ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

西日本屈指のあじさい寺 阿弥陀寺

  • ID:1236
  • 1236(30)
  • 1236(30)
12361236
西日本屈指のあじさい寺として有名で、1187年に東大寺の周防別所として建立(こんりゅう)された、あじさいが咲き誇る古刹です。四季折々の自然美と歴史が調和した癒やしの空間です。
「阿弥陀寺(あみだじ)」の歴史は古く、鎌倉時代に栄西禅師によって開山されたと伝わっています。

また、西日本屈指のあじさいの名所として知られる真言宗の寺院です。毎年6月頃になると、約80種類4,000株もの色とりどりのあじさいが境内を埋め尽くし、訪れる人々を魅了します。しっとりとした梅雨の季節に映えるあじさいは格別の美しさで、その景色はまさに「あじさい寺」の名にふさわしいものです。本堂や多宝塔といった歴史ある建造物と、あじさいのコントラストは、見る者に感動を与えます。

宝物館には国宝の鉄宝塔をはじめ、数々の重要文化財があります。
[入山料]
無料
あじさい祭り期間(6/1〜30)は大人200円、中学生以下無料

[宝物館拝観料]
大人:400円
小人:200円
(事前連絡が必要)

[駐車場]
無料(普通車80台)
  • Thumbnail

    境内には約4,000株もの紫陽花が植栽されています。
    例年、6月上旬から7月上旬にかけてが見頃となり、この時期に合わせて「あじさい祭り」も開催されます。祭り期間中は多くの参拝者や観光客で賑わいます。

    (2025/05/14)

カテゴリ
周防防府歴史
場所
山口県防府市大字牟礼上坂本1869
公式サイト
http://www.c-able.ne.jp/~amidaji/
TEL
0835-38-0839

(※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

【まとめ】人気の山口県周辺の観光ネタ

周辺と山口県&近県の歴史観光ネタ情報

  • 毛利博物館 - 毛利氏庭園

    山口県防府市に位置する「毛利氏庭園」は、江戸時代に長州藩主として隆盛を極めた毛利家が、明治時代にその本邸として築いた壮大な建造物と、広大な池泉回遊式庭園から成る文化財です。約25,000坪もの敷地には...

    3
    [+]山口県防府市
    123743
  • 周防国分寺

    防府天満宮から徒歩10分ほどの位置にあり、静かな佇まいが風格を感じさせる寺院です。 重要文化財の金堂内には須弥壇上に並ぶ重要文化財の仏像が多くあります。金堂内は有料です。 国分寺は聖武天皇...

    4
    [+]山口県防府市
    41138
  • 日本三天満宮で最古の防府天満宮

    防府天満宮は、福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と並び「日本三天満宮」と称される由緒ある神社です。菅原道真公が太宰府へ左遷される道中、この地で滞在した際に、道真公の生前の想いを込めて創建されました。...

    5
    [+]山口県防府市
    41072
  • 周防国一宮 玉祖神社

    玉祖命を主祭神としています。玉祖命は、古事記や日本書紀に登場する神で、三種の神器の一つである八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)を作ったとされています。 玉祖神社は、古くから周防国一宮として崇敬され...

    9
    [+]山口県防府市
    142932
  • 常栄寺 雪舟庭

    常栄寺 雪舟庭は、室町時代中期、大内政弘が別邸として建てた「妙喜寺」の庭園として、画僧雪舟に築庭させたものと伝わります。 南方の本堂正面には中央に日本を象徴した富嶽と称する石を置き、前方には終南...

    24
    [+]山口県山口市
    123951
  • 五重塔が映える瑠璃光寺(山口県)

    瑠璃光寺は、山口市香山町に位置し、大内氏の盛衰を見守ってきた歴史ある寺院です。境内の中央にそびえ立つ五重塔は、嘉吉2年(1442年)頃に建立されたもので、現存する五重塔の中では日本で10番目に古く、国...

    25
    [+]山口県山口市
    41275
  • 流鏑馬神事ゆかり - 鷲原八幡宮

    島根県津和野町の小高い山中に位置する鷲原八幡宮(わしばらはちまんぐう)は、かつて津和野藩主の氏神として崇敬された歴史ある神社です。約600年以上の歴史を持ち、文化財に指定されている「流鏑馬神事(やぶさ...

    52
    [+]島根県鹿足郡
    134427
  • 萩の古刹 東光寺

    東光寺は、山口県萩市に位置する黄檗宗(おうばくしゅう)の寺院で、萩藩主毛利家の菩提寺の一つです。その最大の魅力は、壮大な総門や中国風の様式を持つ三門、そして広大な境内に点在する毛利家歴代藩主の墓所です...

    52
    [+]山口県萩市椿
    77543
  • 松蔭神社と松下村塾

    松下村塾には、高杉晋作、伊藤博文などの近代日本を作り上げた多くの若者がいました。 松下村塾は小さな古民家のようにとても小さいですが、ここから新しい時代の始まったかとおもうと感慨深いものがあります。 ...

    53
    [+]山口県萩市椿
    77445
  • 観光リフト有り!山城の津和野城跡

    津和野城は、鎌倉時代末期に吉見頼行によって築城が始まり、戦国時代を経て江戸時代には津和野藩の居城となりました。標高367mの山頂に築かれた山城で、現存する建物はありませんが、約2kmにわたって広がる広...

    53
    [+]島根県鹿足郡
    45236
  • 毛利家の菩提寺 大照院

    600個以上の灯篭が立ち並び印象的な情緒のある風景です。 本堂は保存修理工事を平成29年10月(予定)まで行うので全体を観ることはできませんが、小窓から修理の様子をみることはできます。 鐘...

    54
    [+]山口県萩市大
    77342
  • 商売繁盛!津和野の太皷谷稲成神社

    島根県津和野町の小高い山中に鎮座する「太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)」は、伏見稲荷大社(京都)と並び日本五大稲荷の一つに数えられる格式高い神社です。最大の見どころは、本殿へと続く約1,00...

    54
    [+]島根県鹿足郡
    110961

運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

close