【まとめ】人気の鳥取県周辺の観光ネタ
周辺と鳥取県&近県のお土産観光ネタ情報
おしゃれ!モンベル 大山参道市場
大山の登山口に近い参道沿いにある“山の駅”。館内では大山Gビールや焼印どら焼き、ミニチュアマンホールなど、大山らしさ満点のオリジナル土産と地場特産が並びます。登山・参拝帰りに立ち寄りやすい平屋の施設で...
35
- [+]鳥取県西伯郡
35
鳥取名物とうふちくわ「とうふの里ちむら」
国道53号沿いに立つとうふちくわの里布袋店は、創業慶応元年の老舗が手がける「とうふちくわ」と練り物を約80種そろえる直売所です。 「とうふちくは」豆腐7割に魚のすり身が3割入っています。江戸時代...
38
- [+]鳥取県鳥取市
52
お菓子のテーマパーク - お菓子の壽城
お菓子の壽城は、鳥取県米子市に位置する、山陰地方の銘菓を取り扱う巨大な菓子店兼観光施設です。その名の通り、日本の城郭を模したユニークな外観が特徴で、訪れる人々をまず驚かせます。店内は広々としており、鳥...
44
- [+]鳥取県米子市
40
とろ〜り!わらび餅 山科
加茂エリアの集落にひっそり佇む、地元で評判のわらび餅専門店。原材料はわらび粉・水・砂糖だけという潔さで、鍋で直火手練りした生地を型流しで仕上げる昔ながらの製法。もちもちの口どけと香ばしいきな粉が調和し...
47
- [+]岡山県津山市
32
【復活おめでとう!】津山名物!五大北天まんじゅう つゝや
皮がふんわりしっとりと黒糖がしっかり効いて、中に程よい甘さの小豆が入っています。 余分なものが入っていないので、賞味期限は翌日なのが良いです。 商品もこれ一種類のみです。平日の夕方に買いに...
52
- [+]岡山県津山市
52
旬菓匠 くらや 本店
B'zの稲葉浩志さんのお兄さんが社長していることで有名で、B'zファンも多く訪れているようです。ただし、B'z関連の和菓子などは無いそうです。 くらやの看板商品は、大納言小豆をたっぷり使った「あ...
53
- [+]岡山県津山市
41
山芋餅 - 新見銘菓の頌山堂
山芋餅、茶福餅、くるみ大福など人気のほか、洋菓子もあります。 山芋餅は、外皮に山芋粉を練りこみ、白餡を包んだ、もっちりした餅の食感と、あっさりした上品な甘みが特徴のおすすめ商品です。 また、く...
83
- [+]岡山県新見市
36
源吉兆庵 岡山本店
源吉兆庵は、岡山ならではの旬のフルーツをふんだんに使った和菓子や、日本各地の旬の素材を活かした和菓子づくりに力を入れています。特に、果物を使った「自然シリーズ」は人気が高く、その季節にしか味わえない特...
85
- [+]岡山県岡山市
39
おしゃれな和菓子!長楽堂
長楽堂は、岡山県産の食材をふんだんに使用した、こだわりの和菓子を作っています。また、店内は、モダンでスタイリッシュな雰囲気です。 あずき大福は、厳選された十勝小豆を炊き上げ、もち米で包んだシンプ...
86
- [+]岡山県岡山市
45
柚子が香るゆべし 天任堂
柚子の香りが爽やかで、柔らかくもっちり良い食感で、 原材料はで、もち米(国産)、柚子の皮、砂糖(国内製造)、水飴(国内製造)、オリゴ糖と、シンプルです。 天満屋岡山本店のデパ地下でも販売してい...
86
- [+]岡山県高梁市
34
【閉業】岡山老舗和菓子屋の御菓子司 翁軒
求肥(ぎゅうひ)をやわらかな生地で巻いた調布をはじめ、素朴な和菓子が並びます。 写真の豆大福は184円で、豆が美味しくて食感・甘さなどバランスが絶妙です。よもぎ餅もヨモギの匂いがしっかり香ります...
87
- [+]岡山県岡山市
0
備前岡山の老舗銘菓 - 大手饅頭
大手饅頭は、嘉永年間(1848年~1854年)創業の老舗「大手まんぢゅう」が製造販売しています。その歴史は古く、岡山藩主池田斉政公にも献上されたと言われています。薄皮の中にたっぷりと詰まったこし餡は、...
87
- [+]岡山県岡山市
41