽の公演は主に金土日祝です。昼の部と夜の部がある日が違うので、詳しくは公式サイトでご確認ください。...
山の芋まんじゅう 後藤ベーカリー
原材料もとてもシンプルで、添加物は一切使用しておらず、とても好感が持てます。 賞味期限は4日ほどです。 <原材料> 砂糖、小豆(北海道産)、...
日本三名園の水戸の偕楽園好文亭の襖絵
写真は好文亭にある襖絵です。 偕楽園は梅の名所として有名です。...
吉備路の備中国分寺
田園風景の中の五重塔が印象的です。 日本の古の風景を感じさせます。 奈良時代に聖武天皇が建設したといわれ、現在のものは江戸時代中期に再建したも...
幕末に銅山で富を成した広兼邸
映画の「八つ墓村」のロケ地としても有名です。 特に石垣がとても精巧で綺麗です。建物の中も見学でき当時の生活を感じることができます。 佇まいが美...
【休業中】津山名物!五大北天まんじゅう つゝや
皮がふんわりしっとりと黒糖がしっかり効いて、中に程よい甘さの小豆が入っています。 余分なものが入っていないので、賞味期限は翌日なのが良いです。 ...
宍道湖の眺望 一畑薬師
山頂からは大山と宍道湖を一望できる景色が素晴らしく、一つ一つは小さいながら八万四千の仏様も圧巻です。 山頂に広い無料の駐車場があります。 ...
大山山麓に佇む大山寺
大山博労座駐車場から15分ほど坂を上がったところにあります。 圓流院の天井には108枚もの漫画家「水木しげる」の妖怪天井画があります。 さ...
枯山水の方丈庭園で有名 龍安寺
「龍安寺の石庭」といわれる方丈庭園の他にも、鏡容池を中心とする池泉回遊式庭園もあります。...
仁和寺
「古都京都の文化財」の世界文化遺産にも登録されています。 国宝に指定された金堂のほかにも五重塔や二王門など多くの重要文化財があります。 ま...
常栄寺雪舟庭
室町時代中期、大内政弘が別邸として建てた「妙喜寺」の庭園として、画僧雪舟に築庭させたものと伝わります。 南方の本堂正面には中央に日本を象徴した富...
名古屋羊羹の名店 美濃忠 本店
本店以外にも昭和区と千種区に路面店があります。また、名古屋駅や栄の百貨店にも取り扱い店があります。 地下鉄丸の内駅から300メートルほどです。...
鬼まんじゅう「梅花堂」
鬼まんじゅうは芋饅頭のことで、サツマイモと薄力粉・砂糖を混ぜて蒸しただけのシンプルな味わいの饅頭です。 鬼まんじゅうは9:15から販売しています...
神勝寺 禅と庭のミュージアム
神勝寺 禅と庭のミュージアムの特徴は、なんといっても、禅と庭の融合です。 美術館の建物は、伝統的な禅寺の様式を踏襲しており、庭園は、白隠慧鶴がデ...
両国国技館の相撲
相撲観戦だけでなく食事など女性もいろいろ楽しめます。 写真は、相撲の番付のタイポグラフィです。 かっこいい。 観戦料は3,000円〜15...
帝釈峡の神龍湖
上帝釈峡は有名な自然の天然橋「雄橋」があり、遊歩道など整備されていて、散歩をゆっくりと楽しめます。 逆に下帝釈峡は荒々しい自然が残るエリアなのできち...
小泉八雲の旧居と武家屋敷
近隣にはお蕎麦屋、和菓子屋、和カフェ、雑貨屋など雰囲気の良い店が並びます。...
上下町の古い町並み
上下キリスト教会が象徴的です。 江戸時代は石見銀山から瀬戸内海への銀山街道の宿場町として栄えたと言われています。 似たような町並みとして福...
名泉鍵湯 奥津荘
湯船底の岩は川底と繋がっており、泉温42.6度のお湯が湧き出ています。 奥津温泉の他の源泉よりも泉温が高いです。 料理、温泉など歴史のある...
倉敷由加山 厄除け総本山由加神社本宮と由加山蓮台寺
厄除けの総本山ということで、厄除け日本一とか。 訪れたのは、1月10日の成人式のある日曜日で多くの人で賑わっていました。 出店も出ていました。 ...
登山が人気の那岐山
岡山県の人に好きな山を尋ねると那岐山と答える人が多い人気の山です。 周辺の環境も素晴らしいです。 往復4時間ほどの登山初心者でも登りやすい山で...
井倉峡の絹掛の滝
落差も60メートルあり迫力があります。 国道180号沿いにあるので、井倉洞や満奇洞に行く場合は少し立ち寄るとちょうど良いです。 車20台ほ...
