BuraNeta(ぶらねた)
キーワード:

【四国旅】神聖な最強パワースポットランキング ベスト

四国八十八ヶ所を軸に、金刀比羅宮、石鎚山・石鎚神社、大山祇神社、善通寺、霊山寺、大麻比古神社、室戸の最御崎寺と足摺の金剛福寺まで。縁結び・厄除け・海の守りを授かる“最強”巡礼。
ID:131
(70) | (50)
カテゴリ
歴史絶景
エリア
徳島県香川県愛媛県高知県
四国の“最強”は巡礼が軸。八十八ヶ所は一番札所・霊山寺から始まり、弘法大師の聖地・善通寺へ。讃岐の金刀比羅宮は海上安全と縁結びで名高く、石段を登り切る達成感が力をくれる。阿波の大麻比古神社は厄除と開運の総鎮守。参拝作法は寺院が合掌一礼、神社は二拝二拍手一拝。納経は概ね8〜17時、納経帳と小銭、歩きやすい靴で。白衣や輪袈裟がなくても、手を合わせる心がいちばんの作法です。

“山と海”の神気も圧巻。石鎚山は西日本最高峰、石鎚神社(成就社・土小屋・頂上社)を段階的に巡れば気が澄み渡る。装備と天候確認は必須。しまなみ海道の大三島・大山祇神社は海の総鎮守で御神木の楠に力を感じる。土佐の岬端では、室戸岬の最御崎寺で朝日、足摺岬の金剛福寺で黒潮の轟きを背に祈ると、海の守りと浄化が体に満ちる。灯台と札所を結ぶ遊歩道は夕暮れが美しい。
  • 四国最高峰の石鎚山

    石鎚山は、標高1,982メートルの愛媛県にある四国最高峰の山です。

    愛媛県西条市
    42165
    (50)
  • 日本滝百選の轟の滝(高知県)

    轟の滝は、高知県香美市香北町にある日本滝百選の滝です。落差82m、三段からなる滝は、青く輝く滝壺が特徴で、県指定名勝・天然記念物に指定されています。

    高知県香美市
    38975
    (50)
  • 日本滝百選の轟九十九滝

    徳島県にある日本滝百選の轟の滝です。

    徳島県海部郡
    57955
    (50)
  • 仁淀川「にこ淵」

    仁淀川(によどがわ)は全国で水質1位の四国高知県にある1級河川です。「にこ淵」は仁淀川の上流の「いの町」にある滝です。息をのむ美しさと清涼感で、パワースポットとしても人気の秘境です。

    高知県吾川郡
    205265
    (60)
  • 日本一の樹齢三千年!杉の大スギ

    高知県大豊町にある、樹齢3000年以上と伝わる国の特別天然記念物の日本一の大スギです。圧倒的な存在感と、美空ひばりとのゆかりで知られる人気のパワースポットです。

    高知県長岡郡
    大樹
    235254
    (40)
  • 「こんぴらさん」の金刀比羅宮

    金刀比羅宮(ことひらぐう)は、「こんぴらさん」の愛称で親しまれる神社です。

    香川県仲多度
    神社
    54587
    (60)
  • 全国的にも有名な厄除け!薬王寺

    薬王寺は、徳島県海部郡美波町にある高野山真言宗の寺院です。医王山、無量寿院と号す。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場第二十三番札所として知られ、全国的に有名な厄除けの寺です。

    徳島県海部郡
    80355
    (30)
  • 空海ゆかり - 御厨人窟・神明窟

    室戸岬にある、弘法大師ゆかりの洞窟。波打ち際の神秘的な空間で、大師の修行の足跡と地球のエネルギーを感じられます。

    高知県室戸市
    洞窟
    294043
    (30)
  • 天空の鳥居 高屋神社

    天空の鳥居は、香川県観音寺市にある高屋神社の本宮の鳥居です。標高404メートルの稲積山の山頂にあり、鳥居ごしに町と海が一望できることから、「天空の鳥居」と呼ばれています。

