ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

三次もものけミュージアム

  • ID:2401
  • 2401(37)
  • 2401(30)
24012401
2019年4月にオープンした妖怪博物館です。浮世絵から最新演出まで“もののけ”の世界を体感できます。
三次は稲生物怪録(いのうもののけろく)の舞台の地とされています。妖怪研究家・湯本豪一コレクションを核に、絵巻や器物、近世文献など多彩な資料で“もののけ文化”を紹介します。

基本的には江戸時代や明治時代の妖怪資料の展示になりますが、
チームラボよるデジタルコンテンツは、妖怪に塗り絵をするとプロジェクターに投影されたオリジナル柄の妖怪が動くので、園児や小学生低学年の子供が楽しめます。

同じ敷地内に観光案内所や飲食できるお店もあります。ショップでは妖怪グッズや地元みやげが揃います。


【お役立ち懸念点】
敷地内レストラン「もののけダイニング」は2024年1月で閉店。現在は売店や周辺カフェを活用されています。
[入館料]
一般:1,000円
高・大学生:600円
小・中学生:400円(未就学児無料)

[営業時間]
9:00〜17:00(最終入館16:30)

[定休日]
水曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始

[駐車場]
無料(70台)
    カテゴリ
    三次文化博物館
    場所
    広島県三次市三次町1691−4
    公式サイト
    https://miyoshi-mononoke.jp/
    TEL
    0824-69-0111

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の広島県周辺の観光ネタ

      周辺と広島県&近県の文化観光ネタ情報

      • 恐竜の奥出雲自然博物館

        館内には、約40億年におよぶ生命の長い歴史を物語る貴重な化石が多数展示されています。 特に、奥出雲地方で発見された恐竜の化石は、全国的にも珍しく、貴重なものとして知られています。 博物館で...

        55
        [+]島根県仁多郡
        246120
      • 漫画がいっぱい!吉備川上ふれあい漫画美術館

        吉備川上ふれあい漫画美術館は、大正期の貴重本から最新刊まで幅広く収蔵する“読むための美術館”。2階のごろごろ読書室では寝転んだり座椅子でくつろいだり、思い思いのスタイルでマンガ三昧の時間が過ごせます。...

        71
        [+]岡山県高梁市
        248927
      • 【休館中】島根県立古代出雲歴史博物館

        島根県立古代出雲歴史博物館は、2007年に開館した比較的新しい施設ですが、その展示内容は非常に充実しています。主要な展示は、弥生時代の青銅器の大量出土で知られる「神庭荒神谷遺跡」や「加茂岩倉遺跡」から...

        74
        [+]島根県出雲市
        47155
      • ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)

        「ヌマジ交通ミュージアム(正式名称:広島市交通科学館)」は、子供から大人までが交通の仕組みや歴史を楽しく学べる体験型博物館です。館内には、飛行機や自動車、鉄道などの模型約2,000点展示に加え、被爆電...

        76
        [+]広島県広島市
        119738
      • 仁摩サンドミュージアム

        島根県大田市仁摩町に位置する「仁摩サンドミュージアム」は、世界最大級の巨大な一年計砂時計「砂暦(すなごよみ)」をシンボルとする、砂と時間をテーマにしたユニークなミュージアムです。ピラミッドのようなガラ...

        77
        [+]島根県大田市
        73135
      • 高梁市立図書館&蔦屋書店&スターバックス

        高梁市立図書館は、2017年にオープンした、一般的な図書館の枠を超えたユニークな施設です。特徴は、民間企業の蔦屋書店とスターバックスコーヒーが一体となって運営されている点。図書館の蔵書だけでなく、蔦屋...

        79
        [+]岡山県高梁市
        149145
      • 広島市こども文化科学館

        「広島市こども文化科学館」は、子供たちが科学や文化に親しむための体験型施設です。館内には、宇宙や地球、科学の不思議をテーマにした展示コーナーが充実しており、触って、動かして、遊びながら科学の原理を学ぶ...

        80
        [+]広島県広島市
        119832
      • 戦国時代の水軍 - 因島水軍城

        広島県尾道市因島に位置する「因島水軍城」は、戦国時代に瀬戸内海を拠点に活躍した村上水軍(因島村上氏)の歴史と文化を紹介する日本唯一の水軍博物館です。当時の海賊の居城をイメージして築かれた威風堂々とした...

        80
        [+]広島県尾道市
        73931
      • 福山自動車時計博物館

        屋根上の時計台を目印に扉を開けると、昭和の名車やアンティーク時計、懐かしの生活道具がずらり。スローガンは「のれ・みれ・さわれ・写真撮れ」。触れて学べる展示が多く、家族連れやクルマ好き、レトロ好きの心を...

        83
        [+]広島県福山市
        262648
      • 宇宙を観察!美星天文台

        井原市の美星町は日本三選星名所にも選ばれる「井原市星空公園」があり、星空が美しく観える場所です。 美星天文台は、時間外は敷地内には立ち入りできませんので、公式サイトでご確認ください。 隣の...

        84
        [+]岡山県井原市
        36943
      • まなびの館ローズコム

        館内には、図書館を中心に、会議室、研修室、音楽室、展示室、ギャラリーなど、さまざまな施設が揃っています。 図書館では、約25万冊の蔵書があり、市民の学習や読書の拠点となっています。 大会議室や、小...

        85
        [+]広島県福山市
        271510
      • 岡山天文博物館

        プラネタリウムは1日3回だけです。上映時間は40分です。 館内には多少の天体関連の紹介があります。メインは太陽が見える望遠鏡を覗けることです。大きくはないですが、太陽の黒点やフレアが見えます。 ...

        98
        [+]岡山県浅口市
        51515

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close