ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

高山植物の宝庫 - 霧ヶ峰高原

  • ID:1622
  • 1622(60)
  • 1622(50)
16221622
霧ヶ峰高原は、長野県茅野市の諏訪湖東側に広がる標高約1,600mのなだらかな高原です。高山植物が咲き誇る湿原や、360度の雄大なパノラマが楽しめます。
霧ヶ峰高原は、長野県の中央部に位置する、八ヶ岳中信高原国定公園の一部をなす広大な高原です。その名の通り、深く濃い霧に覆われることが多く、霧の幻想的な景色を楽しむことができます。
標高1,600メートルから1,900メートルに広がるなだらかな丘陵地帯は、高山植物の宝庫としても知られており、夏にはニッコウキスゲやレンゲツツジといった美しい高山植物が咲き乱れる「花の楽園」となり、訪れる人々を魅了します。特に、車山(くるまやま)湿原や八島ヶ原湿原といった湿原は、木道が整備されており、湿原ならではの貴重な植物群を間近で観察することができます。

霧ヶ峰の最大の魅力は、その360度見渡せる雄大なパノラマです。車山肩(くるまやまかた)や車山高原スキー場山頂からは、北アルプス、中央アルプス、南アルプスといった日本の名峰の連なりや、富士山、八ヶ岳連峰、そして眼下に広がる諏訪湖まで、息をのむような絶景が広がります。特に、夕暮れ時には、空と山々が茜色に染まり、幻想的な景色を楽しむことができます。

ハイキングやトレッキングのコースも豊富に整備されており、初心者から上級者まで、自分の体力に合わせて自然を満喫できます。特に、車山から蝶々深山(ちょうちょうみやま)を経て八島ヶ原湿原へと続くコースは人気です。夏は避暑地として、秋は紅葉、冬はスキーやスノーシューと、四季を通じて様々な楽しみ方ができます。


【穴場スポット】
霧ヶ峰高原ドライブインから少し足を延ばした場所にある八島ヶ原湿原の「鎌ヶ池」は、静かで美しい池で、周囲の自然と調和した穴場です。特に、早朝や夕暮れ時には、水面に映る景色が幻想的で、落ち着いて景色を眺めたい方におすすめです。また、八島ヶ原湿原の木道を全て歩くと、より奥深い湿原の自然に触れることができます。
[駐車場]
無料
  • Thumbnail

    八島ヶ原湿原の「鎌ヶ池」は、天気の良い早朝や夕方に訪れると、池水面に空などが鏡のように反射して、フォトジェニックな幻想的な風景を見ることができます。

    (2025/07/04)

カテゴリ
諏訪絶景高原
場所
長野県諏訪市四賀7718−9
公式サイト
https://kirigamine.suwakanko.jp/

(※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

【まとめ】人気の長野県周辺の観光ネタ

    周辺と長野県&近県の絶景観光ネタ情報

    • 絶景の自然!まきば公園

      公園内には、牛やひつじなどとふれあえる広場、山梨のこだわり食材を使ったレストランや売店などがあり、楽しみ方はいろいろ。八ヶ岳や南アルプスを望む大パノラマも魅力で、新緑の季節には、ヤマナシの木が美しい白...

      41
      [+]山梨県北杜市
      204850
    • 落差121メートルの名瀑!北精進ケ滝

      北精進ケ滝の下には落差40メートルの末広がりの九段の滝があります。 駐車場から滝見台までは片道約2km前後、標高差約100mあり、40分ほど歩きます。 遊歩道は整備されていますが、後半は階段や...

      52
      [+]山梨県北杜市
      158140
    • 番所大滝

      日本の滝百選ではありませんが、落差40m滝幅11mの豪快な滝です。 小大野川が乗鞍岳の溶岩台地を削って形成されたもので、乗鞍高原の代表的な観光スポットの一つです。 駐車場からは急な階段を下...

      54
      [+]長野県松本市
      197731
    • 花畑!国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)

      田園文化ゾーンは、安曇野の田園風景を再現したゾーンです。広大な敷地には、田んぼや畑、里山などが広がり、四季折々の風景を楽しむことができます。 里山文化ゾーンは、安曇野の里山の自然と文化を体験でき...

      54
      [+]長野県安曇野
      171745
    • 三本滝

      落差50〜60mの3本の滝があります。 乗鞍岳の麓、乗鞍高原の最上部に位置し、善五郎の滝、番所大滝と共に「乗鞍三滝」と称される。 駐車場から滝はでは30分ほどの遊歩道を歩きます。...

      59
      [+]長野県松本市
      210850
    • 中央アルプス千畳敷カール

      千畳敷カールは、約2万年前の氷河期に、氷河が削り取ったことで形成されました。周囲は、宝剣岳や赤石岳、鳳凰三山などの山々が連なり、雄大な自然を体感することができます。 夏は、カール一面に可憐な高山...

      67
      [+]長野県駒ヶ根
      161560
    • 穂高連峰の絶景 - 上高地

      上高地は穂高連峰や槍ヶ岳などの日本アルプスを望む、標高約1,500mの中部山岳国立公園内にあり、穂高連峰を背景に梓川が流れる日本有数の景勝地です。河童橋から明神池、田代池へと続く遊歩道は整備が行き届き...

      68
      [+]長野県松本市
      158580
    • 奥飛騨 平湯大滝

      岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷に位置する平湯大滝は、日本の滝百選にも選ばれている名瀑です。落差64メートル、幅6メートルを誇り、その豪快な水しぶきと轟音は、訪れる人々を圧倒します。春の新緑、夏の深い緑、秋...

      68
      [+]岐阜県高山市
      4251
    • 天空の二重奏!米子大瀑布

      米子大瀑布は根子岳と四阿山の火山カルデラ崖から一気に流れ落ちる二つの柱状瀑布 - 不動滝(落差85m)と権現滝(落差80m)から成り、日本瀑布百選・国指定名勝に選定された荘厳な景観を楽しめます ...

      70
      [+]長野県須坂市
      158455
    • 溶岩流の奇岩!鬼押出し園

      1783年、浅間山は約300年ぶりの大噴火を起こし、約19kmもの溶岩流が流れ出しました。鬼押出し園は、その溶岩流が冷え固まった後に、風化や浸食によって、さまざまな形の奇岩が形成された場所です。...

      71
      [+]群馬県吾妻郡
      209245
    • 軽井沢 白糸の滝

      白糸の滝は、その美しい景観から、多くの人々に愛されています。特に、紅葉の季節は、滝壺に落ちる紅葉が、まるで水のカーテンのように見えることから、多くの観光客が訪れます。 白糸ハイランドウェイは通行...

      73
      [+]長野県北佐久
      173920
    • 昇仙峡と仙娥滝

      昇仙峡は、長い歳月をかけて削り取られた花崗岩の断崖や奇岩・奇石と清澄で豊富な水の流れをみることができ、渓谷沿いに整備された全長約5kmの遊歩道では、四季折々で変化に富んだ渓谷美を間近で楽しめます。遊歩...

      74
      [+]山梨県甲府市
      158338

    運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

    close