ぶらねた - Buraneta観光&グルメ
キーワード:

日本滝百選の轟九十九滝

  • ID:579
  • 579(55)
  • 579(50)
579579
日本滝百選の轟九十九滝
徳島・海陽町の日本滝百選に選出の秘境「轟九十九滝」。落差58mの轟本滝から上流へ大小の滝が連なる渓谷で、遊歩道ハイキングとマイナスイオン、滝フォトが一度に楽しめる名所。
轟九十九滝は、海陽町・王余魚谷川にかかる滝群の総称。入口に鎮座する轟神社の奥に、轟音を響かせる主瀑「轟本滝」(落差58m)がかかり、その上流に「二重の滝」「不動滝」「横見の滝」など個性豊かな滝が階段状に続きます。四国有数の名瀑として「日本の滝百選」に選ばれ、夏は清涼、秋は紅葉が映える景勝地。豪快な水柱と水煙は、間近で見ると体感型の迫力です。

轟神社や竜王寺など滝を御神体としており、この地は四国有数のパワースポットです。

本滝から最上部の「鍋割の滝」まで約1.5km、整備された遊歩道を往復約2時間が目安。巨岩や根張りの道、木段をアップダウンしながら、渓谷美と多段の滝景が次々現れます。要所には距離表示があり、ペース配分もしやすいのが魅力。自然の姿がそのまま残るため、滝つぼ際まで寄れる所も多く、息を呑むアングルの写真が狙えますが、足元には十分注意を。


【豆知識】
・滝名の並びは「轟本滝→二重の滝→不動滝→横見の滝→舟形滝→丸渕滝→鳥返しの滝→大烏小烏滝→三十三才滝→鍋割の滝」。

【穴場スポット】
・大砂海水浴場:快水浴場100選・特選のビーチ。透明度抜群の海を眺めてクールダウン。
[入場料]
無料

[営業時間]
終日開放(自然地のため日中推奨、荒天時は入山控えめに)

[駐車場]
無料(20台)
    カテゴリ
    徳島南絶景
    場所
    徳島県海部郡海陽町平井王余魚谷
    公式サイト
    https://www.kaiyo-kankou.jp/spots/spots-856/
    TEL
    0884-73-1211

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の徳島県周辺の観光ネタ

    周辺と徳島県&近県の絶景観光ネタ情報

    • 千羽海崖の風景

      絶壁の千羽海崖

      太平洋の荒波によって削り取られた垂直の岩壁が屏風のように連なり、その雄大で荒々しい景観は訪れる人々を圧倒します。室戸阿南海岸国定公園の特別保護地区に指定されており、手つかずの自然が残る美しい景観が特徴...

      25
      [+]徳島県海部郡
      80518
    • 高の瀬峡の風景

      紅葉の名所 高の瀬峡

      四国随一の紅葉の名所として知られています。10月下旬から11月中旬にかけて、峡谷一帯が赤や黄色に染まり、見事な景観を楽しむことができます。 高の瀬峡には、高さ数十メートルにも及ぶ巨岩が数多くあり...

      26
      [+]徳島県那賀郡
      80825
    • 大浜海岸の風景

      大浜海岸 - 日和佐うみがめ博物館カレッタ

      5月中旬~8月中旬にかけて産卵のためにアカウミガメが上陸します。 日和佐うみがめ博物館カレッタは、ウミガメの生態や保護について学べる体験型施設です。 ウミガメとの触れ合いを通して、その生態や進...

      32
      [+]徳島県海部郡
      80445
    • 奥祖谷二重かずら橋の風景

      日本三大秘境にある奥祖谷二重かずら橋

      祖谷は、剣山のほど近くにある日本三大秘境の一つです。 シラクチカズラを主な材料に、毎年架け替えられています。 祖谷渓の深い谷に架かる吊り橋で、そのスリル感と美しい景観から、多くの観光客が訪...

      36
      [+]徳島県三好市
      53630
    • 鹿岡の夫婦岩の風景

      荒波の絶景!鹿岡の夫婦岩

      鹿岡の夫婦岩(かおかのめおといわ)は、高知県室戸市、室戸岬の海岸線に位置する、太平洋の荒波と風雨によって削られてできた奇岩です。大小二つの岩が寄り添うように並び、日本の神話にも登場する夫婦岩のように、...

      39
      [+]高知県室戸市
      294734
    • 轟の滝の風景

      日本滝百選の轟の滝(高知県)

      轟の滝は、物部川の支流である日比原川の上流にあり、県指定天然記念物および県指定名勝にも指定されています。上段23m、中段25m、下段34mと、それぞれ異なる表情を見せる3段の滝が、青く輝く滝壺へと激し...

      43
      [+]高知県香美市
      38975
    • 阿波の土柱の風景

      阿波の土柱

      徳島県阿波市の丘陵に林立する阿波の土柱は、約100万年前の堆積層が風雨に浸食されて現れた“土の柱”の景観。最大の波濤嶽をはじめ、燈籠嶽・不老嶽・筵嶽・橘嶽の五嶽が連なり、柱状やカーテン状の地形が迫るさ...

      43
      [+]徳島県阿波市
      79728
    • 土釜の風景

      土釜と鳴滝

      土釜は、貞光川の流れが岩にぶつかり、浸食によって穴が開いたものです。穴は、直径約10メートル、深さ約10メートルあり、まるで大きな釜のように見えます。 鳴滝は、土釜の隣にある滝です。滝壺から落ち...

      44
      [+]徳島県美馬郡
      80930
    • 室戸スカイライン山頂展望台の風景

      太平洋の絶景!室戸スカイライン山頂展望台

      室戸スカイライン山頂展望台は、高知県室戸市に位置する、室戸岬の北側に連なる尾根の最高地点に設けられた展望台です。雄大な太平洋を一望できるその景色は圧巻で、地球が丸いことを実感できる「水平線が丸く見える...

      50
      [+]高知県室戸市
      293954
    • 御厨人窟・神明窟の風景

      空海ゆかり - 御厨人窟・神明窟

      御厨人窟(みくろど)と神明窟(しんめいくつ)は、高知県室戸市、室戸岬の先端近くに位置する、弘法大師(空海)が若き日に修行したと伝えられる洞窟です。太平洋の荒波が打ち寄せる岩壁に開いたこの二つの洞窟は、...

      52
      [+]高知県室戸市
      294043
    • 伊尾木洞の風景

      シダ群生の神秘的な洞窟 - 伊尾木洞

      伊尾木洞(いおきどう)は、高知県安芸市に位置する、国の天然記念物に指定されているシダ植物群落が広がる神秘的な洞窟です。約310万年~230万年前(鮮新世~更新世)に堆積した地層の侵食された古い地層の中...

      52
      [+]高知県安芸市
      293743
    • 室戸岬灯台の風景

      デートスポット!室戸岬灯台

      室戸岬灯台は、高知県室戸市、太平洋に突き出す室戸岬の先端に位置する、四国最東端に立つ白亜の美しい灯台です。明治22年(1889年)に初点灯されて以来、100年以上にわたり海の安全を守り続けてきた歴史あ...

      53
      [+]高知県室戸市
      294646

    運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

    close