ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

最強美肌効果!泉質トロトロ - 美又温泉

  • ID:453
  • 453(48)
  • 453(80)
453
島根県浜田市にある美又温泉は、「美人・美肌の湯」として名高い温泉郷です。PH値9.8を誇るアルカリ性単純温泉は、まるで化粧水のようなとろりとした肌触りが特徴で、美肌効果を期待できます。
美又温泉は、江戸時代末期に開湯した歴史ある温泉地で、その泉質の良さから古くから「美人の湯」として知られてきました。特に、pH値9.8という高いアルカリ性と、メタケイ酸を豊富に含む泉質は、肌の古い角質を除去し、新陳代謝を促進することで、肌をスベスベにする効果が期待できます。湯上りには、肌がしっとりと潤い、まさに「至高の肌再生の湯」と言われる所以です。温泉街には、日帰り入浴施設「美又温泉会館」や「美又温泉国民保養センター」、複数の旅館があり、様々な施設でこの名湯を堪能できます。

温泉街は、美又川沿いに開けた山あいの静かな環境にあり、四季折々の自然に囲まれて、心ゆくまで温泉を楽しめます。美又温泉会館では、多彩な浴槽が楽しめ、特に露天風呂は開放感があります。美又温泉国民保養センターは、リーズナブルな価格で利用できるのが魅力です。温泉水を使用した化粧品など、美肌効果を謳うお土産も販売されており、女性に人気です。

浜田自動車道金城スマートICまたは旭ICから車で約10分と、アクセスも比較的便利です。広島県からのアクセスも改善され、日帰り旅行にも最適です。美肌効果を期待する方、静かな環境でゆっくりと温泉を楽しみたい方、そして日本の名湯を巡りたい方におすすめの温泉地です。


【豆知識】
美又温泉は、「温泉総選挙2021」のうる肌部門で全国1位を獲得しています。その泉質が科学的に分析され、肌の再生や保湿に優れた効果があることが証明されています。温泉スタンドもあり、温泉水を持ち帰ることも可能です。

【穴場スポット】 美又温泉から車で約30分の場所には、「石見畳ヶ浦」があります。国の天然記念物にも指定されている海食地形の奇岩群で、独特の景観を楽しめます。美又温泉の美肌の湯でリラックスした後に、自然が作り出した神秘的な景色を訪れるのも良いでしょう。

【あえて懸念点】
美又温泉は、温泉街自体が比較的小規模で、周辺に観光スポットが集中しているわけではありません。温泉施設は複数ありますが、日帰り入浴の場合、選択肢は限られます。また、公共交通機関でのアクセスはバスの本数が少ないため、車での訪問が推奨されます。山間部にあるため、冬季は積雪により交通が不便になる可能性があります。
[入浴料]
美又温泉会館:大人(高校生以上)400円、子供(小中学生)200円
美又温泉国民保養センター:大人600円、小人300円
※各宿泊施設の入浴料は施設により異なります。

[営業時間]
美又温泉会館:平日8:00~21:00(最終受付20:30)、土日祝8:00~21:00(最終受付20:30)
美又温泉国民保養センター:10:00~20:00(受付19:15まで)

[定休日]
美又温泉会館:毎週月曜日(祝日の場合翌日)
美又温泉国民保養センター:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)

[駐車場]
美又温泉会館:有り(10台、無料)
美又温泉国民保養センター:有り(普通車50台、バス3台、無料)
    カテゴリ
    石見温泉日帰り温泉
    場所
    島根県浜田市金城町追原32−1
    TEL
    0855-42-0353

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の島根県周辺の観光ネタ

    周辺と島根県&近県の温泉観光ネタ情報

    • 恋人の聖地にも!有福温泉街

      歴史は深く1300年以上あるとか。 泉質はアルカリ性単純温泉で泉温47度の肌が白くつるつるするといわれる「美人の湯」です。 街は昭和レトロ感ですが、恋人の聖地に認定されていたり、若者向けのサー...

