BuraNeta(ぶらねた)
キーワード:
  • ぶらねた
  • まとめ
  • 【愛媛県】神聖&自然の最強パワースポットランキング ベスト

【愛媛県】神聖&自然の最強パワースポットランキング ベスト

石鎚山・石鎚神社、大山祇神社(大三島)、石手寺・伊佐爾波神社、面河渓や四国カルスト、佐田岬。海と霊峰の“気”に満ちる最強パワースポットを厳選。縁結び・厄除け・浄化に。
ID:126
(50) | (40)
カテゴリ
歴史絶景
エリア
愛媛県
石鎚山は西日本最高峰にして修験の霊峰。石鎚神社(成就社・土小屋遥拝殿・頂上社)を結ぶ登拝は、雲海と岩稜、面河渓の翡翠色の淵まで“清め”が連続します。早朝は気が澄み、人が少ない平日が最適。山域は天候急変に注意し、滑りにくい靴と防寒・雨具を必携に。面河渓の遊歩は苔と清流の音に心が整います。

海の守り神に会うなら、しまなみ海道・大三島の大山祇神社へ。御神木の楠に手を合わせ、海風が抜ける境内で深呼吸。宝物館の甲冑群に武の気が漂います。参拝後は大山祇神社から見上げる橋と多島美が“海と祈り”を結ぶ風景に。自転車なら島カフェに寄り道しつつ、潮の満ち引きと夕暮れ色を狙うのがロマンチック。

松山周辺では四国霊場・石手寺の洞窟参拝や、伊佐爾波神社の石段で心を整え、社殿から松山の街並みを望むひとときが清々しい。天空の草原・四国カルスト(天狗高原)は放牧と星空が“浄化の仕上げ”。佐田岬灯台では二海峡が交わる潮騒に身を委ねましょう。
  • 四国最高峰の石鎚山

    石鎚山は、標高1,982メートルの愛媛県にある四国最高峰の山です。

    愛媛県西条市
    42165
    (50)
  • 国宝の島 - 大山祇神社

    大山祇神社は、しまなみ海道の中心、大三島に鎮座する全国の山祇神社・三島神社の総本社で伊予国一宮の神社です。武具の国宝・重文を多数所蔵する「国宝の島」の象徴です。

    愛媛県今治市
    神社
    85156
    (30)
  • 独特な世界観!石手寺

    愛媛県松山市にある、四国遍路の五十一番札所。境内には国宝や重要文化財が点在し、独特なオブジェ的な仏像など楽しめる見どころ満載の寺院です。

    愛媛県松山市
    205651
    (30)
  • 日本七霊山の一つ - 石鎚神社 本社

    日本七霊山に数えられる霊峰石鎚山を神体山とする神社の総本社。荘厳な雰囲気の中、西日本最高峰の神の山信仰を肌で感じられる、パワースポットです。

    愛媛県西条市
    神社
    206538
    (20)
  • 四国の最西端!佐田岬灯台

    佐田岬は、愛媛県の西宇和郡宇和島市と西予市にまたがる、四国の最西端にある岬です。全長約50kmの細長い半島で、豊予海峡を挟んで九州本土と向かい合っています。先端には佐田岬灯台があります。

    愛媛県西宇和
    灯台
    84950
    (50)
  • 心願成就のパワースポット!伊佐爾波神社

    道後温泉近く、絢爛豪華な楼門が迎える「伊佐爾波神社」。恋愛成就や厄除けのパワースポットとして知られる、美しい八幡造りの神社です。

    愛媛県松山市
    神社
    206249
    (20)
  • 第45番札所 海岸山 岩屋寺

    断崖絶壁に抱かれた弘法大師ゆかりの霊場。本堂が岩窟内にあり、迫力満点の景観と遍路文化が融合した、四国遍路でも屈指の難所にしてパワースポットです。

    愛媛県上浮穴
    206645
    (20)
  • 紅葉の名所!西山興隆寺

    愛媛県西条市にある、豊かな自然に囲まれた天台宗の古刹です。秋には紅葉が美しく、歴史的建造物と絶景を堪能できます。

    愛媛県西条市
    130738
    (30)
  • 人気のキャニオニング!滑床渓谷

    滑床渓谷は、宇和島市の山の奥深くにある1,000m級の山々に囲まれた12キロの長さがある渓谷で、巨岩と清流が織りなす絶景が魅力で、キャニオニングも楽しめます。

    愛媛県宇和島
    渓谷
    84430
    (30)
  • 水が驚くほど綺麗な面河渓

    面河渓は、愛媛県久万高原町にある、エメラルドグリーンに輝く清流・面河川が流れる国指定の名勝です。石鎚山の南麓に広がる四国最大の渓谷で、奇岩や渓流などの自然が生み出す四季折々の景色はまさに天然のアートです。

    愛媛県上浮穴
    渓谷
    85323
    (30)

人気観光スポットまとめ

運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.