ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

ススキの草原 - 砥峰高原

  • ID:1874
  • 1874(37)
  • 1874(30)
18741874
兵庫県神河町にある、壮大なススキの絨毯が広がる高原。秋には黄金色の絶景が広がり、映画やドラマのロケ地としても有名です。
砥峰高原(とのみね)は、標高が約800~900メートルと高く、四季折々の景色を楽しむことができます。
特に秋には、高原全体が黄金色のススキで埋め尽くされ、風になびくススキの穂が波のように揺れる幻想的な光景は、訪れる人々を魅了します。その壮大な美しさから、数多くの映画やドラマ、CMのロケ地としても使用されており、聖地巡礼で訪れるファンも少なくありません。一面に広がるススキの絨毯は、まさに自然が織りなすアートです。

ススキの草原は、毎年9月下旬から11月上旬頃が見頃です。ススキは薄い色からだんだんと色濃くなり、10月下旬には金色の草原になります。例年、見頃の時期に合わせて「兵庫砥峰高原ススキまつり」が開催されています。


【豆知識】
砥峰高原は、映画「ノルウェイの森」やNHK大河ドラマ「平清盛」などのロケ地として有名になりました。

【穴場スポット】
ススキの群生地のメインエリアは多くの人で賑わいますが、木道の脇に少し入った場所や、高原の少し奥まった場所には、比較的静かにススキの風景を楽しめる穴場があります。特に、早朝や夕暮れ時は、光の加減でススキが様々な色に輝き、幻想的な写真が撮れるチャンスです。また、ススキの見頃時期以外に訪れると、緑の草原や雪景色など、異なる表情の高原を独り占めできるかもしれません。

【お役立ち懸念点】
ススキの見頃の時期(9月下旬~11月上旬)や、週末、連休は非常に混雑し、駐車場が満車になったり、周辺道路が渋滞したりすることがあります。時間に余裕を持って訪れるか、早朝を狙うことをおすすめします。高原は標高が高いため、秋でも朝晩は冷え込むことがあります。防寒対策をしっかりとしてください。冬季は積雪により、道路が閉鎖される場合があります
[入場料]
無料

[営業時間]
終日開放

[定休日]
冬季は積雪により閉鎖

[駐車場]
普通車:500円(環境整備協力金)
※秋季(9月中旬~11月初旬)のみ
    カテゴリ
    播磨絶景高原
    場所
    兵庫県神崎郡神河町川上
    公式サイト
    https://www.kamikawa-navi.jp/guide/spot/795
    TEL
    0790-34-0001

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の兵庫県周辺の観光ネタ

    周辺と兵庫県&近県の絶景観光ネタ情報

    • 樹齢1000年の樽見の大桜

      兵庫県養父市大屋町樽見に静かに佇む「樽見の大桜(たるみのおおざくら)」は、推定樹齢1000年以上とされるエドヒガンザクラの巨木です。春になると、その堂々たる姿に繊細な薄紅色の花が咲き誇ります。 ...

      21
      [+]兵庫県養父市
      116038
    • 恋愛成就の滝!原不動滝

      原不動滝は、ブナやモミなどの原生林に囲まれた豊かな自然の中にあります。高さ88mの岩肌を清流が3段になって流れ落ちる姿は、見る者を圧倒する迫力と美しさを兼ね備えています。向かって右側が「男滝」、左側が...

      23
      [+]兵庫県宍粟市
      39662
    • 兵庫の日本滝百選 天滝

      高さは98メートルある名瀑です。 天滝までは、駐車場から徒歩30〜40分ほどかかります。上り坂や階段が続くのである程度体力が必要です。スニーカーなどの運動靴のほうが良いです。 結構疲れます...

      25
      [+]兵庫県養父市
      44073
    • 竹田城跡を眺める立雲峡

      峡といっても渓谷ではなく眼下の山斜面に多くの桜の木がひろがり、春は桜の名所となります。 ただ、小さな滝があったり、岩海のように岩がゴロゴロあります。 第一展望台から第三展望台があります。第一展...

      28
      [+]兵庫県朝来市
      86425
    • 日本最大級の愛の鐘が鳴り響く「ベルピール自然公園」

      「リュバンベールの鐘」というとても大きな鐘があります。 小さな教会(チャペル)のようなところがあって、結婚式を挙げた方の写真も多く飾られていました。 カップルの人は、岡山の片隅で愛を叫んでみて...

      28
      [+]岡山県美作市
      9434
    • 姫路城を臨む男山八幡宮

      男山八幡宮は、姫路城の北西に位置する男山の山頂に鎮座する歴史ある神社です。約1300年前の奈良時代に創建されたと伝えられ、勝運や厄除け、子孫繁栄にご利益があるとして古くから地域の人々に信仰されてきまし...

      31
      [+]兵庫県姫路市
      151034
    • 猿尾滝

      ひん岩脈で形成された岩肌を上下2段に分かれて落下する滝で、上段の滝(雄滝)は39メートル、下段の滝(雌滝)は21メートルの落差があります。 滝の景観が猿の尾に似ていることから、猿尾滝と名付けられ...

      35
      [+]兵庫県美方郡
      216918
    • 樹齢900年の菩提寺の大イチョウ

      高さ40メートル、幹の周り13メートルと圧巻のスケールです。 大きな力を頂ける、岡山県有数のパワースポットです。 紅葉の見ごろは11月中旬~12月上旬です。 那岐山や蛇淵の滝の近くで、那...

      48
      [+]岡山県勝田郡
      37552
    • 美作国を展望!大別当城跡

      標高591メートルの展望台からの眺めが素晴らしいです。 吊り橋から展望台までは徒歩5分ほど山道を歩きます。 駐車場はありませんが、菩提寺に向かう峠に最近できた吊り橋があり、そのやや下に駐車...

      49
      [+]岡山県勝田郡
      60935
    • 那岐山麓の蛇淵の滝

      那岐山の第三駐車場のところから下に数十メートル階段を降りたところにあります。 駐車場は滝入り口に那岐山登山口の第3駐車場がありますが、数台しか駐めれないので、登山シーズン中は200メートルほど ...

      50
      [+]岡山県勝田郡
      37645
    • 奈義町にある屋敷の滝

      滝の場所が地図に表示されていないことがありますが、国道53号に滝を案内する標識が出ているので、近くまで行けば間違えることはないと思います。 駐車場からは徒歩2〜3分ほどです。 菩提寺大イチ...

      50
      [+]岡山県勝田郡
      62715
    • 渓谷散策!羅漢渓谷

      羅漢渓谷には、切り立った岩壁や、奇岩、洞窟など、さまざまな奇岩が点在していて、大滝や中山滝などの滝が連なります。 また、ハイキングやキャンプ、川遊びなどのアクティビティも楽しめます。 相生...

      51
      [+]兵庫県相生市
      85921

    運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

    close