    香川県観音寺
    神社
    275068
    (75)
  • 五台山竹林寺

    五台山竹林寺は、四国八十八ヶ所霊場第31番札所で、「土佐の文殊」として知られる学問の寺。美しい庭園と五重塔が魅力です。

    高知県高知市
    83252
    (30)
  • 四国の最西端!佐田岬灯台

    佐田岬は、愛媛県の西宇和郡宇和島市と西予市にまたがる、四国の最西端にある岬です。全長約50kmの細長い半島で、豊予海峡を挟んで九州本土と向かい合っています。先端には佐田岬灯台があります。

    愛媛県西宇和
    灯台
    84950
    (50)
  • 日本七霊山の一つ - 石鎚神社 本社

    日本七霊山に数えられる霊峰石鎚山を神体山とする神社の総本社。荘厳な雰囲気の中、西日本最高峰の神の山信仰を肌で感じられる、パワースポットです。

    愛媛県西条市
    神社
    206538
    (20)
  • 室戸岬の古刹!金剛頂寺

    室戸岬近くの標高約200mに位置する四国八十八ヶ所第26番札所。弘法大師開基伝承の古刹で、秘仏本尊や貴重な霊宝が息づく静謐なパワースポットです。

    高知県室戸市
    207547
    (30)
  • 雲辺寺と雲辺寺山頂公園

    雲辺寺ロープウェイで標高920mへ。天空のブランコやフォトフレームが人気の絶景パノラマスポット、雲辺寺山頂公園。

    徳島県三好市
    257150
    (60)
  • 独特な世界観!石手寺

    愛媛県松山市にある、四国遍路の五十一番札所。境内には国宝や重要文化財が点在し、独特なオブジェ的な仏像など楽しめる見どころ満載の寺院です。

    愛媛県松山市
    205651
    (30)
  • 弘法大師の誕生の地 善通寺

    善通寺は、四国霊場第七五番礼所で、弘法大師の誕生の地です。

    香川県善通寺
    81562
    (20)
  • 出釈迦寺奥の院と我拝師山捨身ヶ嶽

    出釈迦寺奥の院は、香川県善通寺市にある四国八十八箇所霊場の関連寺院で、弘法大師(空海)が修行をした場所として知られます。険しい山道を登った先にある霊場で、修行の聖地として信仰を集めています。

    香川県善通寺
    286858
    (30)
  • 樹齢千年!加茂の大クス

    加茂の大クスは、徳島県東みよし町にある樹齢約千年の大きな楠木です。

    徳島県三好郡
    大樹
    234740
    (40)
  • 阿波の土柱

    侵食されてできた柱状の圧巻の地形です。名前の如く、岩の柱というよりは土の柱です。

    徳島県阿波市
    79728
    (20)
  • 日本三大鍾乳洞の龍河洞(高知県)

    龍河洞は、高知県香美市にある鍾乳洞です。日本三大鍾乳洞のひとつに数えられ、1億7500万年もの悠久の時をかけて形成されたといわれています。

    高知県香美市
    鍾乳洞
    38763
    (60)
  • 心願成就のパワースポット!伊佐爾波神社

    道後温泉近く、絢爛豪華な楼門が迎える「伊佐爾波神社」。恋愛成就や厄除けのパワースポットとして知られる、美しい八幡造りの神社です。

    愛媛県松山市
    神社
    206249
    (20)
  • 太平洋の絶景!室戸岬

    室戸岬は、高知県東部の室戸市に属し、太平洋に突き出る室戸半島の先端の岬です。

    高知県室戸市
    海岸
    53261
    (60)
  • 四国最南端!足摺岬

    足摺岬は、高知県南西部にある岬です。太平洋に突き出た足摺半島の先端に位置し、海抜253メートルの断崖絶壁が続いています。

    高知県佐清水
    海岸
    83555
    (50)
  • パワースポット!重岩(小瀬石鎚神社)

