道の駅の観光・旅行ネタまとめ
海水浴もできる「道の駅 キララ多伎」
多伎は夕日百選に選ばれ、晴れた日は道の駅からも綺麗な夕日を一望できます。 キララビーチの砂浜も綺麗に管理されています。レストランなども充実してい...
蒜山高原の「道の駅 風の家」
産直には蒜山高原野菜が並びます。 食べ物のおすすめは、蒜山やきそばでしょう。 津山ホルモン焼きそばと一緒にB級グルメの上位定番なだけあっておい...
温泉に入れる「 道の駅ふぉレスト君田」
広島県三次市から北に県道39号を20分ほど車で走ったところにあります。 温泉は重曹泉でお肌がつるつるとします。 焼きたてのパン屋や産直野菜...
一面の花畑!瀬戸内の旬な魚が買える!「道の駅 笠岡ベイファーム」
干拓地なので周りは平地でひまわり畑や「笠岡ふれあい空港」というセスナ機用の飛行場などあります。 瀬戸内海に近いので、瀬戸内海の海の幸が豊富です。...
デイキャンプができる「道の駅 湖畔の里福富」
遊具や広場もあって子どもは1日遊べそうです。 産直野菜や地元の食材もいろいろあります。 いつもではないと思いますが、ドーナツをいっぱい販売して...
道の駅 むなかた
地元の海産物や野菜などとても人気で午前中にはほぼ完売してしまうことも多いようです。
道の駅 川場田園プラザ
ガンダムのモビルスーツで有名な「道の駅 久米の里」
奥津方面に行くときに、少し道は外れますがすぐなのでよって行っても良いでしょう。 最近ではB級グルメの津山ホルモンうどんやアイスが人気です。 ...
プチリゾート気分!那岐山麓山の駅
芝生の公園やレストランや体験・イベント施設もあります。 また、宿泊できるコテージもあります。 赤い橋の下の山野草公園は小川があり子供が水遊びす...
野菜バイキングが旨い「道の駅 ゆめランド布野」
おすすめは、1,010円(税込)の野菜バイキングです。 野菜の種類や調理方法も豊富で田舎の野菜料理を満喫できます。肉料理は鶏の唐揚げとグリル焼きだけ...
田舎料理バイキングが人気「道の駅 奥津温泉」
岡山県の津山から鳥取県の倉吉に向う国道179号を走るときや、奥津温泉の日帰り温泉の「花美人の里」へ行ったついでに寄るとよいです。 地元食材をつか...
松江道に新しくできた「道の駅 たかの」
地元の野菜や特産品から手作り食べ物などいろいろあります。 比婆牛の肉も販売しています。 軽食の食堂とレストランカフェも地元の食材を使った料理を...
新鮮な魚が豊富!道の駅 萩しーまーと
新鮮な魚を買ったり、食べたりできることで人気の道の駅です。...
道の駅 あわくらんど
鳥取自動車道(無料区間)の西粟倉ICを降りてすぐの所にあります。 道の駅に産直野菜やレストランや土産物がありますが、少し離れた隣の建物「旬の里」...
道の駅ようか 但馬蔵
施設も割と新しくセンスが良いです。 養父市八鹿町畜産の八鹿豚の「とんかつ」や山椒チョコソフトクリームが人気です。 道の駅の裏手には日帰り温...
道の駅 遠山郷・かぐらの湯
源泉は温度42.5度の塩化物温泉です。 無料の足湯もあります。
道の駅 播磨いちのみや
野菜な産地の特産品がたくさんあります。
三原の「道の駅 みはら神明の里」
多くはありませんが、瀬戸内海の海の幸も販売しています。 三原ですが、尾道ラーメンもあります。 三原名物の地たこのたこ焼きとクリームソーダー味の...
道の駅 たたらば壱番地
地域の特産品や地元食材のレストランがあります。 卵かけごはんや出雲十割そばを食べることができます。 唐辛子のソフトクリームや田部養鶏所直営のたまご...
温泉の道の駅 香南楽湯
内湯のほか、露天風呂、サウナなどあります。 泉質は、弱アルカリ性低張性冷鉱泉です。 休憩室やマッサージ「ボディケアこころ」などもあります。 ...
眺めが気持ちいい「みずの郷 奥津湖」
道の駅ではないので、営業時間外はトイレ等利用できないようです。 高台にあるので、奥津湖が一望できて眺めがいいです。 唐辛子ドレッシングなど...
