ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

サブカル・古着・食べ歩き!大須商店街

  • ID:2770
  • 2770(52)
  • 2770(50)
27702770
大須観音と万松寺を結ぶ巨大アーケード。電気街・古着・グルメが同居し、月2回の骨董市や夏・秋の祭りも賑やか。名古屋観光で外せない食べ歩きと写真映えの街。
大須商店街は、城下の門前町として栄えた歴史エリア。現在は約1,200店規模のショッピング街で、家電・サブカル・古着・和雑貨から食べ歩きまで“何でも揃うごった煮感”が魅力です。赤い大提灯ゲートやアーケードの金色の球体装飾は写真映え抜群。雨でも快適に回遊できます。

毎月18・28日は大須観音の骨董市。屋台や古物の露店が並び、掘り出し物探しが楽しい日です。夏は「大須夏まつり」、秋は大道町人祭の花魁道中や大道芸で通りが華やぐのも見どころ。イベント日は混雑必至なので、午前の早い時間が狙い目です。

大須商店街の“名古屋めし×食べ歩き”ローカルフード、まずはこの5つが鉄板です。

・台湾唐揚げ(大鶏排)
手のひら超えの巨大チキンを薄衣でカリッと。胡椒や唐辛子で辛さ調整可。食べ歩きグルメの主役。キーワード:大須 食べ歩き、行列店、テイクアウト。

・みそ串かつ/どて煮串
八丁赤味噌だれをまとった“名古屋めし”の王道。串1~2本から気軽に試せ、ハシゴ向き。キーワード:名古屋めし、立ち食い、B級グルメ。

・たません
海老せんに目玉焼き、ソース&マヨをサンドした屋台系スナック。片手でパリッと、写真映えも◎。キーワード:大須 食べ歩き、インスタ映え、軽食。

・天むす
小さめおにぎりに海老天をIN。歩き疲れた時の“しょっぱい補給”。ベンチやふれあい広場でほっと一息。キーワード:名古屋ローカル、テイクアウト、ランチ。

・ういろ/鬼まんじゅう
蒸し菓子の定番。ういろはもっちり、鬼まんは角切り芋ゴロゴロ。手土産にも最適。キーワード:名古屋スイーツ、和菓子、手みやげ。
[アクセス]
・地下鉄鶴舞線「大須観音」2番出口徒歩約3分
・地下鉄名城・鶴舞線「上前津」8・12番出口徒歩約2分
  • Thumbnail

    ザ・大須な雰囲気の服店。

    (2023/10/29)

  • Thumbnail

    商店街にある大須らしい派手さの「亀岳林 万松寺」です。派手に現代風にアレンジされていますが、織田家の菩提寺として歴史のあるお寺です。

    (2023/10/29)

  • Thumbnail

    タイやマレーシアなどの東南アジアのお店が多くあり、スパイシーな香りが辺りに立ち込めていて食欲をそそります。

    (2023/10/29)

  • Thumbnail

    比較的にリーズナブルに手軽にフレンチとワインを楽しめる女性に人気のお店の「ワイン渡辺。」があります。

    (2023/10/29)

  • Thumbnail

    福を招く招き猫

    (2023/10/29)

  • Thumbnail

    商店街にある「大須ういろ本店」

    (2023/10/29)

  • Thumbnail

    大須商店街周辺には、若者向けの服やアクセサリーなどのオシャレなお店が多く点在しています。

    (2023/10/29)

カテゴリ
名古屋中区モール商店街
場所
愛知県名古屋市中区大須
公式サイト
https://osu.nagoya/

(※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

【まとめ】人気の愛知県周辺の観光ネタ

    周辺と愛知県&近県のモール観光ネタ情報

    • 陶器の絵付け体験!ノリタケの森

      ノリタケの森は、名古屋市西区則武新町にある、日本を代表する陶磁器メーカー「ノリタケカンパニーリミテド」が、かつての工場跡地に開設した複合施設です。広大な敷地内には、赤レンガの建物が立ち並び、美しい緑に...

      4
      [+]愛知県名古屋
      170645

    運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

    close