ぶらねた - Buraneta観光&グルメ
キーワード:

夕日で有名な島根県立美術館

  • ID:450
  • 450(46)
  • 450(60)
450450
夕日で有名な島根県立美術館島根県立美術館の風景島根県立美術館の風景島根県立美術館の風景島根県立美術館の風景
宍道湖の夕日を望む島根県立美術館。水をテーマにしたコレクションと湖畔の散策、名物「宍道湖うさぎ」像で、松江観光と絶景フォトが同時に楽しめる美術館。美術館からの宍道湖の夕陽が日本の夕陽百選に選ばれています。
湖岸に伸びるガラスの外壁が印象的な建物は、館内外の境界をゆるやかにし、展示と風景が溶け合う“水と調和する美術館”。常設では「水」を軸に国内外の絵画・版画・彫刻・写真・工芸を紹介し、湖を望むラウンジやテラスでは刻々と変わる空と水面の色を楽しめます。湖畔には野外彫刻が点在し、散策しながらアートと自然を味わえるのが特徴です。

館外の名物が、岸へ駆けるように並ぶ十二羽のブロンズ像「宍道湖うさぎ」。白兎伝説にちなみ、幸運祈願のフォトスポットとして人気です。湖畔のプロムナードはベビーカーでも歩きやすく、夕刻は黄金色に染まる水面とシルエットの彫刻が絵になります。館の公式サイトでは“その日の日没時刻”が案内され、空と湖の劇場をゆったり楽しめます。

美術館前の夕日スポットは外とつながっているので美術館に入館する必要はありません。


【豆知識】
・水との調和をテーマにした美術館で、建築設計は菊竹清訓氏です。
・館外の「宍道湖うさぎ」は彫刻家・籔内佐斗司の作品。白兎伝説と縁結びの地・出雲大社になぞらえた人気の縁起物モチーフ。

【お役立ち懸念点】
駐車場は分かりにくいですが、少し離れた敷地にあり、3時間まで無料です。
[入館料]
常設展:大人300円(団体240円)/大学生200円(団体160円)/高校生以下無料
企画展は内容により異なる(公式で要確認)

[営業時間]
10:00〜18:30(10〜2月)
10:00〜日没後30分(3〜9月)
最終入場は閉館30分前

[定休日]
火曜日(祝日の場合は翌平日休)・年末年始

[駐車場]
3時間まで無料(美術館から少し離れています。館前の地下歩道経由で入館)
    カテゴリ
    松江アート美術館
    場所
    島根県松江市袖師町1−5
    公式サイト
    https://www.shimane-art-museum.jp/
    TEL
    0852-55-4700

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の島根県周辺の観光ネタ

      周辺と島根県&近県のアート観光ネタ情報

      • 足立美術館の風景

        圧巻の庭園美!足立美術館

        足立美術館の魅力は、何と言ってもその手入れの行き届いた日本庭園です。広大な敷地には、それぞれ趣の異なる6つの庭園が広がっており、美術館の窓枠を額縁に見立てた「生の額絵」として鑑賞できる場所も多数ありま...

        22
        [+]島根県安来市
        39178
      • 植田正治写真美術館の風景

        砂丘の名作 - 植田正治写真美術館

        植田正治写真美術館は、鳥取県を代表する世界的写真家、植田正治(1913-2000)の作品を専門に展示する美術館です。彼の作品は、「植田調」と呼ばれる独特の演出写真で知られ、特に鳥取砂丘を舞台にした写真...

        45
        [+]鳥取県西伯郡
        50846
      • 新見美術館の風景

        新見美術館

        郷土出身の画家・富岡鉄斎の作品77点を中心に、日本画、洋画、書、彫刻など、鉄斎の他、横山大観、竹内栖鳳などの近代日本画から平山郁夫、田渕俊夫、平松礼二、宮廻正明、小田野尚之らの現代日本画家、郷土ゆかり...

        87
        [+]岡山県新見市
        248712
      • 妖精の森ガラス美術館の風景

        妖精の森ガラス美術館

        岡山県鏡野町にある「妖精の森ガラス美術館」は、チェコを中心としたボヘミアンガラスの美しい作品を展示する美術館です。店内に入ると、幻想的な光に包まれたガラス作品が並び、その繊細な美しさに心を奪われます。...

        105
        [+]岡山県苫田郡
        232235
      • かがみの近代美術館の風景

        かがみの近代美術館

        かがみの近代美術館は、築百数十年の古民家をリノベーションした温かな空間に、館主が長年集めたコレクションを公開する私設館。太い梁や囲炉裏を残す室内は、絵と建物が呼応する“暮らしとアート”の雰囲気が魅力で...

        109
        [+]岡山県苫田郡
        270218
      • 高梁市成羽美術館の風景

        安藤忠雄氏が設計 - 高梁市成羽美術館

        高梁市成羽美術館は、高梁市成羽町に位置し、コンクリートと水、緑が織りなす安藤忠雄氏の建築美を堪能できます。主な収蔵品は、高梁市成羽町出身の洋画家、児島虎次郎の絵画です。彼は大原美術館の設立に貢献したこ...

        116
        [+]岡山県高梁市
        14928
      • クラフト体験!アーツ&クラフツビレッジ

        木工、染織、陶芸、金工、ガラス工芸、皮革工芸、陶芸、絵画、音楽、舞台芸術など、さまざまな分野のアーティストやクラフツマンが活動しています。 また、ワークショップやイベントなども開催されており、手...

        120
        [+]岡山県久米郡
        5670
      • 倉敷市立美術館の風景

        丹下健三設計 - 倉敷市立美術館

        「倉敷市立美術館」は、歴史ある旧倉敷市庁舎の建物を再利用した美術館です。昭和初期のモダンな建築様式が特徴的で、それ自体が美観地区の景観に溶け込み、訪れる人々を魅了します。館内では、倉敷市や岡山県ゆかり...

        158
        [+]岡山県岡山県
        130415
      • 大原美術館の風景

        ピカソ・モネ有名絵画 大原美術館

        大原美術館は、岡山県倉敷市中央に位置し、倉敷美観地区の中心部にあります。1930年に倉敷の実業家・大原孫三郎が、親友であり洋画家であった児島虎次郎の功績を記念して設立しました。日本で初めて西洋美術を専...

        158
        [+]岡山県倉敷市
        10368
      • 招き猫美術館の風景

        福を招く - 招き猫美術館

        招き猫と言えば、東京都の豪徳寺が有名ですが、こちらの「招き猫美術館」は、世界中から集められた様々な招き猫を展示する、ユニークな美術館です。古くから縁起物として親しまれてきた招き猫の魅力を深く探求できる...

        161
        [+]岡山県岡山市
        67432
      • 福岡醤油ギャラリーの風景

        福岡醤油ギャラリー

        不定期にアート展覧会を開催しています。 比較的に、若者向け向けたアート作品が多く、過去にはチームラボのインスタレーション展示なども行われています。 また、芸術や地域文化の発信を通して、芸術と地...

        166
        [+]岡山県岡山市
        279611
      • 岡山県立美術館の風景

        岡山県立美術館

        岡山県立美術館は、1988年3月に開館した県立の美術館で、郷土ゆかりの近現代美術作品を中心に収集・展示しています。館名は県庁所在地・岡山市中心部の天神町(旧岡山城東堀跡)にちなみ、地元作家の絵画や彫刻...

        166
        [+]岡山県岡山市
        35425

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close