ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

360度のパノラマ絶景!神戸ポートタワー

  • ID:1515
  • 1515(47)
  • 1515(70)
15151515
神戸港のシンボル、神戸ポートタワーは、360度のパノラマ絶景が楽しめる展望タワーです。2024年のリニューアルで、体験型コンテンツやカフェも充実し、港町神戸の新たな魅力を発信しています。
神戸ポートタワーは、1963年に開業以来、そのユニークな鼓状のフォルムと鮮やかな赤色が神戸港のランドマークとして愛されてきました。2021年から大規模なリニューアル工事のため休業していましたが、2024年4月にグランドオープン。耐震補強や設備の一新に加え、新たな体験コンテンツが加わり、より魅力的な施設として生まれ変わりました。展望フロアからは、東は大阪湾、西は明石海峡大橋、北は六甲山系、そして南は神戸港の美しい景色を360度見渡すことができます。

リニューアル後のタワーには、ガラス張りの屋上デッキ「スカイデッキ」が新設され、より開放的な空間で神戸の風を感じながら絶景を楽しめるようになりました。また、デジタルアートやプロジェクションマッピングを用いた体験型展示が導入され、視覚的に神戸の歴史や未来を感じられる工夫が凝らされています。夜になると、タワー全体がライトアップされ、神戸の夜景とともに幻想的な雰囲気を醸し出し、ロマンチックなムードを演出します。

タワー内には、神戸の眺望を楽しみながら食事ができる回転式のカフェ&バーや、神戸土産が揃うショップも充実しています。神戸海洋博物館やメリケンパーク、神戸ハーバーランドといった周辺施設とも連携しており、一日中楽しめるベイエリア観光の拠点として最適です。
[入場料]
大人:1,200円
小人:500円

[営業時間]
展望フロア:11:00~21:00(L.O.20:00)(金土祝前日は~22:00)
屋上デッキ:9:00~23:00

[定休日]
年中無休(保守点検日や貸切日有り)

[駐車場]
無し(メリケンパーク駐車場など利用)
    カテゴリ
    神戸景観タワー
    場所
    兵庫県神戸市中央区波止場町5−5
    公式サイト
    https://www.kobe-port-tower.com/
    TEL
    078-304-2500

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の兵庫県周辺の観光ネタ

      周辺と兵庫県&近県の景観観光ネタ情報

      • 相楽園

        相楽園は、池泉回遊式の日本庭園で、池を中心に、さまざまな景観が楽しめるよう設計されています。池には、鯉や亀などの水生生物が泳ぎ、池畔には、松や竹などの木々が植えられています。また、園内には、茶室や茶屋...

        1
        [+]兵庫県神戸市
        217922
      • 風見鶏の館

        赤レンガ造りの外壁と、尖塔の風見鶏が特徴の、ネオバロック様式の洋館です。内部は、ステンドグラスやシャンデリアなど、当時の西洋の文化を反映した装飾が施されています。 館は重要文化財に指定されていま...

        2
        [+]兵庫県神戸市
        211610
      • 明石海峡大橋

        明石海峡大橋の上部など見学できるブリッジワールドなども予約制で開催れています。 通行料が高いという声が多く2014年4月1日から値下げされました。...

        23
        [+]兵庫県神戸市
        187150
      • ザ、昭和!通天閣

        通天閣は、1912年に初代が誕生し、現在の2代目は1956年に再建された、大阪の象徴的なランドマークです。2007年5月15日に登録有形文化財となりました。 「新世界」と呼ばれる周辺エリアととも...

        34
        [+]大阪府大阪市
        153056
      • 天王寺公園の慶沢園

        大正15年(1926年)、江戸時代からの豪商・住友家から大阪市へ寄贈された庭園です。 大池に中島を配置して、周辺には園路や飛石、橋をめぐらせています。...

        35
        [+]大阪府大阪市
        284012
      • チームラボ ボタニカルガーデン 大阪 - 長居植物園

        長居植物園の広大な敷地を利用した、チームラボによる夜間の常設展です。園内の草木や池、そしてそこに息づく生命そのものがデジタルアート作品の一部となります。 風や雨、そして訪れる人々のふるまいに応じ...

        40
        [+]大阪府大阪市
        31945
      • 借景庭園の慈光院

        簡素で素朴な創りの書院ですが、借景庭園とのバランスがすばらしいです。 庭園は、枯山水の書院庭園で、大和平野を一望できる借景庭園として知られています。書院の窓から眺めると、大和平野を隔てた遠山の景色が...

        62
        [+]奈良県大和郡
        90150
      • 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園

        姫路城の南西に広がる庭園の面積は、約1万坪。池泉回遊式の「御屋敷の庭」や本格的数寄屋建築の茶室・双樹庵のある「茶の庭」など 九つの庭園群で構成され江戸の情緒を醸し出すそのたたずまいは時代劇や大河ドラマ...

        65
        [+]兵庫県姫路市
        86238
      • 依水園・寧楽美術館

        依水園は、江戸時代に奈良晒の御用商人であった清須美道清が、別邸として作庭した庭園です。若草山や春日山、東大寺南大門の屋根が借景となり、あたかも若草山の芝生が園内まで続くかのように、中の島と築山は芝生で...

        65
        [+]奈良県奈良市
        214920
      • 奈良公園と若草山

        公園内にある東大寺大仏殿や興福寺東塔の五重塔、西塔の三重塔などは、日本の代表的な文化財であり、多くの観光客が訪れます。また、公園内には若草山(わかくさやま)と呼ばれる小山があり、その上には三輪山(みわ...

        67
        [+]奈良県奈良市
        89339
      • 嵐山の渡月橋と桂川

        渡月橋と桂川の大きなメリットは、その圧倒的な景観美と、嵐山観光の中心としてのアクセスの良さです。特に春の桜と秋の紅葉の時期には、山々が色鮮やかに染まり、橋と川のコントラストが息をのむような絶景を作り出...

        82
        [+]京都府京都市
        96761
      • 嵐山 竹林の小径

        大河内山荘から野宮神社に至る、約400メートルの道の両側に、数万本の孟宗竹が立ち並んでいます。 竹林の道は、京都を代表する観光スポットの一つであり、多くの観光客が訪れます。 駐車場はないの...

        82
        [+]京都府京都市
        222161

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close