ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

国生み神話パワースポット - 絵島

  • ID:2126
  • 2126(26)
  • 2126(30)
21262126
国生み神話に登場する、イザナギ・イザナミが最初に生まれた島とされる伝説の地。波の浸食でできたユニークな岩肌と、美しい夕景が楽しめる、淡路島の神秘的なパワースポットです。
淡路島の岩屋港にほど近い海に浮かぶ「絵島」は、日本の国生み神話に登場する「おのころ島」の一つと伝えられる、伝説の島です。イザナギ・イザナミの二神が最初に生まれた島とも言われており、その神聖な雰囲気から、古くから人々の信仰を集めてきました。波の浸食によって複雑な形に削られた岩肌は、見る角度によって様々な表情を見せ、自然が作り出したアート作品のようです。

絵島は、特に夕暮れ時が絶景です。瀬戸内海に沈む夕日が、独特の岩肌をオレンジ色に染め上げ、幻想的な景色を作り出します。この美しい景色は、多くの写真愛好家を魅了し、淡路島を代表する夕景スポットとしても知られています。また、夜にはライトアップされ、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

岩屋船着乗り場の市営駐車場が1時間以内は無料で利用できます。


【豆知識】
絵島は、波の浸食作用によって、岩の層が剥き出しになった「剥き出しの地層」として、地質学的にも貴重な場所です。
[入場料]
無料

[営業時間]
終日開放

[駐車場]
岩屋ポートビル駐車場(有料)などを利用。1時間無料サービスあり
    カテゴリ
    淡路島歴史
    場所
    兵庫県淡路市岩屋
    公式サイト
    https://kuniumi-awaji.jp/heritage/29eshima/
    TEL
    0799-64-2542

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の兵庫県周辺の観光ネタ

    周辺と兵庫県&近県の歴史観光ネタ情報

    • 淡路島の江埼灯台

      兵庫県淡路市、淡路島の最北端に位置する江埼(えさき)灯台は、明治4年(1871年)にイギリス人技師リチャード・ヘンリー・ブラントンによって設計された、日本で二番目に古い洋式灯台です。白亜の美しい姿は、...

      4
      [+]兵庫県淡路市
      218127
    • 絶景露天風呂!SPA専 太平のゆ

      SPA専 太平のゆは、兵庫県神戸市垂水区に位置する、明石海峡大橋と海を眼前に望む絶景天然温泉施設です。地下1,000メートルから湧き出る天然温泉は、ナトリウム・カルシウム塩化物温泉で、筋肉痛や疲労回復...

      6
      [+]兵庫県神戸市
      190154
    • 住宅街の圧倒的スケール感!五色塚古墳

      五色塚古墳は、4世紀後半に築造された兵庫県最大の前方後円墳です。全長194メートル、前方部の幅82.4メートル、高さ13メートル、後円部の直径125.5メートル、高さ18.8メートルで、周囲に周濠を巡...

      6
      [+]兵庫県神戸市
      187232
    • 明石城と明石公園

      明石城は、1619年(元和5年)に、初代明石藩主小笠原忠政によって築城されました。 本丸跡に建つ巽櫓・坤櫓は、全国に12基しか現存しない三重櫓のうちの2基で、国の重要文化財に指定されています。 ...

      9
      [+]兵庫県明石市
      59445
    • 多くの重要文化財 - 伽耶院

      兵庫県三木市の志染町に位置する伽耶院は、約1300年前に行基が開いたと伝えられる天台宗の寺院です。かつては広大な敷地を持ち、多くの堂宇が建ち並ぶ大伽藍でした。現在も本堂や多宝塔、常行堂などが現存し、こ...

      25
      [+]兵庫県三木市
      87628
    • 縁結び&パワースポット - 生田神社

      生田神社は、神戸市中央区に鎮座する歴史ある神社で、その創建は古く、約1800年前に神功皇后によって創建されたと伝えられています。主祭神は稚日女尊(わかひるめのみこと)で、縁結びの神様として特に有名です...

      27
      [+]兵庫県神戸市
      141768
    • 日本最古!淡路国一宮 伊弉諾神宮

      伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の二神を主祭神としています。伊弉諾尊は、古事記や日本書紀に登場する神で、天地創造の神とされています。伊弉冉尊は、伊弉諾尊の妻神で、国生みの神と...

      29
      [+]兵庫県淡路市
      142548
    • 国宝の浄土寺(小野市)

      兵庫県小野市に位置する浄土寺は、鎌倉時代に栄西禅師によって開創された、由緒ある古刹です。浄土寺の最大の魅力は、国宝に指定されている浄土堂(本堂)と、そこに安置された阿弥陀三尊像です。この浄土堂は、大仏...

      33
      [+]兵庫県小野市
      217840
    • 巨石のパワースポット!生石神社

      石の宝殿と呼ばれる巨大な石造物を神体となっています。強力なパワースポットです。石乃宝殿は入場料100円です。 巨大な石造物は幅6.49 m、高さ5.71 m、奥行7.39 m、重量約465 tで、宮...

      41
      [+]兵庫県高砂市
      150947
    • 鱒ます恋こい神社 - 有馬ます池

      有馬ます池の敷地内に2012年に建立された比較的新しい神社ですが、有馬温泉の氏神であり温泉の守護神である湯泉神社(とうせんじんじゃ)から分霊された、縁結びの神様である大己貴命(おおなむちのみこと、大国...

      42
      [+]兵庫県神戸市
      111135
    • 百万ドルの夜景!六甲山

      六甲山山頂へは程度登る必要がります。 展望だけの目的であれば、六甲ケーブル山上駅近くの天覧台へ。 駐車場は、 六甲ガーデンテラス 六甲オルゴールミュージアム 六甲高山植物園 六甲山...

      43
      [+]兵庫県神戸市
      59650
    • えびす様の総本社 西宮神社

      西宮神社は、古くは茅渟海(ちぬの海)と云われた大阪湾の、神戸・和田岬の沖より出現された御神像を、西宮・鳴尾の漁師がお祀りしていましたが、御神託によりそこから西の方、この西宮にお遷し、祭られたのが起源と...

      45
      [+]兵庫県西宮市
      151862

    運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

    close