      8
      [+]島根県江津市
      40362
    • 日帰り温泉 - リフレパークきんたの里

      リフレパークきんたの里は、中国山地の豊かな自然に囲まれた総合リゾート施設です。敷地内には、肌に優しい弱アルカリ性の天然温泉「金城の湯」があり、露天風呂や大浴場でゆったりと旅の疲れを癒やせます。日帰り入...

      10
      [+]島根県浜田市
      113830
    • 温泉協会オール5評価の温泉津温泉の薬師湯

      薬師湯は1912年(大正元年)築の二階建て木造建築で、地下約2~3mより自然湧出する源泉(泉温約44.4℃、ナトリウム-塩化物泉)が加水・加温なしでそのまま浴槽に注がれています。 浴室は6人ほど...

      31
      [+]島根県大田市
      19176
    • 美肌の湯 - 美都温泉 湯元館

      泉質は33.5度のアルカリ性単純温泉です。 「美都温泉(みと温泉)湯元館」は、豊かな自然に囲まれた隠れ家のような温泉旅館です。泉質は33.5度のpH値が9.9と高く、とろりとした肌触りが特徴のア...

      41
      [+]島根県益田市
      126938
    • 湯来温泉 湯の山温泉館

      「湯の山温泉」があります。ここは約1200年前に発見されたと伝わり、江戸時代には広島藩主・浅野吉長によって湯治場として整備された歴史を持つ温泉地です。 湯の山温泉館が中心施設となっており、ここで...

      44
      [+]広島県広島市
      75754
    • 匹見峡温泉 やすらぎの湯

      島根県益田市の匹見町に位置する「匹見峡温泉 やすらぎの湯」は、清流と深い山々に囲まれた大自然の中で、心身ともに癒やされることができる日帰り温泉施設です。この温泉の泉質は、単純弱放射能冷鉱泉/弱放射能温...

      54
      [+]島根県益田市
      126837
    • 天然ラドン温泉の神楽門前湯治村

      広島県安芸高田市に位置する「神楽門前湯治村」は、現代に蘇った湯治場をコンセプトにしたユニークな観光スポットです。敷地内には、天然ラドン温泉が湧き出る温泉施設「岩戸屋」があり、日帰り入浴や宿泊が可能です...

      56
      [+]広島県安芸高
      110146
    • 三瓶温泉の国民宿舎 さんべ荘

      三瓶温泉んは、三瓶山麓の裾野の洞窟から毎分に2,000リットルもの湧出量をほこる西日本で有数の温泉です。 泉質は37度のナトリウム塩化物泉で黄土色のにごり湯です。保温効果が高く、冷え性や疲労回復に良...

      60
      [+]島根県大田市
      122756
    • 羅漢温泉 - 道の駅スパ羅漢

      「羅漢温泉 - 道の駅スパ羅漢」は、道の駅に隣接する形で天然温泉施設を兼ね備えたユニークなスポットです。周辺を豊かな山々に囲まれた静かな環境で、日帰り入浴はもちろん、ドライブの休憩や観光の拠点としても...

      63
      [+]広島県廿日市
      117943
    • 湯ノ花がある - 加田の湯

      加田の湯は、島根県飯石郡飯南町に位置する日帰り温泉施設です。その最大の特徴は、湯船に注がれる源泉かけ流しの湯が、空気に触れると黄金色に変化する「黄金の濁り湯」であること。この温泉は、含二酸化炭素ーナト...

      65
      [+]島根県飯石郡
      12443
    • 炭酸泉の頓原ラムネ銀泉

      頓原ラムネ銀泉は、含二酸化炭素-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉という珍しい泉質を持つ温泉です。源泉温度は約14.6℃と低いため加温されていますが、それでも浴槽の湯は38~40℃と、温泉にしてはぬるめ...

      74
      [+]島根県飯石郡
      41845
    • 癒しと美肌の湯 - SOZU温泉

      地下1,000mから自噴する天然のラドン温泉で単純弱放射能冷鉱泉の加温ですが、源泉掛け流しです。 ラドン泉と弱アルカリの独特な湯質は、体の芯から温め、関節・皮膚・生活習慣の悩みに幅広く対応してい...

      82
      [+]山口県岩国市
      138737

    運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

    close