ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

至高のわらび餅 芳光

  • ID:1460
  • 1460(49)
  • 1460(50)
14601460
芳光(よしみつ)は、至高のわらび餅で知られる老舗和菓子店。とろける口どけと上品な甘さが特徴で、名古屋土産やご褒美スイーツにぴったりの名店です。
芳光は、名古屋市東区に店舗を構える、創業以来、素材と製法にこだわり続ける老舗の和菓子店です。数ある商品の中でも特に有名なのが、その名も高い「わらび餅」。国産の本わらび粉を贅沢に使用し、熟練の職人が丁寧に練り上げることで生まれる、とろけるような口どけと、上品な甘さが特徴です。口に含んだ瞬間に広がるきな粉の香ばしさと、わらび餅のつるんとした食感は、まさに至福の味わい。名古屋を代表する銘菓として、地元の人々はもちろん、全国の和菓子ファンを魅了し続けています。

芳光のわらび餅は、その繊細な口どけを最大限に楽しむため、賞味期限は当日限り(24時間)とされています。そのため、訪れたその場で味わうか、名古屋を離れる直前にお土産として購入するのがおすすめです。

わらび餅の販売期間は10月〜6月末限定です。また、予約したほうが確実です。

わらび餅以外にも、季節の移ろいを感じさせる美しい生菓子や、贈答品にも喜ばれる焼き菓子など、様々な和菓子が取り揃えられています。どれも素材の風味を大切にした、滋味深い味わいです。

すぐ近くに「徳川美術館」があります。


【穴場スポット】
徳川園:芳光から徒歩圏内にある、池泉回遊式の美しい日本庭園です。四季折々の花が楽しめ、特に紅葉の時期は素晴らしい景色が広がります。わらび餅を味わった後に、庭園でゆっくりと過ごすのもおすすめです。

徳川美術館:徳川園に隣接しており、徳川家康の遺品をはじめとする大名道具や美術品を鑑賞できます。歴史と美術に触れることができる文化スポットです。

【お役立ち懸念点】
・わらび餅は非常に人気が高く、特に週末や祝日、午後になると売り切れてしまうことがあります。確実に入手したい場合は、午前中の早い時間帯に訪れることをおすすめします。

・わらび餅の賞味期限は当日限りと非常に短いため、購入後はすぐに食べるか、持ち帰る場合は保冷剤などを準備して、できるだけ早く消費するように注意が必要です。

・駐車場は数台分しかないので、満車の場合は近隣のコインパーキング(裏通りに複数箇所)を利用する必要もあります。
[営業時間]
9:00~17:30

[定休日]
日曜・第3月曜定休・年始

[駐車場]
4台(ビル西側と裏側)
    カテゴリ
    名古屋市お土産和菓子
    場所
    愛知県名古屋市東区新出来1-9-1
    公式サイト
    https://tabelog.com/aichi/A2301/A230110/23001413/
    TEL
    052-931-4432

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の愛知県周辺の観光ネタ

      周辺と愛知県&近県のお土産観光ネタ情報

      • 鬼まんじゅう「梅花堂」

        鬼まんじゅうは芋饅頭のことで、サツマイモと薄力粉・砂糖を混ぜて蒸しただけのシンプルな味わいの饅頭です。 鬼まんじゅうは9:15から販売しています。売り切れてしまうことがあるので、電話して確認する...

        3
        [+]愛知県名古屋
        222641
      • 名古屋名物ういろ「雀おどり總本店」

        雀おどり總本店の代表銘菓は、沖縄黒糖を使った「ういろ」です。国産米粉の風味を活かした、もっちりとした食感が特徴です。また、一口サイズの「一口ういろ」も人気があります。 雀おどり總本店のわらび餅は...

        4
        [+]愛知県名古屋
        222941
      • 名古屋羊羹の名店 美濃忠 本店

        美濃忠本店は、1854年(安政元年)創業の老舗和菓子屋。桔梗屋流れの格式ある門構えと日本庭園を思わせる鏡面タイルが店先を飾り、伝統的な羊羹を求めて地元客や観光客が絶えません。 名物の蒸し羊羹「上り羊...

        4
        [+]愛知県名古屋
        146350
      • 上品な甘さ - むらさきやの水羊羹

        名古屋市営地下鉄伏見駅からほど近い場所に位置する「むらさきや」は、昭和3年創業の老舗和菓子店です。特に夏季限定で販売される水羊羹は、そのなめらかな口どけと、上品で控えめな甘さから「飲める水羊羹」と称さ...

        4
        [+]愛知県名古屋
        52336
      • 大須ういろ 本店

        「大須ういろ」は、厳選した米粉と砂糖を使い、シンプルな製法で作られた蒸し菓子です。素朴な味わいが特徴で、老若男女に愛されています。 定番のういろをはじめ、抹茶や黒糖、桜など、さまざまな味の「大須...

        5
        [+]愛知県名古屋
        110438
      • 老舗和菓子屋の不朽園 本店

        不朽園の看板商品は、大納言餡と求肥をサンドした「不朽最中」です。大納言餡は、北海道産の小豆を、北海道産の砂糖と水で丁寧に炊き上げています。求肥は、もち米と砂糖を、じっくりと練り上げて作っています。 ...

        7
        [+]愛知県名古屋
        222730
      • 小ざくらや一清 本店

        名古屋市にある「小ざくらや一清 本店」は、伝統を受け継ぎつつ新しい感性も取り入れた和菓子が楽しめる老舗です。季節感を大切にした和菓子作りが特徴で、見た目の美しさと味のバランスが絶妙です。 特に人気の...

        9
        [+]愛知県名古屋
        218445
      • いちご大福が人気!「福岡屋」

        いちご大福は12月〜5月頃のいちごが旬の時期限定です。 季節により「ぶどう大福」などもあります。 駐車場は店舗裏の国道155号沿いにあります。...

        24
        [+]愛知県豊田市
        222848
      • 知立の大あんまき「藤田屋本店」

        大あんまきとは関係ないですが、食堂も人気です。 刈谷ハイウェイオアシス店もあります。...

        29
        [+]愛知県知立市
        220439
      • えびせんべいの里 美浜本店

        えびせんべいを試食しながら購入できます。 サービスエリアの刈谷ハイウェイオアシスにも店舗があります。...

        42
        [+]愛知県知多郡
        171635
      • 名物糸切餅「多賀や」

        糸切餅は、餅を薄く伸ばし、あんこを包んだものを、さらに細く切ったものです。 多賀やの糸切餅は、米粉を二度蒸し、餅の四倍き(つき)あげる、独自の製法で作られています。 そのため、餅はモチモチ...

        68
        [+]滋賀県犬上郡
        226539
      • 糸切餅 元祖莚寿堂本舗

        糸切餅 元祖莚寿堂本舗は、多賀大社の鳥居前にある歴史ある和菓子店です。鎌倉時代の故事に由来すると伝えられる多賀名物「糸切餅」を作り続けています。 糸切餅は、米粉で作られたやわらかな餅で、なめらか...

        68
        [+]滋賀県犬上郡
        287734

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close