高さ100メートル以上の岩壁の渓谷!立久恵峡
春、夏、秋、冬と季節によって表情を変える趣のある景色が広がります。 また、日帰り温泉として利用できる渓谷の宿「御所覧場」もあります。露天風呂があ...
日本神話で有名な須佐神社
派手さはないですが、落ち着いた雰囲気があります。 パワースポットとしても人気です。 上流側から観る山村も綺麗です。 川を挟んだ隣の敷地に...
国宝の神魂神社
観光地的な綺麗に整備されておらず、そのままの神社の雰囲気を感じられます。 近くの熊野大社や八重垣神社は綺麗に整備された神社です。 また、近...
武蔵坊弁慶修行の地 鰐淵寺
弁慶も滝に打たれて修行したという浮浪の滝の奥の岩の隙間には蔵王堂(ざおうどう)があります。 歴史も西暦594年創建と古く、比叡山との関係性も深い...
日本最大級のフラワーパーク とっとり花回廊
敷地面積は50ヘクタールあり、四季折々の花々が咲き誇ります。 春はチューリップやアイスランドポピー、初夏はバラやユリ、夏はハイビスカスやマリーゴ...
備前焼の里
駐車場は伊部駅に隣接する備前焼伝統産業会館にあります。 備前焼伝統産業会館の1階は、東備広域観光情報センターになっています。 すぐ前隣には...
長福寺の三重塔と千早の滝
長福寺の三重塔は岡山県でもっとも古い木造塔建築だそうです。 本殿側の奥の道を5〜10分ほど歩いたところに高さ17メートルの千早の滝があります。...
小泉八雲が愛した月照寺
飾らない落ち着いた雰囲気のお寺です。静かな時が流れます。 境内にはアジサイが植えられており、別名あじさい寺とも言われ、開花時期には多くの観光客で...
西の日光東照宮 耕三寺
1927年から実業家の金本耕三が建て始めたものだそうです。 歴史的価値は低いかもしれませんが、豪華な造りは一見の価値ありです。 未来心の丘は白...
佛殿が国宝の功山寺
仏堂は国宝に指定されています。
毛利家の菩提寺 大照院
600個以上の灯篭が立ち並び印象的な情緒のある風景です。 本堂は保存修理工事を平成29年10月(予定)まで行うので全体を観ることはできませんが、...
萩の古刹 東光寺
総門・三門・鐘楼・大雄宝殿(本堂)は国の重要文化財に指定されています。 無数の灯篭と鳥居が印象的な光景です。...
弘法大師の誕生の地 善通寺
真言宗善通寺派の総本山です。 五重塔は45メートルあり日本第3位の高さです。 宝物館には国宝の金銅錫杖頭(こんどうしゃくじょうとう)はじめ重要...
栗林公園
栗林公園は、6つの池と13の築山、そして約3,000本の樹木が織りなす美しい景観が特徴です。園内には、様々な趣向を凝らした茶室や庭園があり、季節ごとに...
中津万象園・丸亀美術館
中津万象園は、1688年に、丸亀藩主京極家の別館として築庭されました。白砂青松の海浜に続いて1500余本の矮松を植え、庭の中心には京極家先祖の地である...
松平氏(徳川)の菩提寺 大樹寺
1475年に創建され、徳川家光により三門、総門は創られました。 大樹寺は、徳川家康の菩提寺として知られており、境内には、家康公の木像や歴代将軍の...
奈良国立博物館
奈良時代の仏像や装飾品、中世の屏風や絵画など、豊富な展示物を見ることができます。また、展示物のほとんどが国宝や重要文化財に指定されており、日本の歴史や...
長弓寺
本尊として、木造の十一面観音立像が安置されています。十一面観音立像は黒漆厨子とともに鎌倉時代の作で、国の重要文化財に指定されています。 あじさい...
法輪寺
のどかな場所に建つ三重塔が印象的です。三重塔は昭和19年に落雷により焼失し、昭和50年に再建されました。 収蔵庫にある薬師如来坐像、虚空蔵菩薩立...
高野山真言宗 長岳寺
長岳寺は、天長元年(824年)に淳和天皇の勅願により空海によって大和神社の神宮寺として創建されたと伝えられています。盛時には48もの塔頭が建ち並んでい...
壺阪寺(南法華寺)
壺阪寺は、大宝3年(703年)に、元興寺の僧侶・弁基上人が開山したと伝えられています。弁基上人は、この地で修行中に、愛用の水晶の壺を坂の上の庵におさめ...
大徳寺
豊臣秀吉が織田信長の葬儀を行い、菩提寺として総見院を創った。 かなり広い敷地にはさまざまな建築物や庭園があります。 大徳寺は、茶の湯文化とも縁...
