【まとめ】人気の滋賀県周辺の観光ネタ
周辺と滋賀県&近県の歴史観光ネタ情報
湖東三山の西明寺
本堂と三重塔は釘を一本も使っておらず、国宝に指定されている。...
4
- [+]滋賀県犬上郡
10
湖東三山の金剛輪寺
本堂は国宝に指定されています。...
7
- [+]滋賀県愛知郡
10
彦根城の玄宮園
庭園の池ごしに綺麗に彦根城を見ることもできます。 入園料は彦根城とセットになっています。...
8
- [+]滋賀県彦根市
39
天守現存の国宝彦根城
天守は国宝に指定され、重要文化財も多くあります。 同様のお城として愛知県にある国宝犬山城と比較すると天守は犬山城の方が見所がありますが、彦根城の方が石垣やお掘り玄宮園などお城全体では見所が多いで...
9
- [+]滋賀県彦根市
74
湖東三山の百済寺
過去には規模も大きく拡大したが、織田信長により全山焼失した。 現在の本堂は江戸時代に再建されたものです。...
10
- [+]滋賀県東近江
10
長浜城
天守は模擬天守で博物館になっています。 残念ながら日本100名城ならび続日本100名城にも不選出になっています。ただ、秀吉が最初に築いた居城なので秀吉ファン必見です。 日本さくら名所100選に...
18
- [+]滋賀県長浜市
1
安土城跡
日本100名城にも選定されています。 石垣のみとは言え人気スポットなので、入山料は強気の700円と高めです。 近くの「安土城天主 信長の館」には、原寸サイズの天守閣の5階6階部分が復元されてい...
22
- [+]滋賀県近江八
25
石塔寺
中央の三重の塔は7メートルほどあり石塔三重塔では日本最古で最大のものです。 まわりには無数の石仏があります。...
23
- [+]滋賀県東近江
10
近江商人の信仰「日牟禮八幡宮」
131年創建と伝承のある神社で古くから近江商人の信仰を集めています。 商売繁盛や出世開運にご利益があり人気です。 駐車場は神社前に無料で駐めれますが、休日などは観光とあわせて人が多いので無い場...
28
- [+]滋賀県近江八
40
近江八幡の長命寺
西国三十三所第三十一番札所で創建は西暦619年と古く、聖徳太子にもゆかりのある歴史のあるお寺です。 階段は800段もあります。山の上に駐車場があり、そこからは100段ほどです。...
28
- [+]滋賀県近江八
10
関ケ原古戦場
近くの徳川家康最後陣跡のとろこに関ケ原町歴史民俗資料館があります。...
31
- [+]岐阜県不破郡
10
湖中浮かぶ大鳥居の白鬚神社
近江で最も古い神社といわれています。...
32
- [+]滋賀県高島市
10