渓谷の観光・旅行ネタまとめ
帝釈峡 上帝釈エリア
広島県庄原市東城から車で県道25号を15分ほど走ったところにあります。 夏訪れましたが、駐車場は400円の有料でした。 自然の浸食作用でく...
断崖のトンネル 羽山渓
押しつぶされそうな岩の威圧感を感じます。 岡山県高梁市から車で20分ほど国道313号を井原方面へ走り、県道300号をさらに10分ほど走ったところ...
山乗渓谷とパワースポットの不動滝
岩壁に鉄の遊歩道の足場が組まれていて、岩の迫力を間近に感じることができます。 駐車場から5分ほど歩いたところに、落差20メートルの不動滝がありま...
えぐられた岩の渓谷 鬼の舌震
2キロ近くありますが、木道の歩道が綺麗に整備されているのでとても歩きやすいです。 最初に大きな吊り橋を渡って上ルートで渓谷をみながら折り返しから...
川遊びができる河佐峡キャンプ場
キャンプ場やウォータースライダーなどのプール施設もあり、夏休みの子供連れ家族に良い場所です。 浅瀬の人工池や川があるので、小さな子供でもある程...
高さ100メートル以上の岩壁の渓谷!立久恵峡
春、夏、秋、冬と季節によって表情を変える趣のある景色が広がります。 また、日帰り温泉として利用できる渓谷の宿「御所覧場」もあります。露天風呂があ...
奥入瀬渓流
散策路がありハイキングによいです。
龍王峡
秋は紅葉の名所でもあります。 龍王峡駅から川治温泉駅にかけて鬼怒川沿いにハイキングコースがあります。...
仁淀川の中津渓谷
雨竜の滝、竜宮淵など見所もあります。 秋は紅葉の名所でもあります。
奥津渓
奥津もみじ祭りの期間の土・日・祝日は、車での乗り入れはできず、シャトルバス運行されます。 お弁当などあれば、岩の上で食べても良いかもしれません。...
紅葉が綺麗な名勝豪渓
写真は7月に訪れた時に撮影したものです。 川の流れと木々の緑が心地よいです。 紅葉の見頃は11月中旬ごろ。 最近、綺麗なトイレと休憩所が...
井原市小田川の天神峡と天神社
井原市から国道313号を北に15分ほど走った場所にあります。 紅葉の綺麗な場所ですが、撮影したのは9月上旬です。 水がもう少し綺麗であれば...
猊鼻渓
猊鼻渓舟下りがあります。往復90分ほどあります。
一ノ倉沢
谷川岳ロープウェイのところからマイカー規制されています。
南アルプスの名水!尾白川渓谷
周辺には「白州観光尾白川渓谷キャンプ場」があります。
みたらい渓谷
宇甘渓自然公園
一面紅葉というわけではないので、若者のデートでという感じではないですが、家族連れや年配の方が多いです。 初夏から夏にかけても緑が綺麗です。 周...
王滝渓谷
巌立峡のがんだて公園
周辺には数多くの滝がありハイキングできる周遊コースがたくさんあります。
仁淀川の安居渓谷
三段峡
三段峡の黒淵を観るには、三段峡正面口の駐車場に車を止めて、徒歩で遊歩道を50分歩きます。 季節や天候により通行止めになるので、行く際にはオフィシャルホームページで確認したほうが良いです。...
三滝渓
千丈滝、夫婦滝、虹ヶ滝の三つの大きなたきがあり、千丈滝は落差80メートルある名瀑です。 駐車場から千丈滝まで徒歩20分ほどです。 遊歩道は全長5kmほどあるのでゆっくりハイキングするのに最適です。...
奇岩の渓谷 断魚渓・観音滝県立自然公園
周辺は断魚渓・観音滝県立自然公園となっており、「神楽淵」「千畳敷」「嫁が淵」「神楽淵」「連理ヶ滝」など24個の景観ポイントがあり、渓谷沿いには遊歩道もあります。 近くに人は少なそうですが「深篠川キャンプ場」があります。...
断崖絶壁の小便小僧!祖谷渓
古い町並みや露天風呂など見所の多いエリアです。 香川県丸亀市からは車で1時間半程度あります。
神代の鬼の穴と竜宮岩
新庄川の渓流には鬼清水という冷泉があったり、神代の鬼の穴という洞窟があります。 洞穴は駐車場近くと南少し歩いたところに2箇所あります。 数...
