ぶらねた観光&グルメ
キーワード:

独特な世界観!石手寺

  • ID:2056
  • 2056(51)
  • 2056(30)
20562056
愛媛県松山市にある、四国遍路の五十一番札所。境内には国宝や重要文化財が点在し、独特なオブジェ的な仏像など楽しめる見どころ満載の寺院です。
石手寺(いしてじ)は、愛媛県松山市に位置する、四国八十八ヶ所霊場の第五十一番札所です。その歴史は古く、境内には国宝の仁王門や、重要文化財の本堂、三重塔などが点在し、歴史の重みを感じさせます。また、石手寺の最大の魅力は、その厳かな歴史的建造物だけでなく、独特で個性的なアートやオブジェが随所に散りばめられていることです。お遍路さんだけでなく、多くの観光客がそのユニークな世界観に魅了されています。

境内には、子宝石や再生成就大師などのご利益スポットもあり、多くの参拝者で賑わいます。

この寺院のもう一つの魅力は、参拝や見学を通じて、様々な体験ができる点にあります。境内には、弘法大師ゆかりの伝説が残る洞窟の「マントラ洞窟」があり、中に入ると不思議な世界が広がります。また、様々な仏像やオブジェが所狭しと並び、見て回るだけでも楽しい発見があります。お遍路さんの白衣を着て参拝する人々の姿も、この寺院ならではの風景の一つです。

石手寺は、ただ歴史的な建物を見るだけでなく、そのユニークな世界観と、参拝客の多様な楽しみ方を体験できる場所です。古い歴史と新しいアートが共存するその空間は、訪れる人々に強い印象を残します。道後温泉からも比較的近く、合わせて訪れるのがおすすめです。

駐車場は、2箇所無料であります。満車になることもあるので、その場合は民間駐車場を利用します。


【豆知識】
石手寺には、弘法大師がこの地で修行した際に、衛門三郎の息子を蘇らせたという伝説が残されています。

【穴場スポット】
仁王門をくぐった先にある洞窟は、少しわかりにくい場所にあり、薄暗い中に不思議な仏像が並ぶ異空間です。また、境内の裏手には、静かな雰囲気に包まれたお堂や、見逃されがちな場所がいくつもあります。
[参拝料]
自由参拝

[営業時間]
8:00〜17:00

[定休日]
年中無休

[駐車場]
無料(手前台数に限りあり・東側土の駐車場)

民間駐車場:
平日:210円/1時間
土日祝:260円/1時間
    カテゴリ
    松山市歴史
    場所
    愛媛県松山市石手2−9−21
    公式サイト
    https://nehan.net/
    TEL
    089-977-0870

    (※情報が古い場合があります。最新&正確な情報は該当のオフィシャルサイトならび電話にてご確認ください。)

    【まとめ】人気の愛媛県周辺の観光ネタ

      周辺と愛媛県&近県の歴史観光ネタ情報

      • 心願成就のパワースポット!伊佐爾波神社

        伊佐爾波神社は、道後温泉本館から徒歩圏内にある歴史ある神社です。朱塗りの鮮やかな社殿は、京都の石清水八幡宮を模したといわれる「八幡造り」という建築様式で、本殿、楼門、回廊など国の重要文化財に指定されて...

        1
        [+]愛媛県松山市
        206249
      • 天守現存の松山城

        松山城は、賤ヶ岳の七本槍の一人、加藤嘉明が1602年に築城を開始し、約25年かけて完成させました。現在の天守は、江戸時代後期に再建されたもので、現存12天守の中では最も新しいとされています。天守を中心...

        3
        [+]愛媛県松山市
        45982
      • 紅葉の名所!西山興隆寺

        「西山興隆寺(さいざんこうりゅうじ)」は、642年に開かれたと伝わる天台宗の古刹です。四国霊場八十八ヶ所の番外札所としても知られ、古くから多くの信仰を集めてきました。特に、境内を彩る紅葉の美しさで有名...

        28
        [+]愛媛県西条市
        130738
      • 第45番札所 海岸山 岩屋寺

        岩壁が立ち強烈な力を感じるパワースポットです。 駐車場からは坂道を登ります。...

        37
        [+]愛媛県上浮穴
        206630
      • 日本七霊山の一つ - 石鎚神社 本社

        他に山腹の成就社(中宮)と土小屋遙拝殿、山頂の頂上社の全4社合わせて石鎚神社といいます。 本殿は、木造の三間社流造で、国の重要文化財に指定されています。本殿の向かいには、庭園があり、四季折々の花...

        39
        [+]愛媛県西条市
        206530
      • 日本三大水城 - 今治城

        内海の海水を引き込んだ広大な堀を持つ「日本三大水城」の一つであること。海水魚が泳ぐ珍しい堀は、城の防御機能を高めるだけでなく、その景観の美しさでも訪れる人々を魅了します。 現在の五層六階建ての天...

        42
        [+]愛媛県今治市
        147259
      • 野路山 伊音城 弘法寺

        岩窟に堂が建てられ、梵鐘からの景色が素晴らしくパワースポットです。ただし、弘法寺奥の院岩屋は25年に一度のご開帳時のみ弘法大師のお姿が拝見できるそうです。 周辺には飛岩や安浦登山道を下ると「玉す...

        52
        [+]広島県呉市安
        125133
      • 木造の復元天守 - 大洲城

        大洲城は、愛媛県大洲市、肱川のほとりの小高い丘に位置する美しい城です。現在の天守は、日本国内でも数少ない木造での完全復元がなされたもので、当時の工法や技術が忠実に再現されています。内部はエレベーターな...

        59
        [+]愛媛県大洲市
        205962
      • 国宝の島 - 大山祇神社

        大山祇神社は、約2600年の歴史を持つとされ、日本総鎮守として全国から篤い信仰を集めています。ご祭神は大山積大神で、山の神、海の神、武運の神として崇敬されてきました。特に、源義経や源頼朝といった名だた...

        60
        [+]愛媛県今治市
        85156
      • 竹原の街並みを一望!西方寺・普明閣

        普明閣自体は江戸時代に再建されたもので、その建築様式や構造もまた見どころの一つです。境内には、本堂や鐘楼など、歴史を感じさせる建物が点在しており、厳かな雰囲気の中で静かに散策を楽しむことができます。 ...

        61
        [+]広島県竹原市
        75145
      • 【休館中】呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)

        十分の一サイズの戦艦大和から零式艦上戦闘機など、当時の戦争の歴史について学ぶことができます。 隣接した海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)もあります。 海側はデッキなどありカップルがデート...

        63
        [+]広島県呉市宝
        75464
      • ウサギ好きにはたまらない!大久野島

        第一次世界大戦以降の化学兵器製造が行われて場所でもあり、関連する施設の廃墟や大久野島毒ガス資料館があります。 現在では休暇村にもなっていて多くの観光客が訪れます。 アクセスには竹原市の忠海...

        65
        [+]広島県竹原市
        119640

      運営「ぶらねた」事務局|Copyright DESIGNALIKIE, Limited. All Rights Reserved.

      close