ぶらねた - Buraneta観光&グルメ
キーワード:

石釜ピザが人気!道の駅 よがんす白竜

  • ID:83
  • 83(25)
  • 83(15)
8383
石釜ピザが人気!道の駅 よがんす白竜道の駅 よがんす白竜の風景道の駅 よがんす白竜の風景道の駅 よがんす白竜の風景道の駅 よがんす白竜の風景道の駅 よがんす白竜の風景道の駅 よがんす白竜の風景道の駅 よがんす白竜の風景道の駅 よがんす白竜の風景道の駅 よがんす白竜の風景
広島県三原市の「道の駅 よがんす白竜」は、白竜湖を望む洋風建築の道の駅。薪窯で焼くピッツァが人気で、地元の新鮮野菜や特産品が豊富に揃います。
道の駅 よがんす白竜は、広島県三原市大和町和木に位置し、美しい白竜湖のほとりにあります。建物は白い洋館風の外観で、湖を背景にした佇まいが特徴的です。

この道の駅の最大の魅力は、薪窯(石窯)で焼き上げる本格的なピッツァです。地元大和町で収穫された旬の野菜や大和レンコンをたっぷりと使ったピッツァは、香ばしい生地ともちもちの食感が評判で、遠方から訪れる人も少なくありません。レストラン「RESTAURANT YOGANSU」では、ピッツァのほかにも、地元の旬の食材を活かしたパスタや創作イタリアン料理、有機栽培コーヒー、地元果実のスイーツなどを提供しており、ゆったりと食事を楽しめます。

物産館「よがんす産直市場」では、三原市大和町の特産である大和レンコンをはじめ、季節の野菜や果物、はとむぎ製品、焼きたてパン、オリジナルブランド商品など、地元で採れた新鮮な品々が豊富に並んでいます。特に、エゴマ(はとむぎ)を使ったドレッシングやふりかけ、エゴマ油などはお土産として人気です。また、店頭では「YOGANSUの酒」として、自社ブランドの地酒も販売されており、地元米を活かした限定醸造酒を購入できます。

道の駅の眼下には、四季折々で表情を変える白竜湖が広がります。湖畔周辺は散歩やウォーキング、サイクリングにも最適で、湖を眺めながらのんびり過ごすだけでも癒されます。地元の味覚と美しい自然が融合した「道の駅 よがんす白竜」は、休憩所としてだけでなく、目的地として楽しめる魅力的な観光スポットです。


【穴場スポット情報】
春には白竜湖周辺で提灯による桜並木のライトアップが行われ、幻想的な夜桜を楽しめる穴場スポットとして知られています。
[営業時間]
物産館・売店:平日 9:00~17:00/土日祝 9:00~18:00
レストラン YOGANSU:平日 10:00~17:00(L.O.16:30)/土日祝 10:00~18:00(L.O.17:00)
※パスタのラストオーダーは平日14:00、土日祝15:00です。

[定休日]
毎月第3木曜日、年末年始(12月31日~1月3日)

[駐車場]
無料(20台)
※隣接する白竜湖スポーツ村公園の駐車場(約500台収容)も利用可能
    カテゴリ
    備後物産店道の駅
    場所
    広島県三原市大和町和木652-3
    公式サイト
    https://www.instagram.com/4gansu/
    TEL
    0847-35-3022

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の広島県周辺の観光ネタ

      周辺と広島県&近県の物産店観光ネタ情報

      • 白竜湖観光農園の風景

        イチゴ、梨、ブドウ狩り - 白龍湖観光農園

        中国山地の清流と白竜湖を望む自然豊かなロケーションに広がる観光農園。梨は8月中旬~11月上旬、ぶどうは8月下旬~10月、いちごは12月中旬~5月下旬まで受付時間内に食べ放題が楽しめます(フルーツ狩り受...

        2
        [+]広島県三原市
        149038
      • 小谷サービスエリアの風景

        フードが充実!小谷サービスエリア(下り)

        地元の食材を使ったレストランやカフェ、パン屋が充実していて、フードコートが人気があります。瀬戸田人気店の「ドルチェ」のジェラートもあります。 売店では、「おかやま桃子」など瀬戸内スイーツや、もみじ饅...

