ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

リアルな臨場感!岐阜関ケ原古戦場記念館

  • ID:1603
  • 1603(48)
  • 1603(30)
16031603
岐阜関ケ原古戦場記念館は、岐阜県不破郡関ケ原町にある、関ヶ原の戦いに関する歴史資料を展示する施設です。岐阜県の直営施設で、2020年10月21日にオープンしました。
館内は、関ヶ原の戦いの歴史や戦況、各武将の活躍などについて、多角的に紹介しています。映像展示では、3DCGを用いて、戦いの様子をリアルに再現して臨場感もあります。また、関ヶ原の戦いに関連する遺物や資料も多数展示されています。

岐阜関ケ原古戦場記念館は、関ヶ原の戦いについて、より深く理解するための貴重な施設です。

シアターはWeb予約が優先入場となるため、予約した方が良いです。
[入館料]
一般:500円
高校生・大学生:300円
中学生以下:無料
(※企画展開催中は、入館料が一般1,000円)

[営業時間]
9:30~17:00(入館は16:30まで)

[定休日]
月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始

[駐車場]
無料
    カテゴリ
    美濃歴史江戸
    場所
    岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原894−55
    公式サイト
    https://sekigahara.pref.gifu.lg.jp/
    TEL
    0584-47-6070

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の岐阜県周辺の観光ネタ

    周辺と岐阜県&近県の歴史観光ネタ情報

    • 金物の神様 - 南宮大社

      南宮大社の歴史は古く、神武天皇の御代に創建されたと伝えられています。また、平安時代の延喜式神名帳にも、美濃国内唯一の名神大社として記載されています。 南宮大社の本殿は、国の重要文化財に指定されて...

      6
      [+]岐阜県不破郡
      98745
    • 豊臣秀吉ゆかりの長浜城

      天守は模擬天守で博物館になっています。 残念ながら日本100名城ならび続日本100名城にも不選出になっています。ただ、秀吉が最初に築いた居城なので秀吉ファン必見です。 日本さくら名所100選に...

      21
      [+]滋賀県長浜市
      227125
    • 日本三大稲荷 - 千代保稲荷神社

      参道(特に西側の参道)には草餅や串カツ、漬物、もなかなど名物が並ぶ約300軒の露店が軒を連ね、特に月末から月初めにかけての大縁日は大勢の参拝客で賑わいます。参道中央の「おちょぼ口」付近には、地元の手作...

      28
      [+]岐阜県海津市
      159952
    • 美濃の正倉院 - 両界山 横蔵寺

      横蔵寺の大きなメリットは、その歴史的価値と唯一無二の見どころです。803年に伝教大師最澄によって開かれたと伝えられ、国指定重要文化財を含む多くの仏像や絵画、書籍を所蔵しています。中でも、約200年前に...

      28
      [+]岐阜県揖斐郡
      98525
    • 彦根城の玄宮園

      滋賀県彦根市にある玄宮園(げんきゅうえん)は、彦根城の北側にある、江戸時代初期に造られた大名庭園です。池泉回遊式の美しい庭園で、彦根藩の四代藩主・井伊直興が、中国の瀟湘八景になぞららえて選んだ「玄宮八...

      30
      [+]滋賀県彦根市
      224339
    • 天守現存の国宝!彦根城

      彦根城は、徳川四天王の一人、井伊直政の子である直継(のち直孝)によって、1604年に築城が開始されました。約20年の歳月をかけて完成した城は、琵琶湖を望む金亀山に築かれた平山城で、「金亀城(こんきじょ...

      30
      [+]滋賀県彦根市
      46079
    • 結願・満願のお寺 - 華厳寺

      華厳寺は、延暦17年(798年)に、大口大領(おおぐちだいりょう)によって創建されたと伝わります。 華厳寺は、広大な境内を有しており、見どころが数多くあります。本堂や大師堂、鐘楼、山門などの堂宇...

      31
      [+]岐阜県揖斐郡
      98657
    • 延命長寿・縁結び - 多賀大社

      天照大神の両親である、イザナギとイザナミを祭っていることから、延命長寿や縁結びの神社として人気です。 多賀大社は、延命長寿・縁結び・厄除けの神として信仰を集めており、全国に239社もの分祀社があ...

      31
      [+]滋賀県犬上郡
      88162
    • 金運アップ!金神社

      岐阜市中心部にある金神社(こがねじんじゃ)は、金運・商売繁盛のご利益で知られる、由緒ある神社です。金色の鳥居と、黄金に輝く社殿が印象的で、その姿は一目見ただけでご利益がありそうな雰囲気を醸し出していま...

      34
      [+]岐阜県岐阜市
      223335
    • 湖東三山の西明寺

      西明寺は、平安時代の承和元年(834年)、三修上人によって仁明天皇の勅願により開創されました。戦国時代には兵火のため荒れ果てましたが、江戸時代中期に望月友閑によって再興されました。 本堂と三重塔...

      36
      [+]滋賀県犬上郡
      88332
    • 勝運・金運!伊奈波神社

      伊奈波神社は、景行天皇14年(西暦84年)創建と伝わり、戦国大名・斎藤道三が1539年に稲葉山城鎮守として現在地に遷座。金華山の麓に佇む本殿や社叢は、往時からの格式を今に伝えます。境内は四季折々の自然...

      36
      [+]岐阜県岐阜市
      161029
    • 神の住む島 - 竹生島宝厳寺

      竹生島は、琵琶湖の中央に浮かぶ小島で、古くから弁才天信仰の聖地として知られています。宝厳寺は、724年に聖武天皇の勅願により、僧行基によって開基されたと伝えられています。 滋賀県長浜市の琵琶湖に...

      37
      [+]滋賀県長浜市
      226045

    運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

    close