ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

京都国立近代美術館

  • ID:2802
  • 2802(43)
  • 2802(50)
28022802
岡崎公園に立つ京都国立近代美術館。槇文彦設計の名建築と工芸に強いコレクション、疏水沿いカフェが魅力の京都観光定番スポット。
平安神宮の大鳥居がそびえる岡崎エリアに建つ京都国立近代美術館は、岡崎公園の豊かな自然に囲まれた、閑静な場所にあります。

収蔵は約1万2千点超。特に陶芸・染織・金工などの工芸と版画に強く、京都ゆかりの作家にも厚みがあります。常設の「コレクション・ギャラリー」と時期ごとの企画展をあわせて楽しめ、金曜は企画展開催中に夜間開館があり、ゆったり鑑賞できます。

国が重要文化財に指定する作品がかなり多くあり、収蔵品は、時代やジャンルを超えて展示されており、近現代の日本美術の流れを総覧することができます。

館内は、吹き抜けの空間やガラス張りの壁など、開放感あふれるデザインが特徴です。疏水沿いにはガラス張りの「café de 505」とミュージアムショップ「アールプリュ」を併設。展覧会図録やオリジナルグッズ、休憩にぴったりのスイーツや軽食がそろい、チケットなしでも利用できます。

【豆知識】
京都国立近代美術館は、外壁グリッドが美しいモダニズム建築。設計はプリツカー賞受賞建築家・槇文彦で、1986年竣工の端正な姿は建築ファンの聖地でもあります。館内からは東山や大鳥居の景色が切り取られ、都市と建物の対話を感じられるのも見どころです。

[入館料]
企画展は展覧会ごとに異なる。
コレクション:一般430円・大学生130円・高校生以下・18歳未満・65歳以上無料

[営業時間]
10:00〜18:00(最終入館17:30)

[定休日]
月曜日(祝日の場合は翌日)・展示替期間・年末年始

[駐車場]
専用なし(岡崎公園駐車場など利用)

[アクセス]
地下鉄東西線「東山」駅1番出口から徒歩約10分
    カテゴリ
    京都市左京区文化美術館
    場所
    京都府京都市左京区岡崎円勝寺町26−1
    公式サイト
    https://www.momak.go.jp/
    TEL
    075-761-4111

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の京都府周辺の観光ネタ

      周辺と京都府&近県の文化観光ネタ情報

      • 京都国立博物館

        京都国立博物館は、京都市東山区、三十三間堂のすぐ向かいに位置する、明治時代に創設された由緒ある博物館です。ここでは、平安時代から江戸時代にかけての仏像や絵画、書跡、陶磁器、染織品など、日本の貴重な国宝...

        3
        [+]京都府京都市
        215945
      • 水面に浮かぶ建築美 - 佐川美術館

        佐川美術館は、滋賀県守山市に位置する、佐川急便の創業40周年記念事業として開館した美術館です。広大な敷地に、水盤に囲まれた建物がまるで水面に浮かんでいるかのように見える、洗練された建築美が大きな特徴で...

        26
        [+]滋賀県守山市
        190842
      • トンネル抜けると桃源郷 - MIHO MUSEUM

        MIHO MUSEUMは、滋賀県信楽町の豊かな自然の中に溶け込むように建てられた美術館です。建築家I.M.ペイ氏が設計し、そのコンセプトは中国の故事に描かれる「桃源郷」です。 美術館へは、枝垂れ...

        33
        [+]滋賀県甲賀市
        248049
      • 多くの国宝を展示 - 奈良国立博物館

        奈良時代の仏像や装飾品、中世の屏風や絵画など、豊富な展示物を見ることができます。また、展示物のほとんどが国宝や重要文化財に指定されており、日本の歴史や文化を学ぶことができる貴重な場所でもあります。 ...

        38
        [+]奈良県奈良市
        89554
      • 圧倒的スケール!国立民族学博物館

        国立民族学博物館(通称:みんぱく)の最大の魅力は、その展示のスケールの大きさです。約34万点の資料を所蔵しており、その中から常時約1万2000点を展示しています。 本館の展示は、地域展示と通文化...

        45
        [+]大阪府吹田市
        228945
      • 昔のまま現存!甲賀流 忍術屋敷

        甲賀流忍術屋敷の最大の見どころは、その建物自体が持つ様々な仕掛けです。例えば、一見すると普通の襖や壁に見える「どんでん返し」は、力を加えると回転し、瞬時に姿を消すことができます。また、床板が外れる「落...

        47
        [+]滋賀県甲賀市
        292748
      • 造幣博物館

        館内には、貨幣や勲章の製造工程を紹介する「貨幣の製造」、国内外の貨幣やメダルを紹介する「貨幣の歴史」、工芸品を紹介する「工芸の歴史」の3つの常設展示室があり、貨幣やメダル、工芸品に関する幅広い知識を身...

        57
        [+]大阪府大阪市
        229017
      • 児童科学館のキッズプラザ大阪

        キッズプラザ大阪は、大阪市北区の扇町公園内に位置する、子供たちが主役の体験型博物館です。1997年に開館したこの施設は、「こどもが主役」というコンセプトのもと、触って、動かして、感じて、楽しみながら学...

        57
        [+]大阪府大阪市
        153946
      • 古き良き大阪を体感!大阪歴史博物館

        大阪歴史博物館は、10階の難波宮大極殿から9階の町人地、8階の発掘現場、7階の近代都市へと“時代を下る”構成。実物資料に映像・模型を組み合わせ、古代から現代までの大阪の姿を物語る。最上階からは難波宮跡...

        59
        [+]大阪府大阪市
        250353
      • こども本の森 中之島

        中之島公園の東端、堂島川と土佐堀川に抱かれた緑地に建つ「こども本の森 中之島」。設計は安藤忠雄建築研究所で、建物そのものが大阪市に寄附されたユニークな公共施設です。吹き抜けに巡るブリッジや階段、壁一面...

        59
        [+]大阪府大阪市
        283925
      • 生き物と触れ合える!福井県海浜自然センター

        館内では、若狭湾や三方五湖に生息する魚を中心に様々な海の生き物が展示されています。タッチプールがあり、ヒトデやナマコといった磯の生き物に直接触れることができます。また、「ふしぎな水そう」では魚への餌や...

        61
        [+]福井県三方上
        248243
      • 大阪市立科学館 - プラネタリウム

        大阪市立科学館は、中之島の中心部に位置する、科学への興味を深めることができるユニークな施設です。1989年に開館し、宇宙、エネルギー、身近な科学など、幅広いテーマを扱っています。館内には、実際に触って...

        61
        [+]大阪府大阪市
        153345

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close