【まとめ】人気の兵庫県周辺の観光ネタ
周辺と兵庫県&近県の絶景観光ネタ情報
猿尾滝
ひん岩脈で形成された岩肌を上下2段に分かれて落下する滝で、上段の滝(雄滝)は39メートル、下段の滝(雌滝)は21メートルの落差があります。 滝の景観が猿の尾に似ていることから、猿尾滝と名付けられ...
10
- [+]兵庫県美方郡
18
樹齢1000年の樽見の大桜
兵庫県養父市大屋町樽見に静かに佇む「樽見の大桜(たるみのおおざくら)」は、推定樹齢1000年以上とされるエドヒガンザクラの巨木です。春になると、その堂々たる姿に繊細な薄紅色の花が咲き誇ります。 ...
10
- [+]兵庫県養父市
38
恋愛成就の滝!原不動滝
原不動滝は、ブナやモミなどの原生林に囲まれた豊かな自然の中にあります。高さ88mの岩肌を清流が3段になって流れ落ちる姿は、見る者を圧倒する迫力と美しさを兼ね備えています。向かって右側が「男滝」、左側が...
25
- [+]兵庫県宍粟市
62
砥峰高原
砥峰高原は、標高が約800~900メートルと高く、四季折々の景色を楽しむことができます。春には可憐な花々が咲き、初夏には涼風にのって小鳥のさえずりが聞こえ、秋には秋の七草が彩りを添えます。 砥峰...
25
- [+]兵庫県神崎郡
37
竹田城跡を眺める立雲峡
峡といっても渓谷ではなく眼下の山斜面に多くの桜の木がひろがり、春は桜の名所となります。 ただ、小さな滝があったり、岩海のように岩がゴロゴロあります。 第一展望台から第三展望台があります。第一展...
27
- [+]兵庫県朝来市
25
猿壺の滝
落差5メートルでありながら、幾つも流れ落ちる滝の美しさが人気の滝です。 猿壺の滝は、苔むした森に囲まれており、神秘的な雰囲気が漂っています。また、滝の周辺には、お面ヶ滝や亀滝など、小さな滝が点在...
27
- [+]兵庫県美方郡
29
秘境洞窟の滝!シワガラの滝
兵庫県新温泉町の山奥深く、但馬地方の豊かな自然の中にひっそりと隠れている「シワガラの滝」は、その名の通り、洞窟の奥から流れ落ちる非常に珍しい滝です。洞窟の天井に開いた穴から光が差し込み、滝壺に降り注ぐ...
33
- [+]兵庫県美方郡
39
鳥取にある日本滝百選の雨滝(あめだき)
駐車場から歩いて1〜3分ほどで雨滝と布引の滝をみることができます。 岡山県の神庭の滝ほどの落差はありませんが、近くまで行けるのでマイナスイオン効果大の霧状の水しぶきを浴びることができます。 ...
35
- [+]鳥取県鳥取市
59
日本最大級の愛の鐘が鳴り響く「ベルピール自然公園」
「リュバンベールの鐘」というとても大きな鐘があります。 小さな教会(チャペル)のようなところがあって、結婚式を挙げた方の写真も多く飾られていました。 カップルの人は、岡山の片隅で愛を叫んでみて...
39
- [+]岡山県美作市
34
巨大な奇岩の岩壁!玄武洞
玄武洞の洞窟内は、約150mの長さがあり、最大で高さ15m、幅10mにもなります。 洞窟内には、亀甲状の天井や、5~8角の石柱がみられ、その神秘的な美しさが多くの人々を魅了しています。 玄...
44
- [+]兵庫県豊岡市
40
津山市の山奥にある布滝
名前の通り、傾斜のある岩肌を水が滑り落ちるように流れ、独特の美しさがある滝です。 駐車場からは徒歩200メートルほどです。歩道も車道もある程度整備されているので、アクセスしやすいです。 阿...
54
- [+]岡山県津山市
44
姫路城を臨む男山八幡宮
男山八幡宮は、姫路城の北西に位置する男山の山頂に鎮座する歴史ある神社です。約1300年前の奈良時代に創建されたと伝えられ、勝運や厄除け、子孫繁栄にご利益があるとして古くから地域の人々に信仰されてきまし...
56
- [+]兵庫県姫路市
34