道の駅 さんわ182ステーション
産直野菜や食堂も充実しており、お客さんも多くいました。 東城方面に帝釈峡があるのと神石高原エリアがちょっとしたリゾート地になっています。雰囲気は...
道の駅 みつ
外観はコンクリートの綺麗な建物です。屋上が展望スペースとなっていて瀬戸内海が広がります。 海産物や産直の野菜も販売しています。...
道の駅 阿蘇
地元の野菜、精肉、乳製品など販売しています。
道の駅 あそ望の郷くぎの
敷地内にモンベル南阿蘇店があります。
道の駅 たるみず 湯っ足り館
物産店やレストランはもちろんのこと、日帰り温泉施設や無料の日本最大の足湯もあります。
道の駅 フェニックス
物産店やレストランも人気です。
道の駅 信州平谷
スライダーのある温泉プールもあります。
足湯がある「道の駅 湯の川」
足湯があるのでドライブの疲れをとるのに一休みするといいでしょう。 宍道湖がちかいので有名なしじみ関連の商品も多くあります。 ちょうど空には...
鮮魚が買える!道の駅 みやま公園
瀬戸内海の海の幸や農産物があります。 特に魚の種類は豊富でスーパーで見る事のない魚介類を買うことができます。 深山公園に併設されているので、子...
道の駅 黒井山グリーンパーク
産直で魚なども販売しています。鮮魚は午前中の方が種類が豊富です。 少し古い感じの遊具なんかもあります。ゴーカートなんかもあってあってなぜか郷愁を...
道の駅清流茶屋 かわはら
梨のシーズンには20世紀梨をはじめ多くの種類の梨が販売されていました。...
米粉パンが美味しい「道の駅 鯉が窪」
米粉パン専門店の「こめ工房」のパンがおいしかったです。 車で10分ほどの位置には「鯉が窪湿原」があります。 また、道の駅の道を挟んだ前のカ...
道の駅 大山恵みの里
大山の酪農の牛乳、ソフトクリームやソーセージなどの肉製品を売ってます。...
道の駅 ソレーネ周南
朝搾りソフトクリーム titi 藤井牧場やビストロ鹿野農場など評判のお店があります。...
道の駅 むいかいち温泉 産直物産館やくろ
泉質は37度の単純弱放射能泉で、源泉100%掛け流しです。 露天風呂やミストサウナもあります。...
道の駅 きなんせ岩美
海と山の幸があります。特に海産物が豊富にあります。 海鮮料理屋や「いわみのおばあちゃん家」という食堂もあります。 コンビニのローソンの併設...
道の駅 夕陽が丘そとめ
地域の農林水産物を販売しており、レストランでは地産地消の地元料理をバイキングスタイルで食べれます。
道の駅 どんぐりの里 いなぶ
五平餅が人気です。
道の駅 南アルプスむら長谷
焼きたてのパン屋が併設されています。
道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里
地元の野菜のほか食堂も人気です。
道の駅 あ・ら・伊達な道の駅
道の駅 よって西土佐
カフェの「ストローベイルSANKANYA」でケーキやコーヒーを川を見ながらいただけます。
「道の駅 みなみ波賀」
リンゴ入りのソフトクリームやシュークリームが人気でした。 ...
道の駅 滝宮
イチゴパフェなど販売しています。
道の駅 フレッシュあさご
国道312号からアクセスは少しわかりにくいです。建物うらに一般道用の駐車場があります。 施設も新しく、グルメやお土産の種類が豊富で、どちらかとい...
石釜ピザが人気の「道の駅 よがんす白竜」
訪れたときは外壁の工事をしていました。 産直野菜のトウモロコシがとても甘かったので2本180円で買いました。 イタリアンレストランは石釜の...
道の駅神話の里 白うさぎ&白兎神社
裏山には白兎神社があります。 おさかなダイニングぎんりん亭で海鮮丼が食べれます。...
道の駅 津和野温泉なごみの里
津和野町本町通りからは、少し離れた位置です。 泉質は17度の単純放射能冷鉱泉です。露天風呂やサウナもあります。...
道の駅北浦街道豊北
あわび、さざえ、牡蠣などの海鮮物も販売しています。
道の駅 阿武町
海産物をはじめ野菜などの地元食材を売っています。 日本海を見ながら入れる天然温泉の日帰り温泉施設があります。サウナもあります。...
