ぶらねた - Buraneta観光&グルメ
キーワード:

日本哀愁遺産 - 国道53号の廃墟ドライブイン

  • ID:43
  • 43(9)
  • 43(3)
43
日本哀愁遺産 - 国道53号の廃墟ドライブインドライブイン一の丸の風景ドライブイン一の丸の風景ドライブイン一の丸の風景ドライブイン一の丸の風景ドライブイン一の丸の風景ドライブイン一の丸の風景
岡山県久米南町の国道53号沿いには、かつての賑わいを偲ばせる廃墟のドライブインが存在し、「日本哀愁遺産」とも称されます。その独特の雰囲気が、廃墟愛好家や一部の観光客の関心を集めています。
この廃墟は、かつて「ドライブイン一の丸」として営業していた城郭風の建物で、1977年に開業しました。国道53号は岡山と鳥取を結ぶ主要幹線道路であり、当時は多くのドライバーや団体客が利用したと推測されます。しかし、時代の流れとともにその役割を終え、現在は朽ちかけた姿で存在しています。窓は割れ、壁は色褪せ、植物に覆われつつある姿は、栄枯盛衰を感じさせ、見る者に郷愁を誘います。夜間は特にその姿が際立ち、独特の雰囲気を醸し出しています。

近年、SNSや廃墟ブームの影響で、特定の層からは「日本哀愁遺産」として注目されていますが、あくまで廃墟であり、建物の老朽化も進んでいます。そのため、立ち入りは非常に危険であり、安全確保のためにも内部への侵入は避けるべきです。あくまで外観を鑑賞するに留め、当時の賑わいを想像しながら、その哀愁ある姿を遠くから見守ることをお勧めします。道の駅くめなんも近くにあるので、そちらに立ち寄るついでに、車窓から眺めるのが良いでしょう。
廃墟であり、立ち入りは危険かつ禁止されています。
    カテゴリ
    国道53号景観日本哀愁遺産
    場所
    岡山県久米郡久米南町下二ケ

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    周辺エリアの人気観光&グルメスポット

    • すべて
    • 高評価
    • 観光地
    • グルメ
    • 女性
    • 子供
    • 年配

    【まとめ】人気の岡山県周辺の観光ネタ

      周辺と岡山県&近県の景観観光ネタ情報

      • 大垪和西の棚田

        大垪和西の棚田の風景

        緩やかに谷のように四方を山に囲まれていているためすり鉢状のような形で、棚田のスケール感もあり圧巻の景色です。 車(徒歩でも)で棚田を上からも下からも観ることができる、1周5kmほどのコースがあり...

        10
        [+]岡山県久米郡
        34730
      • 上山棚田展望地

        上山棚田展望地の風景

        棚田の景色は季節ごとに移り変わり、田植え後の水が張られた時期(初夏)は水鏡となり空の色を映し、稲穂が育つ夏は緑、収穫前の秋には黄金色に輝く稲穂が見渡せます。 また、ソバや菜の花の時期には、白い花...

        20
        [+]岡山県美作市
        268818
      • 枯山水の頼久寺庭園

        頼久寺庭園の風景

        江戸時代初期の代表的な庭園の一つで、砂と石、樹木のみで山水を表す禅の思想を色濃く反映しています。本堂から眺める庭園は、正面に鶴島、その右に亀島を配し、背後の愛宕山を借景として取り込む壮大なスケールと、...

        42
        [+]岡山県高梁市
        73325
      • 倉敷美観地区の「くらしき川舟流し」

        くらしき川舟流しの風景

        川舟に乗ると、白壁の町並みがより近くに感じられ、倉敷美観地区の風情をより深く感じることができます。 また、船頭さんが倉敷の歴史や文化について解説してくれるので、倉敷美観地区の見どころをより詳しく...

        47
        [+]岡山県倉敷市
        186938
      • 男木島

        男木島の風景

        最近は、「瀬戸内芸術祭」などの開催地になっており、アート作品など点在していて、若者が多く訪れています。 男木島の観光スポットとしては、「展望台」「タンク岩」「男木島灯台」やアート「歩く方舟」「男...

        60
        [+]香川県高松市
        274831
      • 三名園級!栗林公園

        栗林公園の風景

        栗林公園は、6つの池と13の築山、そして約3,000本の樹木が織りなす美しい景観が特徴です。園内には、様々な趣向を凝らした茶室や庭園があり、季節ごとに異なる景色を楽しむことができます。 栗林公園...

        68
        [+]香川県高松市
        81767
      • 中津万象園・丸亀美術館

        中津万象園の風景

        中津万象園は、1688年に、丸亀藩主京極家の別館として築庭されました。白砂青松の海浜に続いて1500余本の矮松を植え、庭の中心には京極家先祖の地である近江の琵琶湖を形どった八景池を置いています。 樹...

        78
        [+]香川県丸亀市
        82252
      • 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園

        好古園の風景

        姫路城の南西に広がる庭園の面積は、約1万坪。池泉回遊式の「御屋敷の庭」や本格的数寄屋建築の茶室・双樹庵のある「茶の庭」など 九つの庭園群で構成され江戸の情緒を醸し出すそのたたずまいは時代劇や大河ドラマ...

        82
        [+]兵庫県姫路市
        86238
      • 【休館中】ロマンチックな仁風閣

        仁風閣の風景

        久松山の麓に佇む「仁風閣(じんぷうかく)」は、明治40年(1907年)に建てられた旧鳥取藩主池田家の別邸です。白亜の美しい外観は、フランスルネッサンス様式を基調としており、その洗練されたデザインは、当...

        90
        [+]鳥取県鳥取市
        128640
      • 美しい「逆さ氷ノ山」 - 別宮の棚田

        別宮の棚田の風景

        兵庫県養父市、標高約400mの山間に広がる「別宮の棚田(べっくのたなだ)」は、「日本の棚田百選」にも選定された、日本の原風景が色濃く残る美しい棚田です。急峻な斜面に築かれた約約130~180枚の田んぼ...

        109
        [+]兵庫県養父市
        127230
      • 神勝寺 禅と庭のミュージアム

        神勝寺の風景

        総門をくぐると、藤森照信が設計した受付棟「松堂」がお出迎え。手曲げ銅板の屋根に赤松を植した造形は、瀬戸内の山肌と響き合い、境内回遊の期待を高めます。池泉回遊式の庭を歩き、堂宇に飾られた白隠コレクション...

        110
        [+]広島県福山市
        263371
      • 中世の古城のような佇まい - 豊稔池ダム

        豊稔池ダムの風景

        豊稔池ダム(堰堤)は堤長145m・堤高30mの石積マルチプルアーチ構造を誇り、中央に5連のアーチと6本の扶壁を配した珍しい土木遺産です。平成18年に国の重要文化財に指定され、石肌の風合いが長年の風雨を...

        111
        [+]香川県観音寺
        207854
      • 世羅町八田原ダムの夢吊橋

        夢吊橋の風景

        緩やかに湾曲したデザインが印象的です。 縁を結ぶ、夢を叶えるとの願いでネーミングされたそうです。 飛び跳ねるとわずかに揺れるかもしれませんが、しっかりとした橋です。 駐車場からは5分ほど歩き...

        111
        [+]広島県世羅郡
        14587

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.