【まとめ】人気の香川県周辺の観光ネタ
周辺と香川県&近県の歴史観光ネタ情報
高松城跡・玉藻公園
現在は海側は国道30号が通っており、瀬戸内海には面していないのは残念です。 車で南に15分ほど走ったところに広大な日本庭園の「栗林公園」があります。...
9
- [+]香川県高松市
30
白峯寺
四国八十八箇所霊場の第八十一番札所です。...
23
- [+]香川県坂出市
10
裸祭りの西大寺観音院
裸祭りは1500年頃から行われているそうですが、西大寺は700年頃から続く歴史あるお寺です。 ふんどし姿の裸の9,000人もの男達が2本の宝木(しんぎ)を求めて争奪します。 JR西大寺駅から1...
39
- [+]岡山県岡山市
42
日本最古の倉安川吉井水門
現役ではありませんが、木製の水門が時代を感じます。 常時開放されているので自由に見学できます。 地図上の場所がわかりにくいですが、国道2号の吉井の交差点から県道252を700mほど走った左...
40
- [+]岡山県岡山県
8
石垣の高さ日本一!丸亀城
城内は無料ですが、天守内のみ有料です。 天守閣は大きくはないですが、木造で再建されているので、急な階段など当時の雰囲気も感じられるので、一見の価値ありです。 日本百名城の一つです。 ...
41
- [+]香川県丸亀市
60
むかし下津井回船問屋
江戸時代から大正時代にかけて栄えた庄屋の古い建物です。 無料の駐車場が10代ほど港側にあります。満車の場合は、少し離れたところに第二駐車場もあります。...
41
- [+]岡山県倉敷市
15
倉敷由加山 厄除け総本山由加神社本宮と由加山蓮台寺
厄除けの総本山ということで、厄除け日本一とか。 訪れたのは、1月10日の成人式のある日曜日で多くの人で賑わっていました。 出店も出ていました。 由加神社本宮と由加山蓮台寺ともに見所も多くあり...
43
- [+]岡山県倉敷市
52
江戸時代後期の大庄屋 旧野崎家住宅
...
44
- [+]岡山県倉敷市
28
重要文化財の民家 旧大國家住宅
内見するには和気町歴史民俗資料館にて、5名以上からの予約(入場無料)が必要です。...
45
- [+]岡山県和気郡
10
陸上自衛隊 乃木館
日露戦争の乃木将軍など当時の資料が展示されています。 屋外には何点か戦車など展示されていて触れて見ることができます。...
49
- [+]香川県善通寺
10
弘法大師の誕生の地 善通寺
真言宗善通寺派の総本山です。 五重塔は45メートルあり日本第3位の高さです。 宝物館には国宝の金銅錫杖頭(こんどうしゃくじょうとう)はじめ重要文化財があります。 駐車場(350台)はわか...
50
- [+]香川県善通寺
62
倉敷の熊野神社 (倉敷市林)
740年の聖武天皇時代に建設され、応仁の乱(1469年)などで焼失し、何度か再建され現在に至るそうです。 横に長い社殿が印象的です。...
50
- [+]岡山県倉敷市
30