【まとめ】人気の広島県周辺の観光ネタ
周辺と広島県&近県のお土産観光ネタ情報
元祖はっさく大福!もち菓子のかしはら
かしはらのはっさく大福は、柔らかいお餅の中に、上品な甘さの白あん、そしてジューシーなはっさくの果肉が丸ごと入っています。はっさくの持つ爽やかな酸味と独特の渋みが、餡子の程よい甘さと絶妙に調和し、口の中...
4
- [+]広島県広島市
51
宮島土産の定番!藤い屋 もみじまんじゅう
宮島に本店を構える「藤い屋」は、宮島土産として不動の人気を誇るもみじまんじゅうの老舗です。厳選された素材を使用し、熟練の職人が一つ一つ丁寧に焼き上げるもみじまんじゅうは、しっとりとしたカステラ生地と、...
25
- [+]広島県廿日市
47
瀬戸田饅頭の向栄堂菓子店
向栄堂菓子店は、広島県尾道市瀬戸田町、しまなみ海道の途中に位置する、地元で長年愛されている老舗の和洋菓子店です。瀬戸田町は、日本有数のレモンの産地として知られており、向栄堂菓子店では、この地元特産の瀬...
70
- [+]広島県尾道市
36
わらび餅とろ〜ん!甘味処尾道さくら茶屋
このお店の特徴は、和と洋を融合させた「創作甘味」にあります。 わらび餅は、本わらびを使用して、その日の気温や湿度に合わせて職人が丁寧に仕上げ、とろけるような食感を実現。 また、北海道産...
72
- [+]広島県尾道市
38
尾道の老舗かまぼこ「桂馬蒲鉾商店 本店」
広島県尾道市に本店を構える「桂馬蒲鉾商店」は、大正3年(1914年)創業の歴史あるかまぼこ専門店です。瀬戸内海の豊かな漁場で獲れた新鮮な魚を使い、伝統の製法で一つ一つ丁寧に手作りされています。その代表...
72
- [+]広島県尾道市
34
はっさく大福が美味!はっさく屋
はっさく屋の代名詞ともいえる「はっさく大福」は、大福餅の中に白あんと、ほろ苦くもジューシーなはっさくの果肉が丸ごと入っています。はっさくの酸味と渋みが餡子の程よい甘さと見事に調和し、他では味わえない ...
73
- [+]広島県尾道市
52
津和野銘菓!素朴な美味しさ「源氏巻」
津和野の町を歩くと、いくつもの和菓子店で目にするのが「源氏巻(げんじまき)」です。これは、薄く焼いたカステラ生地で上品な甘さの餡を包み、くるりと巻き上げた津和野を代表する伝統銘菓。江戸時代から続く津和...
77
- [+]島根県鹿足郡
36
餅パイ人気!世羅の和菓子屋「大手門」
餅ぱいの他にも、クリーム大福、苺チーズ大福など若者にも人気の和菓子やスイーツがいろいろあります。 店舗も新しくリニューアルされとても綺麗です。...
77
- [+]広島県世羅郡
48
三次洋酒ケーキの三上貫栄堂
洋酒がたっぷり染み出します。 洋酒ケーキの他にも、季節によりはっさく大福や桜餅やシュークリームなどあります。...
80
- [+]広島県三次市
40
山の芋まんじゅう 後藤ベーカリー
原材料もとてもシンプルで、添加物は一切使用しておらず、とても好感が持てます。 賞味期限は4日ほどです。 <原材料> 砂糖、小豆(北海道産)、山芋(国産)、米粉(国産) ...
83
- [+]広島県三次市
46
溢れ出す洋酒!くにひろ屋の洋酒ケーキ
くにひろ屋の洋酒ケーキは、昭和36年(1961年)に、創業者がフランスの焼き菓子「サバラン」をヒントに考案したお菓子です。しっとりと焼き上げたカステラ生地に、ラム酒と2種類のブランデーをブレンドした特...
96
- [+]広島県府中市
39
豆徳 本店
豆徳 本店の豆菓子の特徴は、なんといっても、素材の味を活かした、素朴な味わいです。 豆は、国産の良質な豆を使用しており、丁寧に選別しています。 また、豆菓子は、職人が手作業で仕上げています...
98
- [+]広島県福山市
35