調味料の観光・旅行ネタまとめ
カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)
愛知県岡崎市にある「カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)」は、江戸時代から続く八丁味噌の老舗「カクキュー」の味噌蔵です。ここでは、八丁味噌の歴史や、昔な...
七味唐辛子の老舗 やげん掘本店
寛永二年創業。店頭では七味の辛さ(大辛・中辛・小辛・辛抜き)を選び、山椒や胡麻、陳皮など七つの素材の配合を職人が目の前で調整してもらえます。焼いた唐辛...
創業150年ヤマロク醤油
創業約150年、杉の木桶と蔵付き微生物で醤油を醸す蔵元。見学は予約不要・無料で、再仕込みの工程や木桶の役割を職人の解説とともに学べます。蔵の前には「や...
マルキン醤油記念館
大正初期の圧搾工場を改装した館内では、原料から醤油ができるまでを古道具やパネルでわかりやすく紹介。合掌造りとして国内最大級の建物は国の登録有形文化財で...
備前の鷹取醤油 醤房 燕来庵
お醤油以外にも色々な食べ物に合う各種調味料も取り揃えており、特に、お醤油の風味を気軽に味わえる名物の「しょうゆソフトクリーム」など人気です。その他にも...
岡山の老舗 キミセ醤油
創業は1866年。備前焼の大甕でまろやかに仕上げる独自の熟成や、瀬戸内の風土に根差した味づくりで知られる老舗です。店内には「まろやか醤油」「五穀芳醇 ...