ぶらねた - Buraneta観光&グルメ
キーワード:

岡山県に絶景アルプス!? 和気アルプス

  • ID:1767
  • 1767(55)
  • 1767(30)
17671767
岡山県に絶景アルプス!? 和気アルプス
岡山県和気町にある「和気アルプス」は、低山ながら山々の尾根を歩く縦走から、本格的な岩稜歩きが楽しめる人気のハイキングスポットです。
「和気アルプス」は、その名の通り、小さな山々が連なる姿がアルプスを思わせる景観から名付けられました。標高170メートルから370メートルの連峰で標高は低いものの、花崗岩がむき出しになった岩場や、アップダウンしながら山々の尾根が続くため、初心者からベテランまで、本格的な登山気分を味わえる人気のハイキングスポットです。特に、岩肌を登るロープ場もあり、小学生くらいの子供のアドベンチャー気分を盛り上げてくれます。

和気アルプスの大きな魅力は、随所に設けられた展望台や、岩稜からの眺望が素晴らしく、360度の大パノラマが広がります。季節ごとに表情を変える自然も魅力で、新緑の季節や、空気が澄んだ冬の晴れた日には、より一層素晴らしい景色が広がります。

和気アルプスは、複数の登山コースが整備されており、体力や時間に合わせて選ぶことができます。最短1時間半程度のコースから、複数のピークを巡る4時間半ほどの本格的なコースまで様々です。

【お役立ち懸念点】
低山とはいえ、岩場や急な坂道が多いため、登山に適した服装と靴(滑りにくいトレッキングシューズなど)は必須です。雨上がりは岩場が滑りやすく、特に注意が必要です。水分補給のための飲み物や、軽食の準備を忘れずに行いましょう。トイレも登山口を登り始めるとないので、事前に済ませておくことが必要です。
松茸山でもあることから、毎年秋分の日の翌日から11月15日まで原則入山禁止になるので、注意が必要です。

[定休日]
松茸山でもあることから、毎年秋分の日の翌日から11月15日まで原則入山禁止

[駐車場]
和気町営 和気駅前駐車場:100円/1日
  • Thumbnail

    和気富士から登り始める場合は、駐車場はJR和気駅にある「和気町営 和気駅前駐車場」を利用するのが便利です。有料で100円/1日です。

    ただ、複数の登山口があり、各登山口には無料の駐車場があります。近くには河川敷の「えと石広場」なら無料で駐車できるようですが、トイレなどないので、初めての方は「和気駅前駐車場」が便利だと思います。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    和気駅前の公衆トイレです。駅舎外なので誰でも利用できます。
    登山を始めるとトイレがないので、ここで登山前に用を足した方が良いです。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    和気駅前にある「和気町観光協会」です。ここで、山の簡単な地図を入手できるので、初めて方は、ここで地図をもらったり、必要な情報を入手したら良いと思います。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    目の前の山が和気富士です。
    登山口は橋を渡り、さらにまっすぐ200mほど進んだところにあります。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    登山口です。ここから登山スタートです。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    スタートしてすぐの神社に案内図の看板があります。
    今回は、竜王山を経由するBコース(上級向)を選択しました。上級向けとなっていますが、30分ほどの昼休憩を入れて、3時間半ほどで歩くことができる中級者向けコースです。
    見どころもポイントが多く、比較的無理なく歩けるので、おすすめのコースです。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    登山スタートして15分ほどで、早くも見晴らしの良い絶景ポイントがあって、テンションが上がります。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    和気富士山頂は、30分ほどで登れますが、周りは木々に覆われていて、見晴らしが良いわけではないので、先に進みます。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    和気富士からは基本、尾根伝い歩くので、アップダウンも20m〜50mほどでとても歩きやすいです。
    コースの半分くらいは、木々の木陰があるので、多少暑い日でもある程度快適に歩けます。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    鳥帽子(えぼし)岩からの景色です。岩場の絶壁で絶景とスリルでテンションがさらに上がります。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    岩山で、岩肌の尾根を歩くことができ、低山ながらまさに「アルプス」感を味わうことができます。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    登山開始から2時間ほどの穂高山(200m)は、視界が開けていて、360度のパノラマの絶景を体感できます。
    開けた場所で、とても眺めがよいので、日差しが強くなく天候の良い日はここで昼食など取るのがおすすめです。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    アルプスらしい尾根を歩きます。谷もとても深いので眺めもよく、少しスリルがあって楽しいです。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    涸沢峰(215m)がBコースとCコースの分かれ道です。
    この日は天気が雨が降る可能性があったため、雨で岩場が濡れるとスリップで危険なため、無理せずBコースを選択しました。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    目の前の山が「竜王山」です。涸沢峰から竜王山のアップダウンも楽しく登れます。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    「竜王山(223m)」の頂上です。
    Bコースではここが最高地点だと思いますが、周りは木々に覆われており、見晴らしはよくないので、休憩はやはり、穂高山がおすすめです。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    竜王山から下山する麓の由加神社までは比較的に歩きやすく40分程です。
    下山途中にも眺めの良い箇所があるので、最後まで飽きずに楽しく歩けます。

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    下山してから、駐車場に戻る道の途中にある、「ピザキング」は、本格的な石窯ピザが食べられる人気のお店です。
    午前中に登山するなら帰りのランチに、夕方なら17時にオープンするので夕食におすすめです!

