ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

美濃 うだつの上がる町並み

  • ID:1609
  • 1609(43)
  • 1609(40)
16091609
美濃 うだつの上がる町並みは、岐阜県美濃市にある、江戸時代の商家が立ち並ぶ町並みです。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、美濃和紙の産地として栄えた町の風情を今に伝えています。
町並みには、江戸時代から明治時代にかけて造られた商家が軒を連ね、美濃和紙を使った「うだつ」と呼ばれる防火壁が特徴的です。うだつは、屋根の両端を一段高くした壁で、火災の際には延焼を防ぐ役割を果たしていました。

古民家カフェや和菓子店、地元の陶器を扱う土産店も豊富で、散策の合間に休憩やお買い物が満喫できます。夕暮れ時には街灯が石畳を照らし、一層風情が増すナイトウォークもおすすめです。

駐車場(有料)は複数点在しています。
[駐車場]
ふれあい広場駐車場:100円/2時間(最初の30分無料)
    カテゴリ
    美濃町並み江戸
    場所
    岐阜県美濃市泉町1883
    公式サイト
    https://minokanko.com/
    TEL
    0575-35-3660

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の岐阜県周辺の観光ネタ

      周辺と岐阜県&近県の町並み観光ネタ情報

      • 宿場町「馬籠宿」

        馬籠宿は、江戸時代から木曽路の要所として栄え、多くの旅人や商人が行き交いました。しかし、1895年と1915年の火災により、宿場町の多くが焼失してしまいました。その後、復興工事が行われ、現在の姿となり...

        67
        [+]岐阜県中津川
        62461
      • 宿場町「妻籠宿」

        妻籠宿は、中山道と飯田街道の追分に位置する交通の要所として栄え、多くの旅人や商人が行き交いました。江戸時代から続く伝統的な町家が数多く残されており、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。 ...

        71
        [+]長野県木曽郡
        62555
      • 世界遺産の白川郷

        <特徴と建築> 白川郷の最も特徴的なのは、合掌造りの家々です。合掌造りは、重厚な木材を使用し、屋根は大きく急勾配となっており、積雪地帯特有の造りとなっています。この屋根の形状は、雪が積もりにくくする...

        71
        [+]岐阜県大野郡
        62386
      • 長浜伝統的建造物群の黒壁スクエア

        また西日本最大のガラス芸術の展示エリアとして知られ、ガラスショップや工房、ギャラリー、体験教室などあり、国内外から観光客が訪れる人気観光スポットです。...

        81
        [+]滋賀県長浜市
        227043
      • 世界遺産 - 五箇山 相倉合掌造り集落

        五箇山 相倉合掌造り集落は、富山県南砺市に位置する、日本の原風景が残る世界遺産の集落です。深い山々に囲まれた秘境に、急勾配の茅葺き屋根が特徴の「合掌造り」家屋が20棟現存し、日本の伝統的な農村風景を今...

        90
        [+]富山県南砺市
        202050
      • 飛騨高山の古い町並み

        岐阜県高山市の中心部に広がる「古い町並み」は、江戸時代から明治時代にかけての商家が建ち並び、「飛騨の小京都」と称される歴史情緒あふれるエリアです。特に、上町(かみまち)と下町(しもまち)に分かれる「三...

        94
        [+]岐阜県高山市
        62270
      • 飛騨古川 白壁土蔵街

        飛騨古川 白壁土蔵街は、岐阜県飛騨市に位置する、江戸時代から続く情緒豊かな町並みです。町の中央を流れる瀬戸川沿いには、白壁の土蔵や古い町家が軒を連ね、その景観は、訪れる人々をタイムスリップしたかのよう...

        96
        [+]岐阜県飛騨市
        193750
      • 近江商人の近江八幡の街並み

        日牟禮八幡宮をはじめ八幡堀や新町通りなど歴史ある風情が漂います。 他の場所にも近江牛を食べれる・帰るお店やカフェが点在しており密集はしていません。 八幡堀には屋形船が出ています。 日牟禮...

        123
        [+]滋賀県近江八
        66245
      • 江戸の宿場町 - 中山道の奈良井宿

        奈良井宿は、長野県塩尻市に位置する、江戸時代の中山道の宿場町です。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、「木曽路はすべて山の中」と歌われた中山道の中でも、特に江戸時代の面影を色濃く残す美しい...

        132
        [+]長野県塩尻市
        174455

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close