ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

双名島

  • ID:2353
  • 2353(20)
  • 2353(30)
23532353
双名島(ふたなじま)は、高知県の観音島と弁天島の二つの島を歩いて渡れます。海の水がとてもきれいです。
双名島の伝説によると、はるか昔、大波に悩まされていた久礼の人々を助けようと、鬼ヶ島の鬼が2つの大きな岩を運んできたというのです。その2つの岩が、現在双名島の「観音島」と「弁天島」であるとされています。

双名島は、高知県の土佐十景にも選ばれている名勝です。島は、堤防で陸地とつながっており、徒歩で渡ることができます。また、島内には、遊歩道や展望台があり、海の景色を楽しむことができます。

「久礼港双名南島灯台」があります。
    カテゴリ
    高岡郡絶景
    場所
    高知県高岡郡中土佐町久礼高岡
    公式サイト
    https://okushimanto.jp/archives/11921

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の高知県周辺の観光ネタ

      周辺と高知県&近県の絶景観光ネタ情報

      • 横浪三里と横浪黒潮ライン

        横浪三里は、須崎市から土佐市にかけて続く横浪半島の、特に浦ノ内湾に面した約12キロメートルの景勝地を指します。複雑に入り組んだリアス式海岸が特徴で、外洋とは異なる穏やかな湾の美しさを楽しめます。かつて...

        26
        [+]高知県土佐市
        82920
      • エメラルドグリーン!仁淀川の中津渓谷

        仁淀川 中津渓谷は、高知県吾川郡仁淀川町に位置する、仁淀川水系中津川に広がる美しい渓谷です。仁淀ブルーの代表的なスポットの一つとして知られ、透明度の高いエメラルドグリーンの水と、苔むした岩、そして点在...

        35
        [+]高知県吾川郡
        205355
      • 眺望が素晴らしい!四国カルスト

        四国カルストは、東西約25kmにわたって広がる壮大なカルスト台地で、標高は最も高い地点で約1,485m(天狗高原)にも達します。石灰岩が雨水によって侵食され、地表に露出した「カレンフェルト」と呼ばれる...

        42
        [+]愛媛県上浮穴
        41964
      • 仁淀川「にこ淵」

        仁淀川「にこ淵」は、高知県吾川郡いの町に位置する、仁淀川の支流にひっそりと佇む神秘的な淵です。その最大の特徴は、驚くほどの透明度を誇る水が、太陽の光の加減でエメラルドグリーンからコバルトブルーへと変化...

        46
        [+]高知県吾川郡
        205265
      • 坂本龍馬も眺めた桂浜

        桂浜は、弓状に弧を描く美しい海岸線に、松林が広がっています。また、夕暮れ時には、夕陽が海に沈む様子が美しく、多くの観光客が訪れます。 桂浜には、高知県立坂本龍馬記念館や、桂浜水族館などの観光施設...

        49
        [+]高知県高知市
        38864
      • 水が驚くほど綺麗な面河渓

        また、渓谷沿いに遊歩道があり様々な景色を楽しむことができます。...

        54
        [+]愛媛県上浮穴
        85323
      • 人気のキャニオニング!滑床渓谷

        愛媛県宇和島市と北宇和郡松野町にまたがる滑床渓谷は、足摺宇和海国立公園内に位置する美しい渓谷です。長年の浸食によって洗い清められた花崗岩の河床が特徴で、特に「千畳敷」と呼ばれる広大な一枚岩の河床や、巨...

        72
        [+]愛媛県宇和島
        84430
      • 日本三大鍾乳洞の龍河洞(高知県)

        洞内の長さは約4kmで、そのうち約1kmが観光コースとして公開されています。観光コースでは、高さ11メートルの巨大な石柱「天降石」や、水の流れによって削られた「玉簾の滝」など、多様な鍾乳石の自然造形を...

        77
        [+]高知県香美市
        38763
      • 四国最南端!足摺岬

        足摺岬は、四国最南端の岬として知られており、また、黒潮本流が唯一、日本の本土に直接ぶつかる場所としても知られています。 70mの切り立った断崖に灯台があります。 足摺岬展望台から灯台と太平...

        83
        [+]高知県佐清水
        83555
      • 樹齢三千年!杉の大スギ

        杉の大スギは、それぞれ南大杉、北大杉と呼ばれる二株の杉からなっており、二株が根元で合着していることから、別名、夫婦杉とも呼ばれています。 南大杉は根元の周囲が約20メートル、樹高が約60メートル...

        84
        [+]高知県長岡郡
        235246
      • シダ群生の神秘的な洞窟 - 伊尾木洞

        伊尾木洞(いおきどう)は、高知県安芸市に位置する、国の天然記念物に指定されているシダ植物群落が広がる神秘的な洞窟です。約310万年~230万年前(鮮新世~更新世)に堆積した地層の侵食された古い地層の中...

        84
        [+]高知県安芸市
        293743
      • 花畑と360度のパノラマビュー!翠波高原

        翠波高原(すいはこうげん)は、かつては牧場だった場所に四季折々の美しい花々と雄大な自然が魅力のスポットです。春には約30万本の菜の花が広大な高原を黄金色に染め上げ、訪れる人々を感動させます。菜の花の見...

        89
        [+]愛媛県四国中
        206338

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close