【まとめ】人気の徳島県周辺の観光ネタ
周辺と徳島県&近県の歴史観光ネタ情報
第一番札所 霊山寺
霊山寺は、インドの霊鷲山に似た景色であったことから、弘法大師が四国霊場を開創する際に、この地に第一番札所を定めたと言われています。 仁王門や多宝塔など、国の重要文化財に指定されている建造物も数多...
- 6
- [+]徳島県鳴門市
- 10
徳島城
徳島城は、標高61mの渭山に築かれた平山城です。本丸と二の丸を堀と土塁で囲んだ、輪郭式の城郭です。 明治維新後、廃城となり、石垣や天守閣は取り壊されました。 現在は石垣を残すのみで天守などあり...
- 11
- [+]徳島県徳島市
- 20
丈六寺
丈六寺には、国の重要文化財に指定されている木造聖観世音菩薩坐像をはじめ、多くの文化財が収蔵されています。また、丈六寺の境内には、国の名勝に指定されている「丈六の滝」や、国指定の天然記念物に指定されてい...
- 17
- [+]徳島県徳島市
- 10
太龍寺
お寺まではロープウェイで上がることができます。 ロープウェイ料金が高いので、地図上でみると山頂に駐車場があるので車で登りたくなりますが、道がかなり荒れていて崖から落ちそうなポイントがほとんどなの...
- 27
- [+]徳島県阿南市
- 30
厄除けの薬王寺
薬王寺の厄除け方法は、本堂の奥にある「厄坂」を、1段ごとに1円玉を置きながら登ることです。厄坂には、小石に書かれた薬師如来の経文が埋め込まれており、1段ごとに1円玉を置くことで、厄を落とすことができる...
- 42
- [+]徳島県海部郡
- 10
おのころ島神社
境内には、高さ21.7mの朱色の鳥居がシンボルとなっています。この鳥居は、平安神宮(京都府)や厳島神社(広島県)と並び、「日本三大鳥居」の一つに数えられています。...
- 48
- [+]兵庫県南あわ
- 30
85番札所 八栗寺
寺伝によれば、空海(弘法大師)がここで虚空蔵求聞持法を修めた際、五本の剣が天から降り蔵王権現が現れて、この地が霊地であることを告げたとされています。 本堂は、高さ約20メートルの八角形の建物で、...
- 58
- [+]香川県高松市
- 40
鎌倉時代ゆかりの「屋島寺」
屋島寺は、天平勝宝6年(754年)、鑑真和上が開創したと伝えられています。その後、弘仁6年(815年)、弘法大師が伽藍を整備し、十一面千手観音菩薩を本尊として安置しました。 屋島寺の本堂は、鎌倉...
- 62
- [+]香川県高松市
- 10
高松城跡・玉藻公園
天守など残っていませんが、門や櫓は再建されています。 また城内に「玉藻公園」の日本庭園があります。 現在は海側は国道30号が通っており、瀬戸内海には面していないのは残念です。 車で南に1...
- 66
- [+]香川県高松市
- 40
箸蔵寺とロープウェイ
箸蔵寺は、天長5年(828年)に、空海(弘法大師)が金比羅神の御神託を受けて七堂伽藍を建て、自ら刻んだ神像を本尊として開基したと伝えられています。 箸蔵寺は、金毘羅奥の院としても知られ、千年を超える...
- 70
- [+]徳島県三好市
- 10
鬼ヶ島大洞窟
洞窟内は、鬼の大広間や居間、鬼番人の控え室などを再現しており、夏でもひんやりとした雰囲気が漂います。また、洞窟の入り口には、桃太郎の像や鬼の像などが設置されており、桃太郎伝説の舞台としても知られていま...
- 71
- [+]香川県高松市
- 38
淡路国一宮 伊弉諾神宮
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の二神を主祭神としています。伊弉諾尊は、古事記や日本書紀に登場する神で、天地創造の神とされています。伊弉冉尊は、伊弉諾尊の妻神で、国生みの神と...
- 71
- [+]兵庫県淡路市
- 10