    小豆島の海を望む山中にそびえ立つ、巨大な岩のご神体。二つの岩が絶妙なバランスで重なり合う姿は、見る者を圧倒する奇跡の絶景!神秘的な雰囲気に包まれた、知る人ぞ知るパワースポットです。

    香川県小豆郡
    展望
    208950
    (30)
  • 空海由来の御厨人窟!最御崎寺

    空海ゆかりの地、御厨人窟と最御崎寺は、高知県室戸岬の先端に位置する神秘的なパワースポット。修行の足跡を辿り、絶景も楽しめます。

    高知県室戸市
    82742
    (30)
  • 駒の尾山(岡山県)

    岡山県の駒の尾山は、兵庫県との県境にある標高1,281mの山です。岡山県の最高峰である後山に連なる山で、後山連山の西側に位置しています。

    岡山県英田郡
    274115
    (10)
  • 瀬戸内海の絶景 - 八栗寺

    五剣山の岩峰に立つ、四国八十八ヶ所第85番札所。ケーブルカーで気軽にアクセスでき、美しい多宝塔や眼下に広がる瀬戸内海の絶景が魅力の天空の聖地です。

    香川県高松市
    207640
    (30)
  • 荒波の絶景!鹿岡の夫婦岩

    室戸岬東岸にある、海の浸食で生まれた夫婦岩。注連縄で結ばれた神秘的な姿と、太平洋の絶景が織りなす縁結びスポットです。

    高知県室戸市
    海岸
    294734
    (30)
  • 不動の滝カントリーパーク

    豊かな森林と広大な芝生が広がる公園。高さ約50mの不動の滝を間近に眺め、桜や鯉のぼりの季節には家族連れや写真愛好家で賑わう隠れた自然スポットです。

    香川県三豊市
    208525
    (20)
  • 紅葉の名所!西山興隆寺

    愛媛県西条市にある、豊かな自然に囲まれた天台宗の古刹です。秋には紅葉が美しく、歴史的建造物と絶景を堪能できます。

    愛媛県西条市
    130738
    (30)
  • 平家由来の琵琶の滝

    琵琶の滝は、徳島県三好市西祖谷山村閑定にある、祖谷川支流の滝です。落差は25m。祖谷のかずら橋近くにある滝です。

    徳島県三好市
    53738
    (30)
  • 坂本龍馬も眺めた桂浜

    桂浜は、高知県高知市浦戸に位置する海岸です。高知の代表的な景勝地として知られ、坂本龍馬の銅像があることでも有名です。

    高知県高知市
    海岸
    38864
    (60)
  • 土佐国一之宮 土佐神社

    土佐神社は、高知市にある、土佐国一宮の歴史ある神社です。独特の「八とんぼ(八蟷螂)様式」本殿や、長宗我部元親ゆかりの深い歴史を持つ、高知を代表するパワースポットです。

    高知県高知市
    神社
    207042
    (30)
  • 第45番札所 海岸山 岩屋寺

    断崖絶壁に抱かれた弘法大師ゆかりの霊場。本堂が岩窟内にあり、迫力満点の景観と遍路文化が融合した、四国遍路でも屈指の難所にしてパワースポットです。

    愛媛県上浮穴
    206645
    (20)
  • 第一番札所 霊山寺

    四国八十八ヶ所霊場の出発点となるお寺で、巡礼者にとって特別な場所です。美しい庭園や歴史ある建造物があり、観光客も参拝や散策を楽しめます。

    徳島県鳴門市
    108839
    (20)
  • 徳島県最古 - 丈六寺

    丈六寺は、徳島県徳島市丈六町にある曹洞宗の寺院です。 西暦600年後期に創建された、徳島県で最も古いお寺です。

    徳島県徳島市
    79625
    (20)

人気観光スポットまとめ

運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.