日本最古の神社 大神神社
大神神社は、日本最古の神社といわれています。ご祭神は大物主大神(おおものぬしのおおかみ)で、国造りの神様として、農業、工業、商業などの産業開発、方除け...
浄瑠璃寺
庭園と三重塔が印象的な風景です。 浄瑠璃寺は、平安時代の代表的な庭園の一つとして、国の特別名勝に指定されています。...
国宝の不動院金堂
楼門(ろうもん)と鐘楼(しょうろう)も重要文化財に指定されています。 駐車場は少しわかりにくいですが、門の左手奥にあります。 車で10〜1...
平山郁夫美術館
美術館は、平山郁夫の故郷である生口島瀬戸田町に建てられ、平山郁夫の代表作を中心に、約300点の作品が展示されています。 すぐ裏手の敷地に耕三寺が...
静寂のパワースポット 三滝寺
参道沿いには滝や無数の石仏があり、静寂でありながらパワーを感じる場所です。 多重塔は重要文化財にしていされています。 秋は紅葉の名所になり...
宮島 大本山 大聖院
西暦806年に弘法大師が弥山で修行し開基したことより始まった歴史のあるお寺です。...
鳥取東照宮(樗谿神社)
本殿、唐門は重要文化財に指定されています。 派手さはありませんが、静かな佇まいの神社です。 参拝は自由参拝であり、駐車場も無料で利用することが...
美作国一宮の中山神社
本殿は国の重要文化財に指定されています。 社の奥には猿神社があります。 津山市中心街に向かう途中に津山名物!「五大北天まんじゅう つゝや」があ...
美咲町の本山寺
本堂、三重塔、宝篋印塔が国の重要文化財に指定されています。 また推定樹齢360年のカゴノキの大木などあります。...
鳥取名物とうふちくわ「とうふの里ちむら」
「とうふちくは」豆腐7割に魚のすり身が3割入っています。江戸時代に質素倹約の精神により生まれた商品だそうです。 多くのさまざまな種類の「ちくわ」があ...
至高のわらび餅 芳光
わらび餅の販売期間は10月〜6月末限定です。また、予約したほうが確実です。 すぐ近くに「徳川美術館」があります。...
鹿嶋神社
鹿嶋神社は、社伝によれば奈良時代に播磨国の国分寺が創建された折、その鎮守社として創建されたのに始まるとされます。 一人一願心を定めてお参りすると...
高台寺
高台寺は、桃山時代の建築様式をよく残した寺院であり、国の史跡・名勝に指定されています。また、秀吉と北政所ゆかりの寺院として、多くの人々に親しまれていま...
永観堂禅林寺
永観堂は、仁寿3年(853年)に空海の弟子・真紹によって開山されました。当初は密教道場であったが、平安時代に永観が浄土念仏を唱えて念仏の道場となり、永...
建仁寺
建仁寺は、1202年に創建され、禅宗の布教を目的として建てられました。初代住職の栄西禅師によって開かれ、以後、多くの禅僧や学僧がこの寺で学びを深めてき...
歌舞伎座
歌舞伎座は1889年(明治22年)に開場し、2013年に建て替えが行われました。 歌舞伎座は、日本の伝統芸能である歌舞伎を支える重要な存在であり...
喜多院
鐘楼門など多くの建物が重要文化財に指定されています。 五百羅漢は、境内には500体の羅漢像が安置されており、その数は世界最大級です。 慈恵...
石手寺
遍路の元祖とされる衛門三郎の再来伝説ゆかりの寺でもあります。 仁王門は国宝です。本堂や三重塔など重要文化財も多くあります。 境内には、子宝...
宇治上神社
世界遺産の「古都京都の文化財」の構成要素の一部にもなっています。 宇治上神社は、平安時代から続く神社で、本殿は日本最古の神社建築です。1060年...
新薬師寺
本堂のほか、「木造薬師如来坐像」「塑造十二神将立像」は国宝に指定されています。 眼病にご利益があるとされています。...
智積院
室町時代には、足利尊氏や足利義満の保護を受け、寺勢を拡大しました。また、この頃から、仏像彫刻や書道などの文化活動も盛んになりました。 江戸時代に...
八丁味噌の郷
売店では商品も販売しています。レストランやテイクアウトできる軽食もあります。 八丁味噌で有名なカクキューの蔵を見学できます。 見学は毎時00分...
犬山成田山
創建は1953年で歴史が長いわけではありませんが、主に交通安全にご利益があるとされ人気のお寺です。 参拝料ならび駐車場ともに無料なので気軽に立ち...
近江商人の信仰「日牟禮八幡宮」
131年創建と伝承のある神社で古くから近江商人の信仰を集めています。 商売繁盛や出世開運にご利益があり人気です。 駐車場は神社前に無料で駐めれ...
