橋の観光・旅行ネタまとめ
青い海に延びる角島大橋
海のブルーと橋の筋が映えてとても印象的な景観です。 日本有数のドライブスポットの一つであることは間違いありません。橋を渡る時ものすごく気持ちいです。...
嵐山の渡月橋と桂川
一体にはお寺や観光スポットがたくさんあります。 特に紅葉時期は多くの人で賑わいます。...
通潤橋
通潤橋は、長さ75.6メートル、幅6.3メートル、高さ20.2メートル、アーチの半径27.6メートルの規模を誇ります。約6キロ離れた笹原川の上流から水を引き、水路の総延長約30キロ、灌漑面積は約100haにも及びます。一昼夜で15,000平方メートルの水を送り、水田を潤す力を備えています。 通...
赤レンガが優美な水路閣
水路閣は、琵琶湖疏水の第1期工事の際に、京都御所の防火用水を供給するために建設されました。しかし、完成後には一般にも開放され、多くの観光客が訪れるよう...
明石海峡大橋
明石海峡大橋の上部など見学できるブリッジワールドなども予約制で開催れています。 通行料が高いという声が多く2014年4月1日から値下げされました...
夕日に映える瀬戸大橋
夕方は瀬戸内海の島々が印象的でとても綺麗で雄大な景観です。 瀬戸大橋を上から観たものは鷲羽山の山頂周辺から撮影した写真です。 田土浦(た...
岩間沈下橋
全長120メートル、幅5メートルの鉄筋コンクリート製の橋です。 四万十川の蛇行地点にかかる橋で、水位が低いときは橋が水面上に現れ、水位が高いときは橋が水面下に沈む仕組みになっています。 派手さはありませんが、TVCMなどにも使われる、象徴的な観光スポットです。...
揺れるスリル!谷瀬の吊り橋
谷瀬の吊り橋は、1954年に、上野地と谷瀬を結ぶ生活用の橋として架けられました。当時は、上野地と谷瀬は、丸木橋でつながっていましたが、洪水で流されてしまうことが多かったため、村民の協力のもと、鉄線の吊り橋が架けられました。 谷瀬の吊り橋は、現在も生活道路として利用されており、地元の人や観光客に...
タウシュベツ橋梁
8月〜10月頃は水の中に沈むので観ることができません。 1月〜6月にかけて観ることできます。(その年の雨量により変わります) 交通事故の多発などの理由で近くに向かう林道は通行止で、離れた場所にある展望台から観るのが一般的です。橋の近くまで行く有料ツアーを開催しています。 展望台入り口...
めがね橋(碓氷第三橋梁)
川底からの高さは31m、長さは91mで、日本最大級の煉瓦造りの橋です。 めがね橋は、その美しい姿から、多くの観光客に親しまれています。特に、紅葉の時期は、橋と紅葉のコントラストが美しく、多くの観光客で賑わいます。...
CMのベタ踏み坂で有名な江島大橋
境港市から松江市に抜けるには近道です。 橋を渡った大根島には日本庭園が有名な由志園があります。 写真撮影時の駐車場は、「ファミリーマート江島大橋店」の駐車場を地元の管理組合でも紹介されています。...
日本三奇橋の祖谷のかずら橋
祖谷渓の深い谷に架かる吊り橋で、そのスリル感と美しい景観から、多くの観光客が訪れる人気スポットです。 ゴールデンウィークなど観光シーズンは吊り橋を渡る人の長蛇の列ができるのそうです。 それにしても昭和の侘しい香りがぷんぷんする観光地です。 駐車場もシーズンにより無料だったり有料だっ...
佐田の沈下橋
ドラマのロケ地などにも使われ、人気のスポットです。
長浜大橋(赤橋)
長浜大橋は、橋桁が片側に開閉する単葉式の跳開橋で、橋上に載せられたカウンターウェイトと呼ばれる約82tの重りにより、約54tもある橋桁をスムーズに開閉させる構造となっています。 日曜日の午後1時に開閉しています。7、8月は夜間イルミネーションされます。...
橋の科学館
本州四国連絡橋の建設に使われた、世界最高水準の架橋技術を展示しています。 実験や工作など、さまざまな体験を通じて、橋の構造や仕組みを理解することができます。...
兵庫県立舞子公園
舞子公園は、白砂青松の浜と、淡路島を望む景色が美しいことで知られています。 特に、海面からの高さ約47m、総延長317mの「舞子海上プロムナード」からは、淡路島や大阪湾を一望することができ、人気の観光スポットとなっています。...
世羅町八田原ダムの夢吊橋
緩やかに湾曲したデザインが印象的です。 縁を結ぶ、夢を叶えるとの願いでネーミングされたそうです。 飛び跳ねるとわずかに揺れるかもしれませんが、しっ...
夕日が美しい内海大橋
沼隈半島側の橋の前に車を数台止められる駐車場があります。 鞆の浦まで15分ほどの距離です。...