道の駅 朝霧高原
道の駅 知床・らうす
知床食堂は観光客価格ですが、ここでしか食べれない料理もいろいろあります。
道の駅 きよかわ
食べ物屋は、豆腐屋、パン屋、カフェ、寿司屋、韓国料理、焼肉屋といろいろなお店があります。
道の駅 おばあちゃん市・山岡
直径24mの大きな水車がシンボルになっています。 恵那では定番の五平餅がおすすめです。
地元感満載の「道の駅 遊YOUさろん東城」
地元の手作り感があるものがあって良いです。 東城に古くからある竹屋饅頭が素朴で美味しかったです。余分なものが入っていないから賞味期限も2日と短い...
NHK朝ドラマのマッサンでも「道の駅 たけはら」
瀬戸内海の海が近いので海産物が多いのかと思っていましたが、タコなどの乾物系が多かったです。 ニッカウヰスキーや日本酒も多くありました。 竹細工...
道の駅 宿場町ひらふく
平福は昔、宿場町として栄えたところらしく、駅の道のすぐ近くの通りには昔ながらの家が立ち並びます。 街道裏の川沿いには川屋敷の石垣と白壁・土壁が印...
展望が美しい 道の駅 一本松展望園
干拓地が湿原のようで印象的な風景です。 展望台にあるカフェは閉店していました。 せっかく景色がよいので、お茶でもと思いましたが・・・。 ちな...
道の駅おろちの里
郷土野菜のランチバイキングが人気です。 近くには、日帰り温泉や渓谷の鬼の舌震や日帰り温泉の佐白温泉長者の湯があります。...
道の駅 頓原
広めの産直野菜の直売所や地元の山菜や食材を使ったレストランがあります。 カフェのようなものもあり、ドックカフェのようなスペースもありました。...
尾道や瀬戸田の産物「道の駅 クロスロードみつぎ」
尾道自動車道の尾道北ICを下りて車で5分の位置です。 尾道ラーメンや瀬戸田レモンなどの有名どろこの商品がいろいろとあります。 また、国道1...
道の駅 潮彩市場 防府
鮮魚の販売や海鮮丼などを食べられるレストランがあります。...
道の駅 かもがわ円城
地元の方が作ったサバ寿司もあります。 道の駅から北へ5分ほど行くと、小森温泉があります。...
矢掛宿場の青空市きらり
矢掛町ならび周辺の野菜や特産品が多くあります。 道の駅の産直野菜よりは価格設定が低めで、野菜等の購入目的であれば、利用するとちょうどよいでしょう...
道の駅 あいおい白龍城
中華レストランと2Fは温泉になっています。 産直の野菜も販売しています。...
道の駅 醍醐の里
落合の醍醐桜までは車で30分ほどです。 備中鐘乳穴までは車で15分ほどです。 ...
道の駅 萩往還
野菜・果物の産直の他にも、歴史的な史跡や松蔭記念館があります。 また、秋吉台側から萩に向かうときは、国道490号は一車線の細い右がくねくねと続く...
道の駅 世羅
2015年にオープンした比較的新しい道の駅です。 世羅の特産品をはじめ、尾道ラーメンなどもあります。「とうふ工房 ちだち」の豆腐がおすすめです。...
道の駅 びんご府中
農産物の物産店や府中特産の食べ物や土産ものがあります。 食堂には府中特産の味噌を使った、味噌ラーメンなどあります。 街の中心地にある道の駅...
道の駅 加子母
朴葉の葉っぱで包まれた加子母名物の朴葉寿司が人気です。
国道53号沿いの道の駅 くめなん
和風レストランもあるようなのですが、行った時は休業で軽食しかありませんでした。 野菜直売所はとなりのオレンジの建物です。 7月中旬に行ったので...
野菜が安い「みつの里」
岡山市街から津山方面に車を30分ほど走らせた国道53号沿いにあります。 野菜も道の駅の産直よりも少し安いイメージです。 ここの直売所の良いとこ...
石見銀山への途中駅!道の駅 赤来高原
赤来高原の産直野菜直売所もあります。 赤来高原は、国道54号沿いの風景は赤い瓦の農家と田んぼなどの緑のじゅうたんの爽やかな景色がひろがり、ドライ...
