ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

四間道 町並み保存地区

  • ID:2769
  • 2769(24)
  • 2769(40)
27692769
名古屋駅から徒歩圏、堀川西岸の歴史街道。土蔵と町家が連なる四間道は、写真映えと食べ歩きが同時に楽しめる名古屋観光の穴場。円頓寺商店街と合わせて散策に最適。
四間道は、名古屋城下の商人町として発展し、元禄13年(1700)の大火後に延焼防止のため道幅を四間(約7m)へ拡張したことが名前の由来。東側に石垣の上の土蔵群、西側に町家が面する独特の景観は18世紀に形成され、現在は名古屋市の「町並み保存地区」に指定されています。屋根上に小さな社を祀る屋根神や、路地の子守地蔵、南端の浅間神社など下町文化も見どころ。

円頓寺商店街とシームレスに回遊できるのも魅力。古民家を生かしたレストランやカフェが点在し、土蔵を改装したフレンチ「四間道レストランMATSUURA」や、町家の人気喫茶「カフェ ド SaRa」など“食の目的地”としても注目を集めます。白壁と黒板塀、石垣が連なる通りは、和装やレトロコーデのスナップに相性抜群。

散策は、浅間神社から北へ土蔵群を眺め、堀川沿いに写真を撮りつつ円頓寺商店街へ抜ける王道ルートが歩きやすい。一帯は一方通行が多く車の往来もあるため、路肩に寄っての撮影や住宅前の占有は控えめに。歴史の町並みと新店の活気を、歩速ゆっくり味わえるエリアです。


【お役立ち懸念点】
町並み保存地区は、昔の街並みが点在しており、街一帯が雰囲気のある通りというわけではありません。敷地内には一般的な民家もあります。そのため、目的のお店やスポットなど目安をつけてから訪問した方が良さそうです。
[駐車場]
専用なし

[アクセス]
・地下鉄桜通線 国際センター駅2番出口から徒歩約5分
・名古屋駅から徒歩約12分
  • Thumbnail

    路地のお地蔵さん

    (2023/10/31)

  • Thumbnail

    路地

    (2023/10/31)

  • Thumbnail

    オシャレな飲食店

    (2023/10/31)

  • Thumbnail

    カフェ

    (2023/10/31)

  • Thumbnail

    飲食店

    (2023/10/31)

  • Thumbnail

    オシャレな和菓子屋さん

    (2023/10/31)

  • Thumbnail

    かわいいガラスの雑貨屋さん

    (2023/10/31)

  • Thumbnail

    近隣の円頓寺商店街

    (2023/10/31)

  • Thumbnail

    近隣の川

    (2023/10/31)

  • Thumbnail

    四間道 町並み保存地区マップ

    (2023/10/31)

カテゴリ
名古屋西区歴史江戸
場所
愛知県名古屋市西区那古野1丁目
公式サイト
https://www.city.nagoya.jp/kankobunkakoryu/page/0000080120.html
TEL
052-972-2782

(※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

【まとめ】人気の愛知県周辺の観光ネタ

    周辺と愛知県&近県の歴史観光ネタ情報

    • 三大名城の名古屋城

      名古屋城は、1612年に徳川家康の命により、天下普請によって築城されました。巨大な石垣に囲まれた広大な敷地には、日本を代表する城郭建築の美しさが凝縮されています。特に、大天守の屋根に輝く金の鯱は、名古...

      1
      [+]愛知県名古屋
      45872
    • 科学館が人気!白川公園

      豊かな緑と彫刻が特徴な都市公園で、園内には、噴水や広場、遊具のある児童公園などがあり、さまざまな楽しみ方ができ、子供連れ家族にもおすすめです。 隣接する名古屋市科学館には、世界最大級のプラネタリ...

      1
      [+]愛知県名古屋
      187725
    • Hisaya-odori Park(久屋大通公園)

      Hisaya-odori Park(久屋大通公園)は、名古屋市の中心部である栄エリアを南北に約2kmにわたって貫く、広大な緑地公園です。公園は、北から南へ向かっていくつかのゾーンに分かれており、それぞ...

      1
      [+]愛知県名古屋
      190655
    • 日本三大観音 - 大須観音

      大須観音(おおすかんのん)は、正式名称を「真福寺宝生院(しんぷくじほうしょういん)」という真言宗智山派の寺院です。岐阜県羽島市桑原町から移築され、現在の名古屋市中区大須に建立されました。名古屋の中心部...

      2
      [+]愛知県名古屋
      170360
    • 名古屋総鎮守 若宮八幡社

      飛鳥時代の文武天皇の時代に那古野庄今市場に創建されたと伝えられ、慶長15年(1610年)、徳川家康によって名古屋の総鎮守に定められました。 1945年の名古屋大空襲により社殿が焼失しました、19...

      2
      [+]愛知県名古屋
      284337
    • 縁結びの三輪神社

      特に、境内の赤い糸でご縁を結ぶ「縁結びの木」は、樹齢450年と推定される「くすのき」です。 縁結びを祈願したい方におすすめの神社です。 また、なでることで幸福が頂けるとされる、「幸せのな...

      2
      [+]愛知県名古屋
      284433
    • 小倉トースト!コンパル 大須本店

      名古屋市中区、大須観音のすぐ近くに位置する「コンパル 大須本店」は、昭和22年(1947年)創業の、名古屋を代表する老舗喫茶店です。ここでは、名古屋ならではの喫茶文化を体験でき、モーニングやランチ、そ...

      2
      [+]愛知県名古屋
      218243
    • 徳川家の建中寺

      慶安4年(1651年)、尾張徳川家二代藩主の徳川光友が、初代尾張藩主である徳川義直の菩提を弔うために建立しました。本堂をはじめ、山門、総門、経蔵などの主要な建物は、江戸時代前期の建造物で、国の重要文化...

      3
      [+]愛知県名古屋
      219835
    • 9件もの国宝!徳川美術館 - 徳川園

      徳川美術館は、名古屋市東区に位置する、尾張徳川家伝来の宝物を中心に収蔵・展示する美術館です。徳川家康の遺品や、初代義直以来の尾張徳川家の大名道具が多数所蔵されており、その中には、なんと国宝が9件、重要...

      5
      [+]愛知県名古屋
      146152
    • 三種の神器 草薙剣 - 熱田神宮

      熱田神宮の創建は、紀元前3世紀とされ、古くから崇敬を集めています。境内には、豊臣秀吉や徳川家康など、日本の歴史上の偉人たちも参拝したとされる神殿があります。 織田信長がが桶狭間の戦いの勝利を祈願した...

      6
      [+]愛知県名古屋
      87369
    • 信長由来の清洲城

      清洲城は、愛知県清須市に位置する歴史的な城です。室町時代に築城され、戦国時代には織田信長が尾張国の本拠地とし、天下統一への足がかりを築いた場所として有名です。信長が桶狭間の戦いに出陣したのも、清洲城か...

      9
      [+]愛知県清須市
      170732
    • 尾張大國霊神社 国府宮

      愛知県稲沢市に位置する尾張大國霊神社(おわりおおくにたまじんじゃ)は、通称「国府宮(こうのみや)」として親しまれ、尾張地方の総鎮守として、古くから人々の信仰を集めてきた由緒ある神社です。主祭神は、尾張...

      16
      [+]愛知県稲沢市
      214440

    運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

    close