ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

9件もの国宝!徳川美術館 - 徳川園

  • ID:1461
  • 1461(52)
  • 1461(30)
14611461
徳川美術館と徳川園は、名古屋の歴史と文化を凝縮した場所。徳川家伝来の国宝を鑑賞し、大名庭園の四季折々の美しさを堪能できる、名古屋必見の観光スポットです。
徳川美術館は、名古屋市東区に位置する、尾張徳川家伝来の宝物を中心に収蔵・展示する美術館です。徳川家康の遺品や、初代義直以来の尾張徳川家の大名道具が多数所蔵されており、その中には、なんと国宝が9件、重要文化財が59件も含まれています。特に、「源氏物語絵巻」の現存する部分の多くを所蔵していることで有名で、王朝文化の華やかさを今に伝えています。刀剣、甲冑、茶道具、能装束など、多岐にわたる展示品は、当時の大名文化の粋を集めたものであり、見ごたえ十分です。館内は落ち着いた雰囲気で、じっくりと歴史と美術の世界に浸ることができます。

美術館に隣接する徳川園は、江戸時代の大名庭園を再現した、池泉回遊式の美しい日本庭園です。園内には、滝や渓流、池が配され、自然の景観を巧みに取り入れた造りになっています。四季折々の花々が咲き誇り、春には桜、初夏には花菖蒲、秋には紅葉、冬には雪吊りなど、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。特に紅葉の時期は、庭園全体が燃えるような赤や黄色に染まり、息をのむような美しさです。庭園内を散策することで、都会の喧騒を忘れ、心が安らぐひとときを過ごせるでしょう。

徳川美術館と徳川園は、単独でも十分楽しめますが、両方を合わせて訪れることで、尾張徳川家の歴史と文化、そして自然の美しさという、より深い魅力を体験できます。
徳川美術館は、徳川園に隣接し、名古屋城を望むことができる、好立地にあります。徳川美術館と徳川園、名古屋城を巡る、歴史と文化に触れる観光コースもおすすめです。

駐車場は園内の北側の道路に市営徳川園駐車場の入り口があります。一応、障害者の方などのためにも、南側にも17台(無料)あります。
[入館料]
徳川美術館:一般1,600円、高校・大学生800円、小・中学生500円
徳川園:大人300円、中学生以下無料
共通券:一般1,750円

[営業時間]
徳川美術館:10:00~17:00(入館16:30まで)
徳川園:9:30~17:30(入園17:00まで)

[定休日]
月曜日(祝日の場合は翌日)
12月中旬〜年始

[駐車場]
普通車(79台):市営徳川園駐車場(北側)
25分毎100円 当日最大1,000円(23:00まで)
    カテゴリ
    名古屋歴史博物館
    場所
    愛知県名古屋市東区徳川町1017
    公式サイト
    https://www.tokugawa-art-museum.jp/
    TEL
    052-935-6262

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の愛知県周辺の観光ネタ

      周辺と愛知県&近県の歴史観光ネタ情報

      • 徳川家の建中寺

        慶安4年(1651年)、尾張徳川家二代藩主の徳川光友が、初代尾張藩主である徳川義直の菩提を弔うために建立しました。本堂をはじめ、山門、総門、経蔵などの主要な建物は、江戸時代前期の建造物で、国の重要文化...

        1
        [+]愛知県名古屋
        219835
      • 三大名城の名古屋城

        名古屋城は、1612年に徳川家康の命により、天下普請によって築城されました。巨大な石垣に囲まれた広大な敷地には、日本を代表する城郭建築の美しさが凝縮されています。特に、大天守の屋根に輝く金の鯱は、名古...

        3
        [+]愛知県名古屋
        45872
      • Hisaya-odori Park(久屋大通公園)

        テレビ塔を中心に南北たくさんのファッションアパレルショップやさまざまな種類のカフェやレストランが公園の中にあります。 夜間もテレビ塔を中心におしゃれにライトアップされるので、デートスポットとして...

        3
        [+]愛知県名古屋
        190655
      • 四間道 町並み保存地区

        四間道の歴史は、慶長15年(1610年)に名古屋城が築城されたことに始まります。堀川の舟運を活かした商業活動が盛んになり、大船町と呼ばれる商人町が形成されました。 石垣の上に建つ土蔵群と軒を連ねる町...

        5
        [+]愛知県名古屋
        276924
      • 名古屋総鎮守 若宮八幡社

        飛鳥時代の文武天皇の時代に那古野庄今市場に創建されたと伝えられ、慶長15年(1610年)、徳川家康によって名古屋の総鎮守に定められました。 1945年の名古屋大空襲により社殿が焼失しました、19...

        5
        [+]愛知県名古屋
        284337
      • 縁結びの三輪神社

        特に、境内の赤い糸でご縁を結ぶ「縁結びの木」は、樹齢450年と推定される「くすのき」です。 縁結びを祈願したい方におすすめの神社です。 また、なでることで幸福が頂けるとされる、「幸せのな...

        5
        [+]愛知県名古屋
        284433
      • 小倉トースト!コンパル 大須本店

        昭和レトロな店内にで、エビフライサンド、小倉トースト、モーニングセットなど人気があります。...

        5
        [+]愛知県名古屋
        218238
      • 科学館が人気!白川公園

        豊かな緑と彫刻が特徴な都市公園で、園内には、噴水や広場、遊具のある児童公園などがあり、さまざまな楽しみ方ができ、子供連れ家族にもおすすめです。...

        5
        [+]愛知県名古屋
        187725
      • 大須観音

        なごや七福神の一である布袋像を安置しています。 周辺の大須商店街は日本三大電気街や古着の街とも言われていましたが、今は、それらの他にも多くのグルメスポットとしても人気のエリアになっています。...

        5
        [+]愛知県名古屋
        170360
      • 三種の神器 草薙剣 - 熱田神宮

        熱田神宮の創建は、紀元前3世紀とされ、古くから崇敬を集めています。境内には、豊臣秀吉や徳川家康など、日本の歴史上の偉人たちも参拝したとされる神殿があります。 織田信長がが桶狭間の戦いの勝利を祈願した...

        8
        [+]愛知県名古屋
        87369
      • 信長由来の清洲城

        天守は模擬天守です。歴史的な資料がないため想像により建設されたものです。最上階は展望台になっています。 駐車場は清洲城駐車場が公園の東側数台と、西側の川を渡った場所に広い駐車場があります。...

        12
        [+]愛知県清須市
        170722
      • 安産、子授けの大縣神社

        姫之宮の社殿裏には縁結びに由来する「むすひ池」があります。 ...

        17
        [+]愛知県犬山市
        223740

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close