        15
        [+]広島県東広島
        239615
      • 道の駅 湖畔の里 福富の風景

        デイキャンプができる!道の駅 湖畔の里 福富

        道の駅 湖畔の里福富は、広島県東広島市福富町久芳に位置し、県営福富ダム(通称:しゃくなげ湖)のほとりにある大規模な道の駅です。広々とした敷地内には、地元産の新鮮な野菜や特産品を販売する「交流館・野菜館...

        16
        [+]広島県東広島
        8253
      • 道の駅 たけはらの風景

        NHK朝ドラのマッサン竹鶴酒造 - 道の駅 たけはら

        道の駅 たけはらは、広島県竹原市本町に位置し、「安芸の小京都」と呼ばれる竹原の町並み保存地区のすぐそばにあります。国道185号線沿いにあり、観光客にとってアクセス抜群の立地です。施設内では、竹原で育っ...

        16
        [+]広島県竹原市
        8424
      • せら夢公園とせらワイナリーの風景

        せら夢公園とせらワイナリー

        「せら夢公園」は、自然地形を生かした県民公園とワイナリーの一体型パーク。交流広場の霧噴水、芝生のレクリエーション広場、原っぱの展望広場(大型すべり台)、動植物を保全する自然観察園など、歩いて回れる距離...

        19
        [+]広島県世羅郡
        46440
      • 物産館みわ375の風景

        国道375号沿い - 物産館みわ375

        物産館みわ375は、広島県三次市三和町上壱2098-1に位置し、国道375号線を利用するドライバーや観光客にとっての休憩スポットとして親しまれています。かつては町営の物産館として運営されていましたが、...

        19
        [+]広島県三次市
        8112
      • ビルネラーデンの風景

        ビルネラーデン 世羅幸水農園

        ドイツ語で“梨の店”を意味するビルネ・ラーデンは、世羅幸水農園の公式直売所。店内には自園の季節果実や、梨ゼリー・「なしのチャツネ」などの加工品、近隣農家の野菜が並び、旅のお土産選びにもおすすめです。 ...

        22
        [+]広島県世羅郡
        46728
      • 道の駅 クロスロードみつぎの風景

        尾道や瀬戸田の産物 - 道の駅 クロスロードみつぎ

        広島県尾道市御調町に位置する「道の駅 クロスロードみつぎ」は、国道184号と486号の交差点にあり、古くから山陽と山陰を結ぶ交通の要衝として栄えてきました。その名の通り、「交差点(クロスロード)」に位...

        23
        [+]広島県尾道市
        3527
      • 道の駅 世羅の風景

        世羅の恵み - 道の駅 世羅

        地元特産の加工食品やパン、饅頭などのお菓子がメインで、他の道の駅のように農産物など多くはありませんが、地元野菜や果物(梨・ぶどうなど)、切り花などもあります。 ただ、加工品もいろいろな種類があり...

        25
        [+]広島県世羅郡
        137721
      • Vinoble Vineyard & Wineryの風景

        ワイナリー「Vinoble Vineyard & Winery」

        ぶどう畑と小さな醸造所、ショップ、ドッグランが一体となった丘陵のロケーション。自社畑100%の欧州系品種を中心に、小仕込みで香りとバランスを重視した三次生まれのワインを造っています。週末はショップが開...

        29
        [+]広島県三次市
        267020
      • 道の駅 みはら神明の里の風景

        三原名物の地たこ - 道の駅 みはら神明の里

        道の駅 みはら神明の里は、広島県三原市糸崎に位置し、山陽自動車道三原バイパス直結という抜群のアクセスを誇ります。最大の特徴は、2階建ての施設から瀬戸内海を一望できるパノラマビュー。特に展望デッキからは...

        29
        [+]広島県三原市
        8638
      • トレッタみよしの風景

        三次の魅力満載なオシャレな物産店 トレッタみよし

        トレッタみよしは、三次市の豊かな自然の中で育まれた農産物や特産品を販売する直売所を中心に、食の魅力を発信する複合施設です。地元の農家さんが丹精込めて作った新鮮な野菜や果物が豊富に並び、その日に採れたば...

        31
        [+]広島県三次市
        39340

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close