ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

創業400年 どら焼き「虎屋」曙本店

  • ID:2624
  • 2624(35)
  • 2624(40)
26242624
江戸時代初期の1620年創業の虎模様のどら焼き「虎焼」が有名な和菓子屋です。
名物“虎焼”は、虎の模様をまとった生地に北海道小豆の餡を挟む虎屋本舗の代名詞。定番の粒餡に加えて、桜や抹茶、瀬戸内レモンなど季節・限定の味も登場し、食べ比べが楽しいのも魅力です。年間販売150万個と紹介される人気商品で、価格帯も手に取りやすく、福山土産の鉄板アイテムとして知られます。虎焼餡子の小豆はこだわりの北海道産です。

虎焼のほか、ロールケーキ、モンブラン、レモンケーキ、はっさく大福などもあります。
最近では、洋菓子で作った、たこ焼き、お好み焼き、餃子などの「そっくりスイーツ」もSNS映えするなどで人気です。

店舗の外観・内装は明るく、進物から旅のおやつまで幅広く選べるレイアウトで、観光客でも入りやすい雰囲気です。

福山駅の「さんすて」や高速道路の山陽自動車道の福山サービスエリア(上がり)でも購入することができます。


【豆知識】
・虎焼は江戸中期に考案された“虎模様のどら焼き”。虎屋本舗のロングセラーで、今も進化を続ける銘菓です。
・“瀬戸内レモン虎焼”など地域色のある限定フレーバーも人気。


【お役立ち懸念点】
駐車場は店舗前に数台あります。
[営業時間]
8:30〜19:00(日曜〜18:00)

[定休日]
元旦

[駐車場]
無料
  • Thumbnail

    はっさく大福240円(税込)です。
    はっさくはシロップ付けのためはっさく独特な苦味は弱いですが、白餡の⼿亡⾖の風味がしっかり感じられ、バランスの良い甘みと風味です。

    (2023/04/03)

  • Thumbnail

    大福は季節により旬のフルーツに変わります。
    9月下旬に訪れた時は、「はっさく大福」は販売しておらず、「マスカット大福」と「栗大福」がありました。

    (2023/09/26)

  • Thumbnail

    和菓子のほか、シュークリームやショートケーキなどの洋菓子も各種あります。
    コロッケそっくりなレアチーズケーキなどの変わった商品もありました。

    (2023/09/26)

カテゴリ
福山お土産和菓子
場所
広島県福山市曙町1-11-18
公式サイト
https://www.tora-ya.co.jp/
TEL
084-923-0750

(※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

【まとめ】人気の広島県周辺の観光ネタ

    周辺と広島県&近県のお土産観光ネタ情報

    • 老舗豆菓子店 - 豆徳 本店

      豆徳 本店の豆菓子の特徴は、なんといっても、素材の味を活かした、素朴な味わいです。豆は、国産の良質な豆を使用しており、丁寧に選別して、職人が手作業で仕上げています。 看板は黒の艶が美しい竹炭豆。...

      5
      [+]広島県福山市
      262935
    • 尾道の老舗かまぼこ「桂馬蒲鉾商店 本店」

      広島県尾道市に本店を構える「桂馬蒲鉾商店」は、大正3年(1914年)創業の歴史あるかまぼこ専門店です。瀬戸内海の豊かな漁場で獲れた新鮮な魚を使い、伝統の製法で一つ一つ丁寧に手作りされています。その代表...

      26
      [+]広島県尾道市
      110334
    • わらび餅とろ〜ん!甘味処尾道さくら茶屋

      このお店の特徴は、和と洋を融合させた「創作甘味」にあります。​ わらび餅は、本わらびを使用して、その日の気温や湿度に合わせて職人が丁寧に仕上げ、とろけるような食感を実現。​ また、北海道産...

      27
      [+]広島県尾道市
      175838
    • はっさく大福が美味!はっさく屋

      はっさく屋の代名詞ともいえる「はっさく大福」は、大福餅の中に白あんと、ほろ苦くもジューシーなはっさくの果肉が丸ごと入っています。はっさくの酸味と渋みが餡子の程よい甘さと見事に調和し、他では味わえない ...

      34
      [+]広島県尾道市
      74052
    • フルーツ大福の甘月堂

      店内のショーケースには、果実の断面が映える大福がずらり。甘さをおさえた餡とみずみずしい果物、のびやかな求肥が三位一体で、ひと口ごとに果汁が弾けます。いちご、キウイ、バナナ、りんごなど定番に加え、季節限...

      42
      [+]岡山県倉敷市
      257342
    • 餅パイ人気!世羅の和菓子屋「大手門」

      製あん業「はしだ」発祥の老舗が手がける直営店。看板の“まごころづつみ”をはじめ、もちパイ、最中、生菓子など60種超のラインアップが常時並びます。北海道産小豆と世羅の水にこだわり、菓子に合わせて餡を使い...

      43
      [+]広島県世羅郡
      267548
    • 由香神社の元祖とらやあんころ店

      伊勢の赤福のようにシンプルで美味しいです。お土産としても喜ばれると思います。 写真は600円です。三人前程度のボリュウムです。 賞味期限は5日ほどです。...

      48
      [+]岡山県倉敷市
      67133
    • 瀬戸田饅頭の向栄堂菓子店

      向栄堂菓子店は、広島県尾道市瀬戸田町、しまなみ海道の途中に位置する、地元で長年愛されている老舗の和洋菓子店です。瀬戸田町は、日本有数のレモンの産地として知られており、向栄堂菓子店では、この地元特産の瀬...

      48
      [+]広島県尾道市
      145936
    • 倉敷土産の定番!むらすゞめ

      むらすゞめは、稲穂に群がるすずめをイメージしており、倉敷の豊かな実りを象徴しています。お土産としてはもちろん、倉敷観光の休憩中に、お抹茶とともにいただくのもおすすめです。素朴ながらも奥深い味わいは、お...

      49
      [+]岡山県倉敷市
      6419
    • 溢れ出す洋酒!くにひろ屋の洋酒ケーキ

      くにひろ屋の洋酒ケーキは、昭和36年(1961年)に、創業者がフランスの焼き菓子「サバラン」をヒントに考案したお菓子です。しっとりと焼き上げたカステラ生地に、ラム酒と2種類のブランデーをブレンドした特...

      49
      [+]広島県府中市
      46539
    • 源平合戦に由来 - 藤戸饅頭 本店

      倉敷市藤戸町に位置する「藤戸饅頭 本店」は、源平合戦に由来を持つと伝えられる、約800年の歴史を持つ老舗の和菓子店です。源平盛衰記に登場する「藤戸の渡し」の故事にちなんでおり、源氏の武将・佐々木盛綱が...

      49
      [+]岡山県倉敷市
      5938
    • ももくり美術館 木のおもちゃ

      お店は、木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気です。店内には、国内外の木のおもちゃが約1,000点以上展示・販売されています。 ももくり美術館で取り扱っている木のおもちゃは、すべて安全で安心な素材を...

      49
      [+]岡山県倉敷市
      46245

    運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

    close