道の駅 北条公園
特産の砂丘長芋を使った「ねばりっ娘」というお食事処のとろろ屋があります。 もちろん長芋や梨などの特産品も販売しています。 また、国道9号を...
道の駅 大栄
地元の特産品の梨や砂丘ながいもや産直の野菜を販売しています。...
道の駅 かよう
野菜や果物などの地域の特産品やレストランやパン屋があります。...
澄んだ川辺の「道の駅 ちくさ」
大きな道の駅ではないですが、道の駅のすぐ裏の川の水が澄んでいてとても綺麗です。 デイキャンプとして大人300円/人で利用できます。...
鮎料理が食べられる「川の駅常清」
鮎料理などの川魚料理からそば・うどんなどの軽食などいろいろなものがあります。 日本滝百選に選ばれた常清滝まで車で5分ほどなので、常清滝を見たあと...
道の駅 にちなん 日野川の郷
レストランの食事は11時からの営業です。地元野菜を使った料理を食べれます。 隣の敷地にローソンがあります。...
与島パーキングエリア
瀬戸大橋や瀬戸内海を展望台から見渡すことができます。 飲食レストランのほか、讃岐うどんのお店があります。 お土産品売り場には、讃岐うどんな...
道の駅 しんぐう
レストランには焼き肉などもあり播州牛も食べれるようです。...
道の駅 メルヘンの里新庄
名物はひめもちを使用した醤油ベースの「新庄ひめっ子雑煮」です。 ...
道の駅 但馬楽座・やぶ温泉
温泉施設の「やぶ温泉」は凝った作りではありませんが、ラドンを含む弱アルカリ性の天然温泉で、泉質には定評があります。美人の湯と呼ばれ、お肌がツルツルしま...
国道375号沿い「物産館みわ375」
産直野菜や手作りの餅など販売しています。 豆腐ステーキがおすすめだそうです。...
道の駅 さくらの里きすき
どちらかというと古いタイプの道の駅で、昔のドライブイン感は出ていました。 桜にちなんだ商品は何点かありますが、もう少し地元ならではの商品もしくは...
道の駅 三朝・楽市楽座
道の駅のすぐ裏手には梨狩りやリンゴ狩りができる農場があります。 三朝温泉や三徳山三佛寺に行く途中で寄ってもよいでしょう。...
道の駅 来夢とごうち
中国自動車道の戸河内IC近くにあります。
道の駅あらエッサ
便利な立地ということもあり、訪れたのは9月でしたが、多くの方が車中泊場所として利用していました。 近くのJR安来駅に隣接する安来市観光協会にも同様の施設があります。 [営業時間] 9:00~18:00 [定休日] 年中無休...
奥出雲おろちループが観える道の駅
限りなく自然に近い畜産物の生産を目指した牧場で採れたこだわりの牛乳を使った、ソフトクリームが有名です。 [営業時間] 9:00~17:00 (12月上旬~3月中旬は10:00~16:00) [定休日] 年中無休...
明石海峡大橋の絶景!道の駅うずしお
遊歩道を歩いて行くと、時間によっては渦潮を観ることもできます。 全国ご当地ハンバーガーグランプルで1,2位を受賞したハンバーガーが有名です。 [営業時間] 9:00〜17:00 時期により変更 [定休日] 無休(不定休あり) ...
湯郷の道の駅 彩菜茶屋
産直野菜の販売所とレストランがあります。
道の駅 多々羅しまなみ公園
サービスエリアではないので、高速を降りる必要があります。 近くに大人310円で入浴できる「多々羅温泉しまなみの湯」があります。...
道の駅 よしうみいきいき館
バーベキューは七輪210円(2人用)を借りてやります。自分で選んで単品からできますが、おまかせコース2,160円〜もあります。 また、すぐ近くの下田水港からは来島海峡急流観潮船が遊覧していて「うずしお体験」をすることができる。乗車券は道の駅で販売しています。...
道の駅 あぐり窪川
レストラン、アイス屋、パン工房と人気です。
道の駅なぶら土佐佐賀
道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場
道の駅 なち
紀勢本線の那智駅も隣接しています。 那智の滝までは車で15分ほどです。
道の駅 燕趙園
なぜ中国なのかはわかりませんが、歴代皇帝が造り親しんだ皇家園林方式の中国庭園をそのままに再現したそうです。 ドラマの「西遊記」のロケ地にもなったそうです。...