    (2025/06/09)

  • Thumbnail

    車で約10分の場所にある「和気鵜飼谷温泉」は、アルカリ性単純温泉で神経痛・関節痛・筋肉痛に効果があるとされ、「美肌の湯」として親しまれています。登山でかいた汗をさっと流し、疲れを癒してさっぱりリフレッシュするには、ぜひ立ち寄りたいスポットです。

    (2025/06/09)

カテゴリ
和気登山
場所
岡山県和気郡和気町和気
公式サイト
https://h444800.gorp.jp/

(※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

【まとめ】人気の岡山県周辺の観光ネタ

周辺と岡山県&近県の登山観光ネタ情報

  • 夕立受山展望公園の風景

    夕立受山の展望台

    上の駐車場から15分ほど山を登ります。 頂上から30分ほどの遊歩道があるので、トレッキングを楽しみたい方におすすめです。 天気の良い爽やかな日にお弁当など持参して食べたらとても良さそうな環境です。...

    16
    [+]岡山県備前市
    42726
  • 龍ノ口グリーンシャワーの森の風景

    龍ノ口グリーンシャワーの森

    環境もある程度綺麗に管理されているので歩き安いです。 いろいろな虫もいるので子供の虫取りにも良いです。 ただし自然の山なので蛇や蜂などもいるので、長ズボン・長袖など服装にはは気をつけた方が良...

    28
    [+]岡山県岡山市
    24188
  • 檀山の風景

    檀山(豊島)

    標高約340mの檀山は、豊島の中央にそびえる島のシンボル。山頂の木製展望台からは直島・小豆島・屋島まで見渡す360度の大パノラマが広がり、瀬戸内多島美の撮影スポットとして人気です。山頂から少し南の岡崎...

    39
    [+]香川県小豆郡
    276027
  • 那岐山の風景

    登山が人気の那岐山

    岡山県の人に好きな山を尋ねると那岐山と答える人が多い人気の山です。 周辺の環境も素晴らしいです。 往復4時間ほどの登山初心者でも登りやすい山です。 駐車場は第三駐車場までありますが、数台...

    40
    [+]岡山県勝田郡
    31263
  • 八畳岩の風景

    八畳岩からの最上稲荷の展望

    最上稲荷から山を登ること40分ほどで着きます。 標識には50分と表示されていましたが、健康な男子なら30分ほどで登れるでしょう。 途中の鳥居の多さや積み重なったような大きな岩に圧倒されます。 ...

    40
    [+]岡山県岡山市
    10637
  • 天狗ノ南山の風景

    瀬戸内海一望の低山アドベンチャー - 天狗山・天狗ノ南山

    岡山県玉野市に位置する天狗山(標高162m)と天狗ノ南山は、標高こそ低いものの、その変化に富んだ登山道と素晴らしい展望で、地元岡山はもちろん、県外からも多くの登山愛好家を惹きつけています。瀬戸内海の青...

    50
    [+]岡山県玉野市
    292935
  • 泉山の風景

    鏡野町の井水山と泉山登山

    コースの主役は、泉山の明るい稜線と、井水山へ続く起伏ゆるやかな山道。出だしは森の中の九十九折、やがて視界が開けると、蒜山・大山方面まで抜ける眺めに出会えます。早春は芽吹き、夏は深緑の木陰歩き、秋は紅葉...

    59
    [+]岡山県苫田郡
    256328
  • 日名倉山の風景

    日名倉山(岡山県)

    山頂付近は、広大なススキ草原が広がり、展望が抜群です。北には中国山地の山並み、南には吉備高原が広がり、遠くには瀬戸内海まで見渡すことができます。 登山時間は、ベルピール 自然公園から往復2kmで...

    60
    [+]岡山県美作市
    274321
  • 駒の尾山の風景

    駒の尾山(岡山県)

    駒の尾山は、山頂付近の尾根が笹原が広がり、展望が前方面に開けています。 広い山頂からの展望は素晴らしく、北に鳥取県境の山並み、西に那岐連峰、南に秀麗な山容の日名倉山や吉備高原が一望できます。 ...

    62
    [+]岡山県英田郡
    274115
  • 後山の風景

    岡山県最高峰の後山

    後山キャンプ場から船木山へ登り後山山頂へ片道1時間半ほどの登山コースです。 後山キャンプ場から「行者山参道」という奥の院行者本堂を通るコースもあり、こちらは今も女人禁制の道です。ただ、難所も多い...

    64
    [+]岡山県美作市
    120229
  • 高御位山の風景

    播磨富士 - 高御位山

    高御位山(たかみくらやま)は、兵庫県加古川市と高砂市にまたがる標高304メートルの山で、その美しい山容から「播磨富士」とも呼ばれています。初心者でも比較的気軽に登山を楽しめる手軽さが魅力で、週末には多...

    65
    [+]兵庫県加古川
    187328
  • 三ヶ上の風景

    鏡野町の三ヶ上登山

    古来は山岳信仰の霊山。山頂域には役行者や不動明王の石仏が佇み、笹原と花崗岩の岩群が“石のアート”のような景観をつくります。危険箇所が少なく道標も整い、山頂からは立木などなく、大山方面まで見渡す360度...

    67
    [+]岡山県苫田郡
    256248

運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

close