日本国内の観光・旅行ネタ
広島原爆ドーム
広島原爆ドームは、第二次世界大戦中に原爆投下によって被災した建物のうち、わずかに残った建物の一つです。建物は現在は廃墟のまま保存されており、広島市民や...
広島平和記念資料館
この建物は丹下健三氏によって設計されたものです。 また、広島平和記念公園自体も丹下健三氏のデザインです。 東館が入り口で本館側が出口になってい...
広島平和公園
敷地内には原爆ドームや広島平和記念資料館など原爆にまつわるものが数多くあります。...
広島城
平和公園や原爆ドームの近くにあり徒歩10分ほどです。 天守閣は展示室ならび展望台になっています。 入場料は大人360円です。 近くには造...
元祖はっさく大福!もち菓子のかしはら
レモンやみかんの大福もあります。 福山サービスエリアで買うこともできます。...
静寂のパワースポット 三滝寺
参道沿いには滝や無数の石仏があり、静寂でありながらパワーを感じる場所です。 多重塔は重要文化財にしていされています。 秋は紅葉の名所になり...
国宝の不動院金堂
楼門(ろうもん)と鐘楼(しょうろう)も重要文化財に指定されています。 駐車場は少しわかりにくいですが、門の左手奥にあります。 車で10〜1...
ひろしま美術館
広島市立図書館も隣接しています。
広島お好み焼き!お好み村
とりあえず、他の場所でお店迷うなら、ここで食べたほうが無難だと思います。 昼過ぎから夕方にかけての時間帯も数店舗は営業しています。...
生もみじの「にしき堂」光町本店
ジ アウトレット広島
広島市内から車で約30分の距離にあり、アクセスが便利なことから地元住民や観光客に人気のショッピングスポットとなっています。また、広島駅からのシャトルバ...
【移転】とうふ工房 ちだち
広島県尾道から三次に向う世羅町の国道184号から西に100メータルほど入ったところにあります。 写真は、ざる豆腐とゆば豆腐でどちら濃厚で甘みがあ...
平和をテーマに!広島市現代美術館
広島平和公園や原爆ドームと合わせて訪れても良いです。 美術館の建築設計は黒川紀章氏によるものです。 隣接する北側の敷地には広島市まんが図書...
ハム・ウィンナーの専門店「グリュックスシュバイン」
自家製ウィンナーのホットドッグがシンプルながら人気です。複数のソーセージから選択できます。 店舗はピンクの可愛らしい外観でおしゃれです。店舗前に...
maruni hiroshima(マルニ木工 広島店)
店舗は、LECT レクト内の2Fにあります。 有名なチェアの「HIROSHIMA」はじめ、ソファー、テーブルなど展示販売しています。 東京...
日本庭園の縮景園
1620年の江戸時代に広島城主の浅野氏の別邸に作られた庭園です。 原子爆弾の投下により壊滅的な被害を受け、1949年より復旧がはじまり1951年...
広島市まんが図書館
ワンピースやナルトなどの最近の人気漫画から手塚治虫などの昭和時代の漫画も多くあります。ただ、想像していたよりは少ないかもしれません。日本にどれくらいの...
広島市こども文化科学館
プラネタリウムの他、研究・体験できるイベントも開催しており、夏休みの子供の自由研究などにも最適です。...
広島の広大な牧場!久保アグリファーム
日帰りデートスポットとしても良いです。 広島市中心街から車で40分ほどです。
瀬野川公園
大きな滑り台の大型遊具や芝生広場、パークゴルフ、野球場、テニスコートなどがあります。...
Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島(マツダスタジアム)
広島駅から徒歩15分ほどです。 試合の無い日の一部の日に、コンコース一般開放(無料)でコンコースからグランドを見ることができます。開放日はオフィ...
ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)
館内には、鉄道、自動車、航空機、船舶など、さまざまな乗り物の展示や体験コーナーがあります。 また、交通に関する知識や技術を学べる展示やイベントも...
平和公園のパノラマビュー おりづるタワー
折り鶴のワークショップなどがあります。 入場料がかなり高いですが、新しい広島のスポットになるかもしれません。 (カフェ・物産店に入場料は必要ありません。) マツダのディラーの広島マツダが運営されているそうです。...
広島お好み焼き 越田
創業50年以上の昔ながらの地元に愛されるお好み焼きです。 夜の営業のみです。
お好み焼き 八昌
広島一という呼び声も高いお店です。
お好み焼き 八誠
平日は昼営業もしています。
広島お好み焼き 麗ちゃん
駅がすぐ近くなので時間のない方におすすめです。
みっちゃん八丁堀総本店
ここ以外にも広島に5店舗あります。
中華そば 陽気
夕方からの営業でお昼営業はありません。 広島電鉄江波線の終点の江波駅から徒歩15分ほどです。
地粉うどん店 わだち草
わだち草の名物は、地粉うどんです。店主が自家栽培する地粉を使った、コシのあるうどんは、噛むほどに味わい深く、出汁との相性も抜群です。 また、地粉...
山本理顕が設計の広島西消防署
直角の直線デザインが美しいです。
広島マリーナホップ
以前は、ファッションからグルメ、レジャー施設などリゾート感覚で楽しめたようですが、今は空き店舗も多くなっています。 スポーツ系、アウトドア系、レ...