東京都の観光・旅行ネタまとめ
【まとめ】人気の東京都周辺の観光ネタ
浅草寺・雷門
境内からは東京スカイツリーを見ることもできます。
三鷹の森 ジブリ美術館
ジブリ映画の数々の貴重な資料が展示されています。 三鷹の森 ジブリ美術館の屋上には、ラピュタのロボットがあります。 チケットはローソンチケ...
東京国立博物館
上野動物園
小学生以下は無料なので子供連れ家族におすすめなスポットです。 開園記念日(3月20日)/みどりの日(5月4日)/都民の日(10月1日)は無料で開...
【移転】築地市場の場内
訪れた時間が午前10時過ぎだったので、市場はすでに片付け中でしたが、漁師の仕事場という雰囲気がすごいです。 誰でも入れるようですが、みなさん仕事...
両国国技館の相撲
相撲観戦だけでなく食事など女性もいろいろ楽しめます。 写真は、相撲の番付のタイポグラフィです。 かっこいい。 観戦料は3,000円〜15...
東京スカイツリー
高さ350メートルの第1展望台天望デッキ、高さ450メートルの第2展望台には天望回廊があります。 天望回廊の当日券は展望デッキで販売しています。...
東京タワー
特別展望台は250mの高さです。 特別展望台は2017年8月現在はリニューアル工事のため営業休止中です。...
しもきた茶苑大山のかき氷
お茶屋さんのかき氷なので、お茶の味がしっかりしていて、氷も軽くてふわふわでおいしいです。 当然、頭にキーンとはきません。 抹茶かき氷は定番です...
祖師谷の中華そば屋と言えば「こましょう」
スープが済んだ塩ラーメンがおいしいです。 たんたんとアピールすることもなくラーメンを作る姿が職人的なこだわりを感じます。 にもかかわらず、テレ...
2k540 AKI-OKA ARTISAN
秋葉原の駅からは徒歩10分弱です。東京メトロ銀座線末広町駅なら徒歩3分程度です。...
アーツ千代田3331
麺屋海神
スープが澄んでいて出汁の味わいが深いです。 お店はビルの2階です。...
鶏白湯ラーメンの臥龍 (がりゅう)
鶏白湯スープの美味しいラーメンです。
井の頭恩賜公園
池のボートは定番のデートスポットです。カップルでも子供連れ家族でも楽しめます。
国営昭和記念公園
広い芝生、水遊び場、遊具などあり子供連れ家族におすすめです。 バーベキューガーデンや夏場はプールもあります。...
建築家の丹下健三 国立代々木競技場
曲線とパターンが美しいです。 西新宿には丹下健三が設計の東京都庁舍もあります。 渋谷から徒歩15分。原宿から徒歩10分ほどの距離です。 ...
センスの良い家具のSTANDARD TRADE
欲しい家具がたくさんありました。 デザインも作りもしっかりしていました。 ただ、値段もそれなりにするので、買うことはできませんでした。...
トヨタ シティショウケース - メガウェブ
新車の試乗体験もできます。
金色不如帰
レトロな遊園地!浅草花やしき
乗り物料金は200円〜500円くらいです。大人(中学生以上)のフリーパスは2,300円です。...
修復後の東京駅
1914年に開業し、その後の戦争の空襲などで 建物の一部を消失するも、修復を何度か繰り返し現在の姿になりました。 煉瓦造りのモダンデザインや南...
江戸城
富士見櫓は江戸城で現存する唯一の三重櫓です。 かつて日本最大の天守閣であったが、現在は天守台の石垣があるのみです。 一般的に見学できるのは...
国立科学博物館
忠犬ハチ公の剥製もあります。
歌舞伎座
歌舞伎座は1889年(明治22年)に開場し、2013年に建て替えが行われました。...
KITTE | キッテ
開放的な吹き抜けの周りに多くの店が並びます。
浄土宗大本山 増上寺
本堂の背景に東京タワーを観ることができます。 三解脱門(三門)は重要文化財に指定されています。
江戸東京博物館
サンシャイン水族館
「天空のオアシス」テーマに癒しやくつろぎをコンセプトにしています。 夏休みあたりは21時まで夏季営業しています。...
NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]
ヴァーチャル・リアリティやインタラクティヴ技術などメディアアートに関心のある人にはとても刺激的な場所です。...
丹下健三氏による東京都庁
建築デザインがものすごく厳格な雰囲気です。 202メーターの展望台も無料で登れます。東京を見渡せて、天気もよければ富士山が見えます。 渋谷...
家具雑貨のD&DEPARTMENT
デザインの持つ力や可能性をいろいろな方面に展開している。農業やリサイクルも。 デザイン会社として、見た目を超えたこういうアプローチが本来の姿かも...
東京都民の人気の山 高尾山
仕事に疲れたらとりあえず山へ。 東京都民の憩いの場所です。 頂上展望台からは富士山が観れます。 ケーブルカーを使わなくても十分登れますが...
Cafe MURIWUI
ゆるくてスローなライフ感を満喫できます。 屋上があり春や秋、夏の涼しい時は気持ちよいです。 音楽イベントなど充実しています。...
東青梅の多摩川沿いのカフェTea Room
川沿いで雰囲気がよかったです。 ケーキも紅茶もおいしかったです。 テラス席があるので、春秋は気持ちよいです。 多摩川も青梅まで来るととてもき...
青山墓地
仕事で一息つくときの定番の散歩コースです。 青山墓地からの高層ビルと青空です。 過去と現在をつなげる場所です。過去の人々の営みの上に現在がある...
原宿かわいい!竹下通り
かわいいカルチャーの中心地です。
国立新美術館
六本木ヒルズ
IT業界の会社のオフィスが多いです。 同じような施設として近くに「東京ミッドタウン」もあります。...
東京ミッドタウン
新宿ゴールデン街
昭和な香りがします。 現在は、外国人の観光地としても人気があります。
東京ドームシティ
隣接する敷地には日本庭園の小石川後楽園もあります。
小石川後楽園
春は桜のお花見名所です。
サンリオピューロランド
伊勢丹新宿店
靖国神社
葛西臨海公園
京葉線の葛西臨海公園駅すぐ前です。 敷地内にはバーベキュー広場や「葛西臨海水族園」もあります。
東京都写真美術館
三越日本橋本店
三越周辺には出汁の専門店「茅乃舎 コレド室町 日本橋店」や「三重テラス」、「奈良まほろば館」、「にほんばし島根館」など地方のアンテナショップも多くあり...
八王子城
現在は石垣や空掘りを残すのみです。本丸跡までは山を登るのである程度体力が必要です。 無料で八王子城跡ガイドボランティアの方が管理棟におられます。...
七味唐辛子の老舗 やげん掘本店
香りが良く美味しいです。 七味を自分好みのオリジナルにブレンドできます。...
すみだ水族館
葛西臨海水族園
しながわ水族館
昭和レトロな町並みの青梅
川まで坂を徒歩で30分ほど下って行くと、多摩川上流の水の綺麗な川岸があります。...
世田谷の定番の憩いの場「砧公園」
手入れの行き届いた緑が多くて規模も大きいので地域の普段使いの公園として、ぶらぶらと散歩やマラソンをしたりシートを敷いてゆっくり昼寝などしてすごせます。...
笹塚のアジアンキッチンワイガヤ
総料理長である坂口氏は、あのアイアンシェフ(料理の鉄人)で有名な森本氏のニューヨークのお店で料理長を務めた経験もあり、料理のセンスは抜群。 カジ...
川の水が綺麗な釜の淵公園
浅瀬もあるので小さな子供でも割と安全に水遊びできます。 すぐに近くのかんぽの宿には日帰りでも利用できる天然温泉があります。1,020円と高めです...
国会議事堂
平日は参観受付窓口で受付すれば、だれでも無料で見学ツアーに参加できます。
代々木公園
浜離宮恩賜庭園
築地市場の南側の敷地に位置します。
岡本太郎の渋谷駅の壁画
これくらい大きいと遠くから見てもかっこいいです。 青山には岡本太郎記念館があります。小田急沿線の向ケ丘遊園には、「岡本太郎美術館」もあります。...
