【まとめ】人気の高知県周辺の観光ネタ
周辺と高知県&近県の絶景観光ネタ情報
デートスポット!室戸岬灯台
室戸岬灯台は、高知県室戸市、太平洋に突き出す室戸岬の先端に位置する、四国最東端に立つ白亜の美しい灯台です。明治22年(1889年)に初点灯されて以来、100年以上にわたり海の安全を守り続けてきた歴史あ...
0
- [+]高知県室戸市
46
太平洋の絶景!室戸岬
国の名勝、室戸阿南海岸国定公園に指定、日本新八景、四国八十八景22番に選定されています。 地理 安芸山地が太平洋に落ち込む南端で、太平洋に大きく突き出し、紀伊水道と土佐湾を分ける。 泥岩・...
1
- [+]高知県室戸市
61
太平洋の絶景!室戸スカイライン山頂展望台
室戸スカイライン山頂展望台は、高知県室戸市に位置する、室戸岬の北側に連なる尾根の最高地点に設けられた展望台です。雄大な太平洋を一望できるその景色は圧巻で、地球が丸いことを実感できる「水平線が丸く見える...
1
- [+]高知県室戸市
54
荒波の絶景!鹿岡の夫婦岩
鹿岡の夫婦岩(かおかのめおといわ)は、高知県室戸市、室戸岬の海岸線に位置する、太平洋の荒波と風雨によって削られてできた奇岩です。大小二つの岩が寄り添うように並び、日本の神話にも登場する夫婦岩のように、...
12
- [+]高知県室戸市
34
シダ群生の神秘的な洞窟 - 伊尾木洞
伊尾木洞(いおきどう)は、高知県安芸市に位置する、国の天然記念物に指定されているシダ植物群落が広がる神秘的な洞窟です。約310万年~230万年前(鮮新世~更新世)に堆積した地層の侵食された古い地層の中...
48
- [+]高知県安芸市
43
日本滝百選の轟九十九滝
周辺は轟九十九滝とも言われ、上流には二重の滝・横見の滝など多くの滝があり遊歩道も整備されています。 轟の滝は落差58mあります。 轟神社や竜王寺など滝を御神体としており、この地は四国有数のパワ...
52
- [+]徳島県海部郡
55
紅葉の名所 高の瀬峡
四国随一の紅葉の名所として知られています。10月下旬から11月中旬にかけて、峡谷一帯が赤や黄色に染まり、見事な景観を楽しむことができます。 高の瀬峡には、高さ数十メートルにも及ぶ巨岩が数多くあり...
63
- [+]徳島県那賀郡
25
日本三大秘境にある奥祖谷二重かずら橋
祖谷は、剣山のほど近くにある日本三大秘境の一つです。 シラクチカズラを主な材料に、毎年架け替えられています。 祖谷渓の深い谷に架かる吊り橋で、そのスリル感と美しい景観から、多くの観光客が訪...
73
- [+]徳島県三好市
30
絶壁の千羽海崖
太平洋の荒波によって削り取られた垂直の岩壁が屏風のように連なり、その雄大で荒々しい景観は訪れる人々を圧倒します。室戸阿南海岸国定公園の特別保護地区に指定されており、手つかずの自然が残る美しい景観が特徴...
77
- [+]徳島県海部郡
18
日本三大鍾乳洞の龍河洞(高知県)
洞内の長さは約4kmで、そのうち約1kmが観光コースとして公開されています。観光コースでは、高さ11メートルの巨大な石柱「天降石」や、水の流れによって削られた「玉簾の滝」など、多様な鍾乳石の自然造形を...
78
- [+]高知県香美市
63
日本滝百選の轟の滝(高知県)
轟の滝は、物部川の支流である日比原川の上流にあり、県指定天然記念物および県指定名勝にも指定されています。上段23m、中段25m、下段34mと、それぞれ異なる表情を見せる3段の滝が、青く輝く滝壺へと激し...
80
- [+]高知県香美市
74
土釜と鳴滝
土釜は、貞光川の流れが岩にぶつかり、浸食によって穴が開いたものです。穴は、直径約10メートル、深さ約10メートルあり、まるで大きな釜のように見えます。 鳴滝は、土釜の隣にある滝です。滝壺から落ち...
82
- [+]徳島県美馬郡
30