【まとめ】人気の広島県周辺の観光ネタ
周辺と広島県&近県の物産店観光ネタ情報
米粉パンが美味しい - 道の駅 鯉が窪
岡山県新見市に位置する「道の駅 鯉が窪」は、広島県境に近い国道182号線沿いにあり、地域唯一の道の駅です。駅名の由来にもなっている国指定天然記念物「鯉が窪湿原」に隣接しており、自然と地域食材の宝庫とし...
9
- [+]岡山県新見市
30
哲多ワイナリー domaine tetta
domaine tetta(哲多ワイナリー)は、標高約400mの小高い山頂に広がる自社畑と、片山正通(Wonderwall)による、おしゃれなコンクリートのワイナリー棟が象徴。タンクや熟成庫を地下に配...
19
- [+]岡山県新見市
20
高原の風 - 道の駅 さんわ182ステーション
道の駅 さんわ182ステーションは、広島県神石郡神石高原町の国道182号線沿いにある自然豊かな道の駅です。2019年11月から2020年3月にかけて大規模リニューアルが行われ、新しくなった産直市場「特...
23
- [+]広島県神石郡
37
道の駅 にちなん 日野川の郷
直売所では「海と天地のめぐみ米」や旬の野菜・果物を販売しています。 「レストランほっとす」は、早朝に直売所へ出荷された野菜の中から、シェフが選んだ新鮮な食材で作る地産地消のレストランです。日南町...
31
- [+]鳥取県日野郡
25
口当たりまろやか - 天恵の銘水
水質検査では、硬度が200mg/Lと、硬水に分類されます。硬水は、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分を多く含む水のことで、飲用すると体に良いとされています。 口当たりがまろやかで、甘みさえ...
33
- [+]岡山県新見市
18
道の駅 奥出雲おろちループ
奥出雲おろちループは、国道314号線にそびえる全国的にも珍しい二重ループ構造の橋「奥出雲おろちループ」のたもとに位置し、その迫力ある景観が最大の魅力です。道の駅からは、この巨大なループ橋と周囲の豊かな...
35
- [+]島根県仁多郡
17
府中家具 - 道の駅 びんご府中
道の駅びんご府中とは、広島県府中市に位置し、地域の「食」と「ものづくり」の魅力を発信する道の駅です。直売所では、府中市周辺で採れたばかりの新鮮な野菜や果物、加工品が豊富に揃います。特に、特産の「府中味...
35
- [+]広島県府中市
34
人気の釣り堀!花見養魚センター
千屋温泉いぶきの里そばにある花見養魚センターは、高梁川源流の水で育てたアマゴ中心の釣り堀。買い取り方式で竿・エサ・はらだし・氷は無料。屋根付きの池があり、天候に左右されにくいのが魅力です。釣った魚は炭...
41
- [+]岡山県新見市
35
【リニューアルオープン】君田温泉 森の泉
広島県三次市・君田町にある「君田温泉 森の泉」は、2024年8月にリニューアル。泉質は含二酸化炭素‐ナトリウム・カルシウム‐炭酸水素塩泉(いわゆる重曹泉)で、やわらかな肌ざわりが特徴の“美人の湯”。内...
43
- [+]広島県三次市
43
福山サービスエリア(山陽道SA)
パヴァリエ ローズマインド福山は、おしゃれな今時の作りです。 フードコートも尾道ラーメンをはじめ、充実しています。 おすすめはいろいろありますが、季節限定のはっさく大福が美味しいです。 ...
43
- [+]広島県福山市
25
昔懐かしい駄菓子屋 - 植田菓子店
店内には、昔懐かしい駄菓子が約70種類以上並んでいます。芋けんぴ、かりんとう、金平糖、飴玉、チョコレートなど、子どもから大人まで楽しめるラインナップです。 また、植田菓子店の特徴は、量り売りスタイル...
43
- [+]岡山県高梁市
32
ワイナリー「Vinoble Vineyard & Winery」
ぶどう畑と小さな醸造所、ショップ、ドッグランが一体となった丘陵のロケーション。自社畑100%の欧州系品種を中心に、小仕込みで香りとバランスを重視した三次生まれのワインを造っています。週末はショップが開...
44
- [+]広島県三次市
20