ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

朝護孫子寺

  • ID:914
  • 914(30)
  • 914(20)
914914
朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)は、奈良県生駒郡平群町信貴山にある、信貴山真言宗の総本山の寺院です。山号は信貴山。本尊は毘沙門天。
朝護孫子寺は、用明天皇2年(587年)、聖徳太子によって創建されたと伝えられています。平安時代以降は武人の信仰を集めた寺であり、戦国時代には松永久秀が信貴山城を築きましたが、織田信長の攻撃を受けた久秀は自害し寺も兵火で焼亡しました。

豊臣秀吉によって再建された朝護孫子寺は、その後も多くの参拝者を集め、現在では、寅年の初詣で約100万人、寅年の寅まつりで約50万人の参拝者が訪れる、奈良を代表するパワースポットとなっています。

朝護孫子寺の見どころは、なんといっても、本尊の毘沙門天です。毘沙門天は、七福神の一人であり、財宝や福徳の神として信仰されています。朝護孫子寺の毘沙門天は、高さ約10メートルの巨大な木造の像で、全国でも有数の迫力があります。

また、朝護孫子寺には、毘沙門天のほかにも、不動明王や大日如来など、多くの仏像が安置されています。また、境内には、宝物館や、毘沙門天の御手洗いなど、さまざまな見どころがあります。

[駐車場]
普通車:500円
    カテゴリ
    奈良北歴史
    場所
    奈良県生駒郡平群町信貴山2280−1
    公式サイト
    http://www.sigisan.or.jp/
    TEL
    0745-72-2277

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の奈良県周辺の観光ネタ

      周辺と奈良県&近県の歴史観光ネタ情報

      • 世界最古の木造建築!法隆寺

        法隆寺は、推古天皇15年(607年)、聖徳太子によって建立されたと伝えられています。創建当時は、斑鳩寺と呼ばれていましたが、後世に法隆寺と改称されました。 法隆寺の境内には、五重塔、金堂、夢殿な...

        7
        [+]奈良県生駒郡
        55940
      • 河内国一宮 枚岡神社

        枚岡神社は、奈良時代にはすでに存在していたと考えられており、平安時代末期からは河内国の一宮として崇敬を受けるようになりました。天皇や皇族の参拝も多く、鎌倉時代には源頼朝、室町時代には足利尊氏が参拝した...

        7
        [+]大阪府東大阪
        142310
      • 法輪寺

        のどかな場所に建つ三重塔が印象的です。三重塔は昭和19年に落雷により焼失し、昭和50年に再建されました。 収蔵庫にある薬師如来坐像、虚空蔵菩薩立像、十一面観音菩薩立像など見所があります。...

        8
        [+]奈良県生駒郡
        91540
      • 宝山寺

        近くに生駒ケーブルの宝山寺駅があります。 無料の駐車場が信貴生駒スカイラインに入ってすぐのところに第一駐車場があります。さらに少し先に第二駐車場があります。...

        9
        [+]奈良県生駒市
        91340
      • 當麻寺

        多くの貴重な国宝や重要文化財などの建築・美術品があります。 當麻寺は、中将姫の蓮糸曼荼羅(当麻曼荼羅)の伝説で知られる寺院です。中将姫は、父・聖徳太子の死後、父の遺志を継いで当麻曼荼羅を完成させ...

        11
        [+]奈良県葛城市
        92340
      • 郡山城跡

        天守は天守台を残すのみです。続日本100名城に選ばれています。 郡山城は、大和国で最大規模の城郭であり、本丸・二の丸・三の丸・外郭から構成されていました。現在は、本丸の石垣や二の丸の櫓が残り、桜...

        15
        [+]奈良県大和郡
        215120
      • 長弓寺

        本尊として、木造の十一面観音立像が安置されています。十一面観音立像は黒漆厨子とともに鎌倉時代の作で、国の重要文化財に指定されています。 あじさいの寺としても有名で、開花時期には多くの人が訪れます...

        16
        [+]奈良県生駒市
        90240
      • 薬師寺

        創建は680年で、東塔は国宝です。 薬師寺は、古都奈良の文化財の一部として、ユネスコの世界遺産にも登録されています。 唐招提寺が北に1kmほどの場所にあるので、歩いていける範囲です。行く途中に...

        17
        [+]奈良県奈良市
        89840
      • 摂津国一宮 住吉大社

        三が日は毎年200万人以上の参拝客で賑わいます。 ちなみに、坐摩(いかすり)神社も摂津一宮と称しています。...

        18
        [+]大阪府大阪市
        142210
      • 唐招提寺

        唐招提寺は、奈良時代の天平19年(747年)、聖武天皇の発願により、鑑真大和上が唐から渡来し、創建したのが始まりです。 奈良時代の天平文化を代表する寺院であり、多くの国宝や重要文化財が所蔵されお...

        18
        [+]奈良県奈良市
        89740
      • 石上神宮

        拝殿は国宝に指定されており、重要文化財も多くあります。...

        19
        [+]奈良県天理市
        215240
      • 聖徳太子の四天王寺

        593年に聖徳太子によって創建されたと伝えられています。 四天王寺の伽藍配置は、南から北へ向かって中門、五重塔、金堂、講堂を一直線に並べ、それを回廊が囲む形式で、日本では最も古い建築様式の一つで...

        19
        [+]大阪府大阪市
        228853

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close