【まとめ】人気の岡山県周辺の観光ネタ
周辺と岡山県&近県の歴史観光ネタ情報
浄土宗の法然上人誕生の地 誕生寺
本堂以外にもいろいろな建物や銅像があり、とても興味深いです。 宗派が浄土宗や浄土真宗のかたは、誕生寺を通して法然上人について知る機会としても良い場所です。 奈義町の那岐山近くには、法然上人...
6
- [+]岡山県久米郡
42
周匝茶臼山城
1579年(天正7年)に宇喜多直家の軍勢に攻められ落城したお城です。 現地までの道は細い山道です。...
10
- [+]岡山県赤磐市
10
展望が素晴らしい!津山城(鶴山公園)
江戸幕府が始まった1603年に、森忠政がこの地の大名となり、1604年に鶴山(つるやま)を津山と名を改め城と城下町の着工したとのことです。 平地の山にある城なので、360度展望が素晴らしいで...
12
- [+]岡山県津山市
53
津山市の大名日本庭園 衆楽園
入園料と駐車料ともに無料です。 岡山後楽園ほどの規模はありませんが、時間があれば津山城と合わせて観ても良いと思います。 津山城からは1kmほど離れているので、車で行った方が良いです。 ...
13
- [+]岡山県津山市
21
石上布都魂神社
ちなみに吉備津彦神社ももう一つの備前国一宮といわれています。 吉備津彦神社のような立派な本殿などはありません。明治40年に山頂の社殿は焼失したそうです。 第一駐車場からは本宮までは徒歩15分ほ...
13
- [+]岡山県赤磐市
30
長福寺の三重塔と千早の滝
長福寺の三重塔は岡山県でもっとも古い木造塔建築だそうです。 本殿側の奥の道を5〜10分ほど歩いたところに高さ17メートルの千早の滝があります。...
15
- [+]岡山県美作市
40
美作国一宮の中山神社
本殿は国の重要文化財に指定されています。 社の奥には猿神社があります。 津山市中心街に向かう途中に津山名物!「五大北天まんじゅう つゝや」があります。 駐車場は鳥居の横に数台と鳥居横の坂...
17
- [+]岡山県津山市
40
サムハラ神社 奥の宮
サムハラ神社はパワースポットとして厄除けの御守り指輪が有名です。 サムハラの信奉は信長や秀吉の時代までさかのぼり、300年にわたりこの津山の地で信奉されてきたものです。そのサムハラの信奉をもとに...
26
- [+]岡山県津山市
25
金山寺
奈良時代に創建された歴史ある天台宗の寺院です。 平成24年に火災により本堂は焼失しました。...
27
- [+]岡山県岡山市
7
江戸時代の旧大庄屋家 河原邸
手入れが行き届いていて、日本庭園のようなかしこまった感じではなく、自然体の古き良き時代の雰囲気があります。 金・土・日曜日のみ手打ち蕎麦の「そば河原邸」が営業しています。 河原邸の前は交流...
27
- [+]岡山県岡山市
18
日本最古の倉安川吉井水門
現役ではありませんが、木製の水門が時代を感じます。 常時開放されているので自由に見学できます。 地図上の場所がわかりにくいですが、国道2号の吉井の交差点から県道252を700mほど走った左...
30
- [+]岡山県岡山県
8
裸祭りの西大寺観音院
裸祭りは1500年頃から行われているそうですが、西大寺は700年頃から続く歴史あるお寺です。 ふんどし姿の裸の9,000人もの男達が2本の宝木(しんぎ)を求めて争奪します。 JR西大寺駅から1...
31
- [+]岡山県岡山市
42