ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

元祖はっさく大福!もち菓子のかしはら

  • ID:2614
  • 2614(51)
  • 2614(50)
26142614
もち菓子のかしはらは、広島市に本店を置く、地元で愛される和菓子店です。特に、因島特産のはっさくを使った**「はっさく大福」の元祖**として有名で、その独特の味わいは多くの人を魅了しています。はっさくの爽やかな酸味とほろ苦さが白あんの優しい甘さと調和し、他にはない唯一無二の美味しさを作り出しています。広島土産としても人気が高く、県外からも買い求めに訪れる人が絶えません。
かしはらのはっさく大福は、柔らかいお餅の中に、上品な甘さの白あん、そしてジューシーなはっさくの果肉が丸ごと入っています。はっさくの持つ爽やかな酸味と独特の渋みが、餡子の程よい甘さと絶妙に調和し、口の中で広がるハーモニーは格別です。この独自の組み合わせが、長年多くの人々に支持される理由となっています。季節によっては、はっさく大福の他にも、まるごとみかん大福やいちご大福など、旬のフルーツを使った大福も登場し、訪れるたびに新しい味覚の発見があります。

かしはらは、はっさく大福を生み出した草分け的存在であり、その味は他の追随を許しません。品質へのこだわりはもちろんのこと、伝統的な製法を守りながらも、新しい大福の開発にも意欲的に取り組んでいます。店頭では、できたての大福を直接購入できるのが魅力で、その場で味わうのが一番のおすすめです。また、遠方の方や、お店に直接足を運ぶのが難しい方のために、オフィシャルサイトで通販も行っているので、全国どこからでもその味を楽しむことができます。

広島市内の本店だけでなく、JR広島駅のエキエ広島や、宮島SA(上り線、土・日・祝日)などの販売所に加えて、山陽自動車道の福山サービスエリア(上り線・下り線)でも購入することができます。これにより、ドライブ途中でも気軽に名物のはっさく大福を手に入れることができ、お土産にも最適です。地元の人々に長く愛され続ける「もち菓子のかしはら」の伝統の味を、ぜひ一度ご賞味ください。
[営業時間]
8:00~18:00

[定休日]
月曜日
8月中旬から9月頃は、はっさくの収穫時期ではないため、はっさく大福の販売が休止される期間があります。

[駐車場]
有り(3台)
    カテゴリ
    広島市西区お土産和菓子
    場所
    広島県広島市西区天満町13-20
    公式サイト
    https://www.mochigashi-kashihara.co.jp/
    TEL
    082-208-2236

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の広島県周辺の観光ネタ

      周辺と広島県&近県のお土産観光ネタ情報

      • 生もみじの「にしき堂」光町本店

        広島を代表する菓子舗、にしき堂さんが生み出した「生もみじ」。これが、もみじ饅頭の世界に起こした変化は計り知れません!最大の違いは、その生地にあります。他社さんの多くがカステラのような焼き生地なのに対し...

        4
        [+]広島県広島市
        264540
      • 宮島土産の定番!藤い屋 もみじまんじゅう

        宮島に本店を構える「藤い屋」は、宮島土産として不動の人気を誇るもみじまんじゅうの老舗です。厳選された素材を使用し、熟練の職人が一つ一つ丁寧に焼き上げるもみじまんじゅうは、しっとりとしたカステラ生地と、...

        21
        [+]広島県廿日市
        109547
      • 瀬戸田饅頭の向栄堂菓子店

        向栄堂菓子店は、広島県尾道市瀬戸田町、しまなみ海道の途中に位置する、地元で長年愛されている老舗の和洋菓子店です。瀬戸田町は、日本有数のレモンの産地として知られており、向栄堂菓子店では、この地元特産の瀬...

        73
        [+]広島県尾道市
        145936
      • 津和野銘菓!素朴な美味しさ「源氏巻」

        津和野の町を歩くと、いくつもの和菓子店で目にするのが「源氏巻(げんじまき)」です。これは、薄く焼いたカステラ生地で上品な甘さの餡を包み、くるりと巻き上げた津和野を代表する伝統銘菓。江戸時代から続く津和...

        73
        [+]島根県鹿足郡
        134336
      • わらび餅とろ〜ん!甘味処尾道さくら茶屋

        このお店の特徴は、和と洋を融合させた「創作甘味」にあります。​ わらび餅は、本わらびを使用して、その日の気温や湿度に合わせて職人が丁寧に仕上げ、とろけるような食感を実現。​ また、北海道産...

        76
        [+]広島県尾道市
        175838
      • 尾道の老舗かまぼこ「桂馬蒲鉾商店 本店」

        広島県尾道市に本店を構える「桂馬蒲鉾商店」は、大正3年(1914年)創業の歴史あるかまぼこ専門店です。瀬戸内海の豊かな漁場で獲れた新鮮な魚を使い、伝統の製法で一つ一つ丁寧に手作りされています。その代表...

        76
        [+]広島県尾道市
        110334
      • はっさく大福が美味!はっさく屋

        はっさく屋の代名詞ともいえる「はっさく大福」は、大福餅の中に白あんと、ほろ苦くもジューシーなはっさくの果肉が丸ごと入っています。はっさくの酸味と渋みが餡子の程よい甘さと見事に調和し、他では味わえない ...

        77
        [+]広島県尾道市
        74052
      • 餅パイ人気!世羅の和菓子屋「大手門」

        餅ぱいの他にも、クリーム大福、苺チーズ大福など若者にも人気の和菓子やスイーツがいろいろあります。 店舗も新しくリニューアルされとても綺麗です。...

        81
        [+]広島県世羅郡
        267548
      • 三次洋酒ケーキの三上貫栄堂

        洋酒がたっぷり染み出します。 洋酒ケーキの他にも、季節によりはっさく大福や桜餅やシュークリームなどあります。...

        84
        [+]広島県三次市
        240240
      • 山の芋まんじゅう 後藤ベーカリー

        原材料もとてもシンプルで、添加物は一切使用しておらず、とても好感が持てます。 賞味期限は4日ほどです。 <原材料> 砂糖、小豆(北海道産)、山芋(国産)、米粉(国産) ...

        87
        [+]広島県三次市
        178646
      • 溢れ出す洋酒!くにひろ屋の洋酒ケーキ

        くにひろ屋の洋酒ケーキは、昭和36年(1961年)に、創業者がフランスの焼き菓子「サバラン」をヒントに考案したお菓子です。しっとりと焼き上げたカステラ生地に、ラム酒と2種類のブランデーをブレンドした特...

        100
        [+]広島県府中市
        46539
      • 豆徳 本店

        豆徳 本店の豆菓子の特徴は、なんといっても、素材の味を活かした、素朴な味わいです。 豆は、国産の良質な豆を使用しており、丁寧に選別しています。 また、豆菓子は、職人が手作業で仕上げています...

        102
        [+]広島県福山市
        262935

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close