ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

安産祈願の中山寺

  • ID:1864
  • 1864(30)
  • 1864(70)
18641864
兵庫県宝塚市にある「中山寺」は、聖徳太子が建立したとされる日本最初の観音霊場で安産祈願・子授けとして人気のお寺です。
中山寺は、兵庫県宝塚市に位置する、聖徳太子によって創建されたと伝えられる日本で最初の観音霊場です。西国三十三所観音霊場の第二十四番札所であり、古くから安産祈願や子授けの寺として篤い信仰を集めています。特に、お腹帯(おび)を授かる「お帯祝い」は有名です。境内は、朱塗りの多宝塔や本堂、五重塔などが立ち並び、厳かで美しい雰囲気に包まれています。

本堂へと続く参道は、広い敷地内に整備されており、ベビーカーや車椅子でも参拝しやすいよう、エレベーターやエスカレーターも完備されています。春には梅や桜、秋には紅葉が美しく、四季折々の自然の移ろいを感じながら参拝できます。特に、春の梅林は有名で、見頃の時期には多くの観光客で賑わいます。また、境内からは宝塚市街地を一望でき、天気の良い日には遠く大阪湾まで見渡せる開放的な景色も魅力です。

中山寺は、安産祈願だけでなく、厄除けや病気平癒など、様々なご利益があると言われています。境内には、子授け地蔵や、安産を願う絵馬掛け所などもあり、多くの人々の願いが込められています。


【豆知識】
中山寺では、安産祈願のお礼参りの際に、産まれた赤ちゃんの性別と同じ色のダルマを奉納する風習があります。多くのダルマが並ぶ光景は圧巻です。

【穴場スポット】
本堂や多宝塔が有名ですが、境内を少し散策すると、奥の方にひっそりと佇む小さな社や石仏など、心が落ち着く穴場が見つかります。特に、境内の奥にある「星の広場」は、見晴らしが良く、休憩にも最適です。また、春には梅林が非常に美しく、お花見シーズンを狙って訪れるのもおすすめです。
[拝観料]
自由参拝

[営業時間]
授与所等:9:00~17:00

[定休日]
年中無休

[駐車場]
無し(私営駐車場を利用)
    カテゴリ
    宝塚歴史
    場所
    兵庫県宝塚市中山寺2丁目11−1
    公式サイト
    https://www.nakayamadera.or.jp/
    TEL
    0797-87-0024

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の兵庫県周辺の観光ネタ

    周辺と兵庫県&近県の歴史観光ネタ情報

    • えびす様の総本社 西宮神社

      西宮神社は、古くは茅渟海(ちぬの海)と云われた大阪湾の、神戸・和田岬の沖より出現された御神像を、西宮・鳴尾の漁師がお祀りしていましたが、御神託によりそこから西の方、この西宮にお遷し、祭られたのが起源と...

      11
      [+]兵庫県西宮市
      151862
    • 百万ドルの夜景!六甲山

      六甲山山頂へは程度登る必要がります。 展望だけの目的であれば、六甲ケーブル山上駅近くの天覧台へ。 駐車場は、 六甲ガーデンテラス 六甲オルゴールミュージアム 六甲高山植物園 六甲山...

      14
      [+]兵庫県神戸市
      59650
    • 鱒ます恋こい神社 - 有馬ます池

      有馬ます池の敷地内に2012年に建立された比較的新しい神社ですが、有馬温泉の氏神であり温泉の守護神である湯泉神社(とうせんじんじゃ)から分霊された、縁結びの神様である大己貴命(おおなむちのみこと、大国...

      15
      [+]兵庫県神戸市
      111135
    • 圧倒!勝ちダルマ - 勝尾寺

      勝尾寺は大阪府箕面市に位置し、養老元年(717年)の創建と伝わる古寺です。その名称の通り「勝運(かちうん)」のご利益で信仰を集め、受験合格・商売繁盛・スポーツ勝利など、あらゆる“勝ち”を願う人々が訪れ...

      16
      [+]大阪府箕面市
      289645
    • 開放的な空間!大阪中之島美術館

      大阪中之島美術館の大きなメリットは、その斬新な建築デザインと「開かれた美術館」というコンセプトです。黒い直方体の外観は目を引き、内部は1階から5階まで続く広々とした吹き抜けの「パッサージュ」が特徴で、...

      25
      [+]大阪府大阪市
      96458
    • タイムスリップ!大阪くらしの今昔館

      常設展示は、9階の「江戸時代へタイムスリップ」と、8階の「明治・大正・昭和の大阪」の2つに分かれています。 大坂の町並みを再現した模型や、当時の住居の様子を示す資料を展示しています。 アジ...

      25
      [+]大阪府大阪市
      230046
    • 強烈パワースポット!サムハラ神社

      祭神は天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神の造化三神で、「サムハラ」はこれら三神の総称する名称です。 サムハラ神社は、田中 富三郎が1950年に創建したもので歴史が長いわけではないです。ただ、田...

      26
      [+]大阪府大阪市
      195616
    • 学問の神!大阪天満宮

      創建は奈良時代の白雉元年(650年)で、孝徳天皇が難波長柄豊崎宮を造営した際に、都の西北を守る神として大将軍社が建立されました。 主な祭神は、学問の神として知られる菅原道真公です。また、天満宮は...

      27
      [+]大阪府大阪市
      153240
    • 商売繁盛!難波八阪神社

      難波八阪神社は、難波一帯の産土神として古くから信仰を集めてきました。また、商売繁盛、縁結び、夫婦円満、農耕殖産などのご利益があるとも言われています。 見た目のインパクトが抜群で、外国人観光客に人...

      28
      [+]大阪府大阪市
      281547
    • 日本三大名城!大阪城

      大阪城は豊臣秀吉により築城されたが、大阪夏の陣で徳川家康に攻められ落城した。 その後、徳川家康により豊臣色を払拭するために再建された日本最大の城郭が建設されました。 天守閣はコンクリート造の...

      29
      [+]大阪府大阪市
      45571
    • 商売繁盛の「今宮戎神社」

      えびす様は、古来から海神とされていますが、商売繁盛の福神(福の神)ともされています。 日本三大えびす祭りの他の二つは、京都市東山区にある「京都ゑびす神社」と兵庫県西宮市の「西宮神社」です。...

      30
      [+]大阪府大阪市
      283343
    • 縁結び&パワースポット - 生田神社

      生田神社は、神戸市中央区に鎮座する歴史ある神社で、その創建は古く、約1800年前に神功皇后によって創建されたと伝えられています。主祭神は稚日女尊(わかひるめのみこと)で、縁結びの神様として特に有名です...

      30
      [+]兵庫県神戸市
      141768

    運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

    close