【まとめ】人気の鳥取県周辺の観光ネタ
周辺と鳥取県&近県の絶景観光ネタ情報
世界灯台100選の美保関灯台
島根半島の最東端、地蔵崎に位置する美保関灯台は、明治31年(1898年)に初点灯された、山陰最古の石造り灯台です。現役の灯台として全国で初めて国の登録有形文化財に登録され、その後令和4年(2022年)...
12
- [+]島根県松江市
35
日本百名水の天の真名井
天の真名井(あめのまない)は、水温14℃、日量2,500トンの湧水量を誇ります。水質は、硬度が低く、ミネラルバランスが良く、まろやかな味わいが特徴です。 天の真名井は、古くから地域の人々の生活用...
18
- [+]鳥取県米子市
24
宍道湖夕日スポット とるぱ
とるぱは国道9号の湖岸に整備された夕日鑑賞用テラス。ベンチや歩道が配され、湖面に伸びる陽光と嫁ヶ島のシルエットを正面に収められるのが最大の魅力です。道路向かいに駐車場があり、地下道で湖畔側へ安全にアプ...
26
- [+]島根県松江市
25
鳥取の日本滝百選の大山滝
大山滝は一向平(いっこうがなる)キャンプ場の駐車場から徒歩で片道40分〜1時間ほどかかり途中の中間地点あたりの吊り橋を渡るために急な谷を下りまた斜面を登る必要があります。谷は階段があるので危険ではあり...
31
- [+]鳥取県東伯郡
25
大山北壁の絶景!豪円山のろし台
豪円山スキー場のゲレンデ脇から山道を上がると、思わず振り返りたくなる“切り取られた大山”が目の前に。足元の草原と奥の大山北壁が重なり合い、北欧風とも形容されるのどかな景観が広がります。人出の多い参道か...
31
- [+]鳥取県西伯郡
55
だいせん高原 豪円山ロッジ(だいせんホワイトリゾート)
豪円山ロッジは、鳥取県大山町の大山ホワイトリゾート内に位置し、四季を通じて大山の自然を楽しめる施設です。豪円山ロッジは第1リフト終点すぐそばにあり、隣接する「キッズパーク」でソリ遊びや雪遊びが楽しめま...
31
- [+]鳥取県西伯郡
32
恋人の聖地 大山 桝水高原
伯耆富士・大山の西側中腹、標高約900mの展望台へ向かう「天空リフト」が名物。片道約8分の空中散歩で草原の斜面を上がると、眼下に田園と米子市街、晴れれば日本海と弓ヶ浜半島、遠く隠岐まで望む大パノラマが...
33
- [+]鳥取県西伯郡
46
圧巻の大山北壁を望む - 元谷
元谷(もとだに)は、大山北壁から崩れ落ちた土砂が堆積してできた広大な川原状の谷。眼前にせり上がる大屏風岩・小屏風岩などの岩壁がつくるダイナミックな景観が魅力で、足元には亜高山の自然林が広がります。エリ...
34
- [+]鳥取県西伯郡
52
大山外輪山の船上山
船上山は、平安時代初期ごろから山岳仏教が栄え、大山、美徳山とともに伯耆三嶺とよばれた、修験道の零場であったと伝えられています。 1333年には、後醍醐天皇が北条氏の追討から逃れ、船上山に立てこも...
34
- [+]鳥取県東伯郡
24
パワースポット!鳴り石の浜
鳴り石の浜は、琴浦町・花見海岸に連なる全国でも珍しい“ごろた石”の自然海岸。海岸一面に、ごろた石と呼ばれる楕円形の石が集積しており、波の満ち引きに合わせて、これらの石がぶつかり合い、独特の響きが聞こえ...
37
- [+]鳥取県東伯郡
28
鍵掛峠から大山南側絶壁を一望!
写真では伝わりにくいですが、圧倒的なスケール感があります。 紅葉の時期は綺麗で人気がありますが、夏の緑もとても綺麗です。 駐車スペースは数十台あります。 蒜山の鬼女台展望休憩所のように売店な...
38
- [+]鳥取県日野郡
54
大山を望む - 明地峠の展望所
明地峠の展望所は、鳥取県日野町と岡山県新見市の県境にある標高約650mのビューポイント。眼前に大山、その裾野の谷あいが広がります。 名物は晩秋~初冬の早朝に発生する雲海。谷を埋める白い海から大山...
40
- [+]鳥取県日野郡
8