【まとめ】人気の島根県周辺の観光ネタ
周辺と島根県&近県の歴史観光ネタ情報
津和野の太皷谷稲成神社
「油揚げ・ローソク」をお供えするという変わった習慣があります。 近くに津和野城跡や茅葺屋根が雰囲気のある永明寺があります。...
0
- [+]島根県鹿足郡
61
本堂の茅葺屋根にほっこり〜永明寺
本堂はめずらしい茅葺屋根で趣きがあります。 紅葉の時期はさらに綺麗です。 有料で庭園を見ることもできます。 明治の文豪の森鴎外のお墓もあります。 駐車場は10台無料であるらしいですが、...
0
- [+]島根県鹿足郡
31
山城の津和野城跡と観光リフト
現在は巨大な石垣を残すのみですが、威風のあるつくりです。 山麓から徒歩で急な坂を40分ほどで上がれますが、観光リフトに乗れば楽に行けます。 観光リフト乗り場に無料の駐車場があります。...
1
- [+]島根県鹿足郡
35
鷲原八幡宮
本殿と楼門が一直線上に並び、拝殿と楼門の間に池を設けて潔斎橋が架けられているのが特徴です。 本殿、拝殿、楼門は国の重要文化財に指定されています。 春は桜の名所となっています。...
2
- [+]島根県鹿足郡
10
高津柿本神社
主祭神は柿本人麻呂で、万葉集の代表的な歌人です。 歌道を始めとする学問や農業の神、また石見産紙の祖神とされたことから殖産の神としても崇敬されています。 敷地の西側には「島根県立万葉公園」が広が...
25
- [+]島根県益田市
10
雪舟庭園の医光寺
寺の門は七尾城の大手門を移築しあもので、雰囲気があります。 西側に500mほど離れたところにある萬福寺の庭園も雪舟により築庭され、国の名勝にも指定されています。...
30
- [+]島根県益田市
10
世界遺産の萩反射炉
萩反射炉は、西洋式の鉄製大砲を鋳造するために、萩藩が1856年に建造しました。反射炉は、銑鉄(せんてつ)という、鉄鉱石から直接製造した鉄(不純物を多く含む)を溶解して優良な鉄を生産するための炉です。萩...
39
- [+]山口県萩市椿
10
萩の古刹 東光寺
総門・三門・鐘楼・大雄宝殿(本堂)は国の重要文化財に指定されています。 無数の灯篭と鳥居が印象的な光景です。...
40
- [+]山口県萩市椿
43
松蔭神社と松下村塾
松下村塾には、高杉晋作、伊藤博文などの近代日本を作り上げた多くの若者がいました。 松下村塾は小さな古民家のようにとても小さいですが、ここから新しい時代の始まったかとおもうと感慨深いものがあります。 ...
41
- [+]山口県萩市椿
45
毛利輝元が築城の萩城跡
天守や櫓は残っておらず、天守台や石垣などが残っています。日本100名城に選出されています。 駐車場はお城入り口の南側に民間駐車場に無料で駐められます。市営は有料です。(時期により変更あるかもしれ...
43
- [+]山口県萩市堀
34
毛利家の菩提寺 大照院
600個以上の灯篭が立ち並び印象的な情緒のある風景です。 本堂は保存修理工事を平成29年10月(予定)まで行うので全体を観ることはできませんが、小窓から修理の様子をみることはできます。 鐘...
45
- [+]山口県萩市大
42
西日本屈指のあじさい寺 阿弥陀寺
アジサイの見頃は6月です。 宝物館には国宝の鉄宝塔をはじめ、数々の重要文化財があります。...
54
- [+]山口県防府市
30