絶壁の絶景!鵜戸神宮
- ID:1794
(65)
(40)
日向灘に面した断崖絶壁の洞窟に鎮座する珍しい神社。安産、縁結び、海上安全のご利益で知られる神秘のパワースポットです。
鵜戸神宮(うどじんぐう)は、宮崎県日南市に位置する、日向灘に突き出た断崖絶壁の中央にある洞窟内に本殿が鎮座するという、全国的にも非常に珍しい神社です。
そのユニークなロケーションと、海の神話に彩られた歴史から、多くの観光客が訪れます。主祭神は、神武天皇の父にあたる鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)で、安産、育児、縁結び、海上安全、豊漁などのご利益があるとされ、特に女性からのパワースポットとして信仰を集めています。洞窟内の本殿は、鮮やかな朱色に塗られ、岩肌とのコントラストが神秘的な雰囲気を醸し出しています。
朱色の玉垣が続く道を下っていくと、波打ち際近くの洞窟が見えてきます。洞窟の入り口には、海蝕によってできた亀の形をした岩があり、その背中にある窪みに素焼きの「運玉」を投げ入れて、願いを叶える「運玉投げ」が人気です。男性は左手で、女性は右手で願いを込めながら投げると良いとされています。運玉が窪みに入ると願いが叶うと言われ、多くの人が挑戦しています。
鵜戸神宮は、太平洋の荒波が打ち寄せる断崖絶壁という雄大な自然の中にありながら、その中にひっそりと佇む神秘的な空間が魅力です。海のエネルギーと歴史、そして神秘的な雰囲気を同時に感じられる、宮崎を代表するパワースポットです。
【豆知識】
鵜戸神宮の本殿がある洞窟の天井からは、母乳に似た形をした「お乳岩」から滴り落ちる水を受ける「お乳水」があります。これは、鵜葺草葺不合命の母である豊玉姫が出産後、乳の代わりに岩の乳を飲ませたという神話に由来しています。
[参拝料]
自由参拝
[営業時間]
6:00~18:00
[定休日]
年中無休
[駐車場]
無料(250台)
- カテゴリ
- 日南|歴史|神社
- 場所
- 宮崎県日南市大字宮浦3232
- 公式サイト
- https://www.udojingu.or.jp/
- TEL
- 0987-29-1001
(※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)