轟の滝は、高知県香美市香北町にある日本滝百選の滝です。落差82m、三段からなる滝は、青く輝く滝壺が特徴で、県指定名勝・天然記念物に指定されています。
仁淀川(によどがわ)は全国で水質1位の四国高知県にある1級河川です。「にこ淵」は仁淀川の上流の「いの町」にある滝です。息をのむ美しさと清涼感で、パワースポットとしても人気の秘境です。
高知県大豊町にある、樹齢3000年以上と伝わる国の特別天然記念物の日本一の大スギです。圧倒的な存在感と、美空ひばりとのゆかりで知られる人気のパワースポットです。
桂浜は、高知県高知市浦戸に位置する海岸です。高知の代表的な景勝地として知られ、坂本龍馬の銅像があることでも有名です。
龍河洞は、高知県香美市にある鍾乳洞です。日本三大鍾乳洞のひとつに数えられ、1億7500万年もの悠久の時をかけて形成されたといわれています。
室戸岬にある、弘法大師ゆかりの洞窟。波打ち際の神秘的な空間で、大師の修行の足跡と地球のエネルギーを感じられます。
五台山竹林寺は、四国八十八ヶ所霊場第31番札所で、「土佐の文殊」として知られる学問の寺。美しい庭園と五重塔が魅力です。
室戸岬は、高知県東部の室戸市に属し、太平洋に突き出る室戸半島の先端の岬です。
高知県安芸市にある、シダ植物群落が広がる神秘的な洞窟。太古の森のような幻想的な空間で、非日常体験ができます。
高知県安芸郡にある、四国八十八ヶ所二十七番札所。太平洋を望む絶景と、樹齢450年を超える巨木に囲まれた厳かな雰囲気が魅力です。
空海ゆかりの地、御厨人窟と最御崎寺は、高知県室戸岬の先端に位置する神秘的なパワースポット。修行の足跡を辿り、絶景も楽しめます。
室戸岬近くの標高約200mに位置する四国八十八ヶ所第26番札所。弘法大師開基伝承の古刹で、秘仏本尊や貴重な霊宝が息づく静謐なパワースポットです。
足摺岬は、高知県南西部にある岬です。太平洋に突き出た足摺半島の先端に位置し、海抜253メートルの断崖絶壁が続いています。
日本一の水質を誇る四国一級河川の仁淀川上流にある水が驚くほど綺麗な渓谷です。神秘的な滝や淵、遊歩道散策で、手軽に大自然の絶景を満喫できます。
土佐神社は、高知市にある、土佐国一宮の歴史ある神社です。独特の「八とんぼ(八蟷螂)様式」本殿や、長宗我部元親ゆかりの深い歴史を持つ、高知を代表するパワースポットです。
室戸岬東岸にある、海の浸食で生まれた夫婦岩。注連縄で結ばれた神秘的な姿と、太平洋の絶景が織りなす縁結びスポットです。
青龍寺は、高知県土佐市宇佐町にある真言宗豊山派の寺院です。四国八十八箇所霊場の第三十六番札所です。
双名島(ふたなじま)は、高知県の観音島と弁天島の二つの島を歩いて渡れます。海の水がとてもきれいです。