栗きんとん「すや 本店」
「すや 本店」の栗きんとんは、国産の栗をじっくりと煮詰めて作られています。栗の風味をしっかりと感じられる、濃厚な味わいが特徴です。また、しっとりとした...
聖徳太子の四天王寺
593年に聖徳太子によって創建されたと伝えられています。 四天王寺の伽藍配置は、南から北へ向かって中門、五重塔、金堂、講堂を一直線に並べ、それを...
国立民族学博物館
本館の展示は、地域展示と通文化展示に大きく分かれており、地域展示ではオセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、日本を含むアジア各地域に分かれ、オセア...
よしもと なんばグランド花月 劇場(NGK)
吉本新喜劇が公演されています。
玉野の蕎麦「鳴瀧園 ふくろう亭」
ランチメニューは蕎麦定食か蕎麦のみかの2種類です。 店舗の周りは森の木々に囲まれていて、かつ、店の下を小川が流れています。店内からも外の景色を良...
伊勢名物の生ういろ「虎屋ういろ」
桜色、抹茶、栗など見た目にも楽しめます。 名古屋の百貨店の他、サービスエリアの刈谷ハイウェイオアシスや亀山ハイウェイオアシス内にも店舗がり購入す...
津山城東とうふ茶屋 早瀬豆富店
早瀬豆富店の豆腐は、美作産の大豆を100%使用し、昔ながらの製法で作られています。豆腐は、きめ細かく、コクのある味わいが特徴です。 青大豆のお豆...
蒜山三座
中蒜山は塩釜ビレッジの登山口から山頂まで2時間30分ほどです。 中蒜山から上蒜山へは50分ほどです。 中蒜山の登山口は、塩釜キャンプビレッジ駐...
鏡野町の三ヶ上登山
頂上は立木などなく、360度回りを見渡せてるので、とても景色が良いです。 三ヶ上登山口駐車場から、1時間ほどで登ることができます。 駐車場は、...
佐々木豆腐店 食事処豆遊
ランチは豆腐尽くしの豆腐定食をいただけます。 お店には、スタンダードな豆腐から朧豆腐やチーズ豆腐などいろいろな種類の豆腐を販売しています。...
老舗喫茶店の南珈琲店
店内は、木のぬくもりを感じられる落ち着いた雰囲気です。カウンター席とテーブル席があり、ひとりでの利用や友人との会話を楽しむのに最適です。 南珈琲...
厄除け「郷照寺」
郷照寺の創建は、奈良時代の神亀2年(725年)と伝えられています。開基は行基菩薩で、当時は「仏光山・道場寺」と称していました。 弘仁6年(815...
熊山遺跡 登山
熊山は、古くから信仰の対象となっていた山で、熊山遺跡は奈良時代前期に建造されたと考えられています。遺跡は、基底部と3段の基壇で構成された石積みの建造物...
備後庄原にあるしっかりとしたお蕎麦屋さん「そば処 みのり」
味もお店の雰囲気もセンスよくとてもよかったです。 しっかりとした喉ごしの10割そばがおすすめです。 こういう場所でよいお店に出会えるとうれしい...
箱根のそば 暁庵
駅から山合いの方に20分くらい歩くと、暁庵があったのですが、黒い建物の横の古い門構えの方に入ると、雰囲気の良いテーブルでお蕎麦を食べることができました...
野菜バイキングが旨い「道の駅 ゆめランド布野」
おすすめは、1,010円(税込)の野菜バイキングです。 野菜の種類や調理方法も豊富で田舎の野菜料理を満喫できます。肉料理は鶏の唐揚げとグリル焼きだけ...
三大稲荷の一つの最上稲荷
臙脂色(えんじいろ)の巨大な鳥居が目印です。 ちなみに日本三大稲荷としては稲荷神社の総本社の伏見稲荷大社以外は各自が主張していて諸説あって定まっ...
最上稲荷の奥の院 龍王山一乗寺
山頂周辺には多くの石碑(墓石)がならび異様な雰囲気を感じさせます。 登ったあとで気づいたのですが、山の裏側(足守または岡山空港方面)から車で上が...
日本三名園の岡山後楽園
幻想庭園は、8月は夜に開演していて、雰囲気の良い明かりが灯ってとてもきれいです。カップルにもおすすめのデートスポットです。(幻想庭園は人気があり201...
ちょい蕎麦庵
席はテーブルが3つしかないので、金曜日11時45分ごろに行くとすでに満席でした。 メニューもざるそばのみで、国産のそば粉で2種類から選べました。...
湯ノ花がある「加田の湯」
広島県三次市から国道54号を北上して、国道184号に入って5分ほど走ったところにあります。 お湯は加温ですが、炭酸水素・塩化物泉で黄金色のにごり...