クレープのオレンジカウンティ
テイクアウトでも店内でも食べることはでき、クレープの他にもガレットなどいろいろあります。 クレープはボリュームがあります。...
500円ピザのCONA幡ヶ谷店
すでに500円ピザの定番になっているCONAですが、石釜焼きなので、生地はパリットおいしいです。 幡ヶ谷店はスタッフがとてもフレンドリーで、店内...
TOMORROWLANDとニューバランスのコラボのスニーカー
TOMORROWLAND トゥモローランドがニューバランスとコラボのスニーカーです。 購入したお店は東京のルミネ新宿店です。 1足買ったが、2...
AnimeJapan 2016
肉ビストロ WAIGAYA
お店はクリハシビルの地下2階です。
魚ビストロ WAIGAYA
とり屋 WAIGAYA 新宿駅西口店
大衆とり屋 WAIGAYA五反田本店
スターバックスの隣のビル2階です。
大衆串天ぷら わいがや本店
名物鳥の半身揚げと蒸しが人気です。
明治神宮
新宿御苑
桜のお花見スポットとしても人気です。
お台場海浜公園
釣り・磯遊びスポットもあります。
お台場 大江戸温泉物語
泉質はナトリウム塩化物強塩泉です。 縁日的なアトラクションもあります。
アクアパーク品川
深大寺
周辺にはお蕎麦屋がたくさんあり、観光地的な雰囲気もあります。 調布市はゲゲゲの鬼太郎の漫画家水木しげるの第二の故郷でもあり、NHKの朝の連ドラの「ゲゲゲの女房」の撮影地にも。 調布駅からバスが出ています。徒歩30分程度なので歩けない距離ではありません。 割と近くには調布飛行場(調布空港...
多摩動物公園
みどりの日(5月4日)/開園記念日(5月5日)/都民の日(10月1日)は無料です。 多摩モノレールの多摩動物公園駅下車すぐです。...
東京都現代美術館
ほど近くの清澄白河周辺には「深川めし」の食事処が多くあります。
明治神宮外苑のイチョウ並木
神宮球場をはじめ多くのスポーツ施設があります。 イチョウ並木は地下鉄銀座線の「外苑前」または「青山一丁目」からすぐです。...
月島もんじゃ
数多くのもんじゃ焼きのお店が軒を連ねます。 いろは 本店 もんじゃ まぐろ家 本店 ひめぜん もんじゃ しなのや 海鮮もんじゃ 片岡 ...
遊園地よみうりランド
京王よみうりランド駅からバスか空中散歩のゴンドラ(往復500円)が出ています。 小田急の「読売ランド前駅」からも少し遠いのでバスを利用します。...
【閉館】現代美術の原美術館
カフェもあります。 群馬県渋川市には別館の建築家の磯崎新氏が設計した「ハラ ミュージアム アーク」があります。...
キッチ用品の宝庫 合羽橋道具街
プロにかぎらず、一般の人でも料理好きなら使いたくなる道具がたくさんあります。
古本街の神保町
日暮里繊維街
お台場ヴィーナスフォート
払沢の滝
落差が四段からなる62メートルの滝ですが、下から見えるのは最下段の23.3メートルの滝です。 駐車場から滝までは遊歩道を15分ほど歩きます。...
掛川花鳥園
中華そば しば田
京王線仙川駅から徒歩10分ほどです。
渋谷のシンボル「ハチ公」
忠犬ハチ公は死去した飼い主の帰りを、渋谷の駅前で約10年間待ち続けたと言われています。...
国立国会図書館
満18歳以上であれば国籍を問わず誰でも利用することができます。 鞄などは館内に持ち込むことはできずロッカーに預けます。ノートパソコンなどを持ち込むことはできます。電源のある席もあります。 貸し出しについては加入制度を郵送にて申請する必要がありかなり厳格なルールがあります。 館内に食堂や...
祖師ケ谷大蔵のウルトラマン
祖師谷といえば有名なのは木梨サイクルだけではありません。 もともとは祖師谷(砧)に円谷プロダクションの本社があったようです。 赤とシルバー...
ガーデンミュージアム比叡
冬季は休園します。