ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

西沢渓谷と七ツ釜五段ノ滝

  • ID:1582
  • 1582(48)
  • 1582(40)
15821582
西沢渓谷は秩父多摩甲斐国立公園内の渓谷美と、大小多彩な滝群を楽しめるハイキング名所。中でも七ツ釜五段の滝は日本の滝百選に選ばれる圧巻の段瀑です。紅葉の名所としても人気です。
西沢渓谷入口から始まる約10kmの周回コースは所要約4時間。渓谷沿いに整備された遊歩道を進むと、スリル満点の二俣吊り橋やエメラルドグリーンの水流が美しい三重の滝を経て、最深部に日本の滝百選・七ツ釜五段の滝(落差約50m)に到達します。

コースの途中には竜神の滝や貞泉の滝など大小さまざまな滝が点在。春はシャクナゲ(5月上旬~中旬)、新緑(5月下旬~6月中旬)、秋は紅葉(10月中旬~11月上旬)と四季折々の景観が楽しめ、森林セラピー基地にも認定された癒しの空間です。

西沢渓谷入り口の手前500mほどのところには「道の駅みとみ」があります。


【豆知識】
西沢渓谷は「森林浴の森100選」「平成の名水百選」などにも選定されており、マイナスイオンを多く含むことで知られています。

【お役立ち懸念点】
遊歩道は一部道幅が狭く、岩場や石が露出する箇所があるため、登山装備に準じた服装・靴で訪れてください。冬季は閉鎖されるため無理に進入しないよう注意が必要です。
[駐車場]
市営駐車場(60台)
道の駅みとみ北側駐車場(200台)
(民間有料もあり)
    カテゴリ
    山梨市絶景
    場所
    山梨県山梨市三富上釜口
    公式サイト
    https://www.yamanashishi-kankou.com/nature/nishizawa_keikoku/

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の山梨県周辺の観光ネタ

      周辺と山梨県&近県の絶景観光ネタ情報

      • 昇仙峡と仙娥滝

        昇仙峡は、長い歳月をかけて削り取られた花崗岩の断崖や奇岩・奇石と清澄で豊富な水の流れをみることができ、渓谷沿いに整備された全長約5kmの遊歩道では、四季折々で変化に富んだ渓谷美を間近で楽しめます。遊歩...

        28
        [+]山梨県甲府市
        158338
      • 絶景の自然!まきば公園

        公園内には、牛やひつじなどとふれあえる広場、山梨のこだわり食材を使ったレストランや売店などがあり、楽しみ方はいろいろ。八ヶ岳や南アルプスを望む大パノラマも魅力で、新緑の季節には、ヤマナシの木が美しい白...

        38
        [+]山梨県北杜市
        204850
      • 河口湖天上山公園 カチカチ山ロープウェイ

        天上山駅からは、富士山展望台や絶景ブランコなど、様々な観光スポットを楽しむことができます。...

        40
        [+]山梨県南都留
        204555
      • 落差121メートルの名瀑!北精進ケ滝

        北精進ケ滝の下には落差40メートルの末広がりの九段の滝があります。 駐車場から滝見台までは片道約2km前後、標高差約100mあり、40分ほど歩きます。 遊歩道は整備されていますが、後半は階段や...

        54
        [+]山梨県北杜市
        158140
      • 東京の日本滝百選 - 払沢の滝

        払沢の滝(ほっさわのたき)は、東京都西多摩郡檜原村にある、日本の滝百選にも選ばれた美しい滝です。四段に分かれて流れ落ち、総落差は約60メートルにも及びます。特に冬の厳寒期には、滝全体が凍りつき、巨大な...

        54
        [+]東京都西多摩
        166638
      • 本栖湖

        最大水深121.6mは、富士五湖の中で最も深く、面積は3番目の大きさです。 本栖湖は、富士山の絶景を楽しめることで知られています。湖畔の遊覧船からは、雄大な富士山を間近に眺めることができます。ま...

        54
        [+]山梨県南巨摩
        204450
      • 長瀞ライン下り

        AコースとBコースとAB合わせたCコースがあります。乗船時間はABコース30分程度です。 長瀞ラインくだり案内所からスタート・ゴール地点へは無料の送迎バスがあります。 営業期間は3月上旬か...

        61
        [+]埼玉県秩父郡
        200930
      • 軽井沢 白糸の滝

        白糸の滝は、その美しい景観から、多くの人々に愛されています。特に、紅葉の季節は、滝壺に落ちる紅葉が、まるで水のカーテンのように見えることから、多くの観光客が訪れます。 白糸ハイランドウェイは通行...

        68
        [+]長野県北佐久
        173920
      • 滝幅150m!白糸の滝(静岡県)

        白糸の滝は、静岡県富士宮市に位置する、富士山の雪解け水が溶岩の間から湧き出し、高さ約20m、幅約150mにわたって幾筋もの白い糸のように流れ落ちる、優美な滝です。その繊細で美しい姿から「日本の滝百選」...

        69
        [+]静岡県富士宮
        167563
      • パワースポット!榛名神社

        主祭神は火の神・火産霊神と土の神・埴山姫神です。その他、水分神・高靇神・闇靇神・大山祇神・大物主神・木花開耶姫神を合わせ祀ります。 榛名山の神を祀る神社で、1,400年以上の歴史を誇ります。現在...

        71
        [+]群馬県高崎市
        201050
      • 榛名山(榛名富士)と榛名湖

        榛名山は、群馬県の中央部に位置する、上毛三山の一つです。標高は1,390.3mで、榛名山の中央火口丘である榛名富士は、その美しい姿から「榛名富士」と呼ばれています。 山頂には展望台がありロープウ...

        75
        [+]群馬県高崎市
        201240
      • 溶岩流の奇岩!鬼押出し園

        1783年、浅間山は約300年ぶりの大噴火を起こし、約19kmもの溶岩流が流れ出しました。鬼押出し園は、その溶岩流が冷え固まった後に、風化や浸食によって、さまざまな形の奇岩が形成された場所です。...

        77
        [+]群馬県吾妻郡
        209245

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close