広島県福山にある山野峡の龍頭の滝
龍頭の滝は高さ30mの直下型の滝です。 龍頭峡入り口から200メートル通り過ぎた先に駐車場と公衆トイレがあります。 近くに山野峡県立自然公園キャンプ場があります。...
石霞渓公園
広島県庄原から鳥取県米子に向かう国道183号近くにあります。 紅葉が有名ですが、その他の季節でも綺麗な渓谷の景色を楽しめます。...
千丈渓
通行止めの可能性もあるので要確認。
長門峡
国道9号沿いに道の駅「長門峡」があり、ここに駐車して竜宮淵までの片道1時間ほどのハイキングコースがあります。 竜宮淵近くに、赤色が印象的な紅葉橋があります。 竜宮淵にも駐車場があります。...
紅葉の名所 高の瀬峡
剣山の南側に位置していて、徳島市から車で2時間半ほどかかります。 1700m級の山々に囲まれ、秋は紅葉の名所としても有名です。...
土釜と鳴滝
大歩危・小歩危と遊覧船
三好市から高知市に向かう国道313号沿いにあります。 近くに道の駅のラピス大歩危があります。 展望台や遊歩道もありますが、岩壁を間近で望める遊覧船が人気です。 遊覧船は「大歩危峡まんなか」から出ています。遊覧時間往復30分です。 ...
小豆島の渓谷 寒霞渓
車でも頂上までいけます。頂上に無料の駐車場もあります。 車なら途中の四方指展望台の景色が素晴らしいです。 春、夏、秋の紅葉と四季によって景色が変わります。...
滑床渓谷
松山市から車で2時間半くらい、宇和島市街からなら1時間半ほどかかるほどの山奥です。 道中で県道317号は道幅が狭く危険な箇所もあるので、運転に自信の無い方は、少し遠回りをして県道8号から県道270号を走った方が良さそうです。 また、「森の国ホテル」は人気のリゾートホテルです。宿泊料は2万円/...
水が驚くほど綺麗な面河渓
エメラルドグリーンの透明な水が素晴らしいです。 また、渓谷沿いに遊歩道があり様々な景色を楽しむことができます。...
羅漢渓谷
相生市街から県道44号を北上して、「羅漢の里」看板を目印に左折します。 近くには、大岩穴に安置される「瓜生羅漢石仏」があります。...
古座川峡の一枚岩
一枚岩の他にも天柱岩など数々の巨岩・奇岩を見ることができます。 また、古座川上流は水が綺麗で多くの癒しのスポットがあります。 一枚岩のところには道の駅があります。...
匹見峡
匹見峡には、表匹見峡、裏匹見峡、奥匹見峡の三つのエリアがあります。 表匹見峡は車でアクセスでき最も見やすいです。 裏匹見峡は絶壁の渓谷です。紅葉の名所でもあります。 奥匹見峡は2kmほどの遊歩道に滝が多くあります。遊歩道の最も奥(徒歩30分)には落差50m以上の大竜頭の三の滝があり...
芦津渓谷
7kmの遊歩道には三滝や芦津吊橋、花崗岩の崖や巨岩など撮影スポットがあります。 ゆっくりと森林浴を楽しみながらハイキングのに良いです。...
羅漢峡
ほど近くに万古渓もあります。 下流域の国道沿い川向こうに「カフェテラス北山」というおしゃれなカフェや国道沿いに落ち着いた雰囲気の「コーヒーハウスイシイ」があります。...
万古渓
滝や奇岩が続き、ハイキングにも良いです。
磐窟渓(磐窟洞)
残念ながら磐窟洞(ダイヤモンドケーブ)は、平成22年より休洞となっており、2016年6月現在も再開のめどは無いそうです。 アクセスの際は道も細いのでご注意を。 ちなみに岩窟洞の入口は山の中腹にあります。山の上からの駐車場の方が近いですが、息は切れるほどです。...
昇仙峡と仙娥滝
御岳昇仙峡は紅葉の名所です。
高千穂峡
水が綺麗な乳岩峡
山頂近くには通天門といわれる圧巻の絶景の天然石門などあります。
日本三大秘境にある奥祖谷二重かずら橋